全31件 (31件中 1-31件目)
1
こんにちは。今日は晴れです。今日は○ニンニク○です。△ニンニク△昨年収穫したニンニクの一部です。ビニール温室に入れていましたが涼しい室内に移動しました。ニンニクの鱗片が緑色になっているものも見られますこのニンニクの半分を今年秋植えの種にします。大きな鱗片を植えればその分大きなニンニクの収獲が期待することができます。もうすぐニンニクの植える時期が訪れます。今年は芽出しをして植え付けてみようかな・・・。水に浸けるとすぐ休眠から覚め根を伸ばし新芽を伸ばしだします。つまり生育が早まるというこのになります。9月中旬には玉ねぎも種を蒔きたいと思っています。昨年は失敗したので今年は畑で苗を作ろうと思っています。ラッキョウと分葱の植え付け、九条太ネギも種まきします。実家の義兄に4日前に種まきした大根の水やりを頼みました。私のいるところは雷雨がありましたが実家では雨は降っていないらしく仕方なく頼みました。今日の日本株は休みです。今日の予報は最高気温36℃、最低気温27℃です。今日も熱中症警戒アラートが出されました。暑いです。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。家庭菜園ニンニク
2025.08.31
コメント(0)
こんにちは。今日は晴れです。今日は○白菜○です。△白菜△白菜をまいたのは8月21日です。今日で10日経ちます。今日4時ごろに雷雨があり打たれてしまいました。一部はひっくり返っています。ちょっと油断してしまいました。一般的には播種後15日くらいで植え付けつるみたいです。まだ本葉2枚というところでしょう。発芽が2段階になっています。徒長しているのが一番最初に発芽したものです。まだ本葉が1枚のが後に発芽したものみたいです。作業小屋の屋根の上で強光をガンガン浴びてそれでも徒長するなんて嘘みたいな感じです。水やりは朝1度だけです。これ以上徒長するならば3寸ポットに鉢上げするしかありません。それで少し深植えにします。今日の雨で徒長を加速しなければいいのですが・・・。葉が4~5枚になったら植え付けます。ちなみに同じ日に隣に蒔いたサニーレタスは発芽してきません。蒔き直しを検討します。△米糠ぼかし△自分で米糠ぼかし肥を作っています。場所は駐車場の奥です。原料の米糠はコイン精米所から無料でいただいています。今は暖かいので1週間程度で完成します。今は前に作ったぼかし肥料があるのでそれを生糠に混ぜてから水を加えて、水分が均等に回るように攪拌します。俗に言う握った塊が突っついた時にほろりと崩れる程度に加水するです。容器は厚手の段ボールを使います。底には通気を良くするために籠を敷いてあります。段ボールの上にはバスタオルを掛けて通気性を良くしています。冬は温度が上がりにくくなるので段ボールを上にかけたままになります。後は1日1回攪拌して発酵熱が無くなれば出来上がりです。生糠は50L用意しています。出来上がりは30~40Lくらいになってしまいます。今日も貸農園の夏野菜の収獲を行いました。ナス、キュウリ、トマト、丸オクラ、ツルムラサキでした。今日は写真なしです。水やりのついでに米糠ぼかし費を畝の中に施しました。毎日、柿とブドウ三昧です。近所におすそ分けしましたがまだまだいっぱい余ります。糖尿病にならないか心配なほどですね。今日の日本株は休みです。今日の予報は最高気温37℃、最低気温27℃です。光化学スモック注意報が出ました。暑かったですね。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。家庭菜園白菜ぼかし肥夏野菜の収獲
2025.08.30
コメント(0)
こんにちは。今日は晴れです。今日は○ひまわり○です。△ひまわり△近所の畑に植えてあったひまわりです。もう花は終わりですね。今年は気温が高かったのでひまわりも大変だったと思います。1.5mくらいの樹高の比較的中くらいのひまわりです。△夏野菜の収獲△ナス、キュウリ、トマト、オクラを採りました。トマトは、まだうっすらとピンクになったくらいです。大玉トマトの樹を切り刻んで終わりにしました。切り刻んだ茎や葉は、畝間に敷いて糠をかけて土に戻す予定です。ミニトマトはまだ赤い実が残っているので後にします。コカブは、順調に葉を伸ばしています。昨日植え付けた分結ネギに枯草を寄せて水やりをしました。ネギはもうしっかり立ち上がってきました。今日の日本株はPF558千円(前日比ー6千円)でした今日の取引はありませんでした。今日の予報は最高気温33℃、最低気温25℃です。今日も暑かったです。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。花ヒマワリ夏野菜の収獲
2025.08.29
コメント(0)
こんにちは。今日は曇り時々晴れです。今日は○夏野菜の収獲○です。△トマト△実家の畑の収獲です。今年は大玉トマトを作ろう計画して沢山収穫できました。この袋のトマトは2キロです。ほとんど終わりになってきています。今日は、大根(耐病総太り)の種まきがメインでした。除草のあとぼかし肥をまき、管理機で耕し、畝建てを行いました。蒔き穴を開け、1穴3粒で種をまきし、覆土。手のひらで鎮圧しました。そのあとはじょろで潅水、枯草を上に散らして再び潅水、ポールでトンネルを作り、上に寒冷紗をかけて治具で固定。寒冷紗の裾を畑土で抑えて終了しました。今日は温度が上がらなかったのでとても楽でした。△ゴーヤとツルムラサキ△実家の畑から収穫しました。ゴーヤはいつも勝手に生えてくるのでそれを育てています。とにかく売るほどいっぱいなります。2年ほど自治会館で無料で配っていました。猿の被害が深刻になって収穫が大変になって少し、網を細かく結束するようになり、実が生育しても採れないので縮小しました。でも近所に配ってもいっぱい余りますね。今日は秋ジャガを植えました。多分Sサイズの芋を30個ぐらいは植えたかな。そうか病を防止するために芋と芋の間に米ぬかを一握り入れています。ジャガイモは春に採ったデストロイヤーです。芽が動いているものを選んで植えています。土をかけて、上には枯草を敷きました。地温上昇防止のためです。昨年は、何もしなかったらほとんど全滅でした。それとスイカがまた食べられていました。2個も。憂さに隠れてまだ2個が成っていました。枯草で実を隠して見つけられないようにしました。それととろろ芋が惚れれて食べられていました。とろろ芋は全部食べられてなくなりました。多分10~15本ですね。またむかごから始めないとと思うと億劫になりますね。猿は前回とは別なところに穴を掘って入ってきていました。網は地上部しか張っていませんから穴を掘られてしまうと対処できませんね。でのトマトは食べないので助かります。サツマイモやネギは今回大丈夫でした。サツマイモつる返ししました。ネギは種まきしたものを掘り上げて植え直しました。このネギは今年3月に蒔いた分結ネギ(晩生汐止ネギ)です。ネギは太さを合わせて植え、小さい苗は持ち帰って貸農園に植えました。やっぱり細やかな管理が必要みたいです。△夏野菜の収獲△こちらは貸農園の収穫です。ナス、キュウリ、ピーマン、と間、オクラを収穫しました。多分、オクラは最盛期ですね。今日の日本株はPF654千円(前日比-1千円)でした今日の取引はありませんでした。今日の予報は最高気温33℃、最低気温26℃です。曇りで暑さも上がりませんでした今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。家庭菜園トマトゴーヤツルムラサキ夏野菜の収獲
2025.08.28
コメント(0)
こんにちは。今日は晴れです。今日は○芙蓉○です。△芙蓉△近くの空き地の芙蓉です。綺麗に咲いていますが水分が少ないようで葉がしなびています。我が家の庭の芙蓉は日当たりが悪いのでまだ浅いていません。ちょっと遅いようですが、そのうち咲いてくると思います。△芙蓉△全体はこんな感じです。△夏野菜の収獲△今日も夏野菜の収獲しました。明日は、実家の畑へ行く予定です。1回目の大根の種まきをします。今日の日本株はPF565千円(前日比+3千円)でした今日の取引はありませんでした。今日の予報は最高気温34℃、最低気温27℃です。今日も暑いです。明日から温度が下がるというので楽しみです。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。花芙蓉夏野菜の収獲
2025.08.27
コメント(0)
こんにちは。今日は晴れです。今日は○柿の収穫○です。△柿△近所におすそ分けのため収穫しました。脚立を立てたのですが、なかなか脚立の上で柿を採るのは危なっかしくなっています。以外とあげられる柿は少ないですね。△白菜△8月21日に蒔いた白菜を太陽の直射日光に当てています。発芽したものは少し伸びすぎの感じです。これから出るものはしっかり短い苗になるでしょう。ちなみに同じ日に蒔いたサニーレタスは全く出ていません。もうすぐ出るかなあ・・・。△夏野菜の収獲△ナス、トマト、ピーマン、オクラを収穫しました。今日はキュウリの収穫はありません。今日の日本株はPF562千円(前日比+2千円)でした今日の取引はありませんでした。とっても投資に向く経済環境に亡くなったみたいですね。今日の予報は最高気温35℃、最低気温27℃です。今日も暑いです。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。家庭果樹柿西村早生白菜夏野菜の収獲
2025.08.26
コメント(0)
こんにちは。今日は晴れ時々曇りです。今日は○秋キュウリ○です。△秋キュウリ△今日も秋キュウリを1本収穫しました。4株植えているのですが、全景はこんなものです。葉や脇芽が黒くなって地じれていますが何とか育っているようです。脇芽が健全なものもあるので切り替えようと思っています。どのくらいまで採れるか楽しみですね。△モロヘイヤ△一株の芽を収穫したらこんなにいっぱいになりました。虫食いもあるのですが、これは隣にインゲン豆があるためコガネムシが大量に押し寄せてきます。その一部が食べていたものですね。△夏野菜の収獲△ナス、丸オクラ、キュウリ、トマトを収穫しました。オクラが全盛期のような感じです。ニンジンが枯れてしまいました。まだ少しは残っているのですがほとんどが亡くなりました。残念です。原因は、水やりが少なかったためだと思います。ニラを収穫しました。卵とじが美味しいですね。今日の日本株はPF560千円(前日比-2千円)でした今日の取引はありませんでした。今日の予報は最高気温35℃、最低気温27℃です。今日も暑かったです。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。家庭菜園きゅうりモロヘイヤ夏野菜の収獲
2025.08.25
コメント(0)
こんにちは。今日は晴れです。今日は○夏野菜の収穫○です。△夏野菜の収穫△今日も貸農園の夏野菜の収獲しました。ナス、キュウリ、丸オクラ、ミニトマトです。このほかにツルムラサキを収穫しています。水やりもしました。秋きゅうりが2本、収穫できました。このバージョンは初収穫です。白菜の種まきをしていましたが発芽しました。早速太陽の当たるところに出しました。半分はサニーレタスですが全く発芽していなかったので半分は新聞をかけたままです。毎年徒長が課題ですが今年はどうなるか?楽しみです。米糠ぼかし肥の4回目の仕込みを行いました。気候が良いので2週間あれば完了でしょうね。屋根に這わせた3度目のブドウを収穫してみました。結構色づきが良いです。無肥料なので粒はあまり大きくありません。味は良好で甘いです。今日の日本株は休みです。今日の予報は最高気温35℃、最低気温27℃です。相変わらずです暑いですね。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。夏野菜の収獲夏野菜の収獲白菜秋キュウリ
2025.08.24
コメント(0)
こんにちは。今日は晴れです。今日は○夏野菜の収獲○です。△夏野菜の収獲△貸農園の夏野菜を収穫しました。ナス、トマト、オクラ、ピーマン、ツルムラサキを収穫しました。ナスは採り忘れが根元の方であり、大きなナスになってしましました。種がたっぷり入ったような大きさになっています。キュウリの病気は大きくは広がっていないみたいです。でも親蔓の先端もやられているものもあり脇芽に切り替えざるを得ません。キュウリの実は順調に大きくなっているみたいです。もうすぐ収穫ですよ。今日も畝間に水を張りました。水遣りついでに収穫したような感じです今日の日本株は休みです。今日の予報は最高気温34℃、最低気温27℃です。とても暑かったです。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。家庭菜園夏野菜の収獲
2025.08.23
コメント(0)
こんにちは。今日は晴れです。今日は○柿○です。△柿 西村早生△庭の柿がほとんど色づいています。実の大きさは小さいですが、初めて収穫しました。結果的に十分食べれる甘さになっていました。黒いゴマも入っていました。ただ、種子はまだ未熟のようで茶色ではなく緑白です。これで採って近所への第一弾配布とします。早生だけに早いですね。ブドウは強風で結束が切れて落ちたので補修しました。夏野菜の収獲では、オクラとナス、ミニトマト、モロヘイヤを収穫しました。△キュウリ△キュウリの葉に突然黒いものが出来ました。昨日はありませんでしたが1日で進みました。元気な葉の隣が黒くなっているので病気だと思います。突然ですが2株にこの症状が出ています。これから収穫という時期に残念ですね。ジャガイモの芽の動きを確認しました。休眠が浅い、デストロイヤーはほとんどが芽が動き始めています。キタアカリは動きがないののがほとんどなので芽出し作業にかかりました。とはいっても発泡スチロールに土を入れて芋を入れ土を浅くかけて涼しいところに置くだけですが。昨年は全滅だったので今年はちょっと勉強しています。暑さは去年と同じかな。今年は地温を下げるため草マルチをしたと思っています。デストロイヤーは40個、キタアカリは10個を植えようと思っています。3度目の庭のブルーベリーを収獲しました。今日の日本株はPF562千円(前日比-4千円)でした今日の取引はありませんでした。今日の予報は最高気温34℃、最低気温26℃です。連日熱中症警戒アラートが発令されています。暑いです。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。家庭果樹柿キュウリブルーベリー
2025.08.22
コメント(0)
こんにちは。今日は晴れです。今日は○種まき○です。△種まき△128穴トレイに左半分はサニーレタス2粒づつ、右半分には白菜1粒づつを蒔きました。用土はコメリの種まき専用の用土を使いました。昨年使った残り物です。今回は十分用土を湿らせるため用土を握って水がぽたぽた落ちるほど加水しました。用土を擦切りまで入れ、1cmほど指でへこませ、種を蒔きました。最後に同じ用土で覆土して水をかけました。渇き防止で寒冷紗をたたんで上に乗せてて作業完了です。△サニーレタスと白菜△サニーレタスは7月から播種可能で白菜は8月中旬から播種可能です。△キュウリ△キュウリの種取りをしました。自然農法では、在来種で何代か種取りをするそうですが意外と簡単に種を取ることができます。△大玉トマト△大玉トマトの種取りをしました。種を買うと高いですからね。5日ほど水に浸けて皮や果肉を腐らせて最終的に種だけ残して乾燥させました。今日の日本株はPF565千円(前日比+7千円)でした今日の取引はありませんでした。今日の予報は最高気温36℃、最低気温27℃です。ただただ暑いです今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。家庭菜園サニーレタス白菜キュウリトマト
2025.08.21
コメント(0)
こんにちは。今日は晴れです。今日は○コカブ○です。△コカブ△3日前に貸農園に蒔いたコカブが発芽しました。双葉が出ています。暑くて乾燥するので枯草をかけていました。△ニンジン△4日前に種をまいたニンジンです。掛けていた枯草を取ったら小さな芽が出ていました。少し深めに種をまきました。乾きが早いので覆土を多くしました。本来は土を薄くかけるのがセオリーですが覆土を薄くすると乾きが早く発芽しても乾燥害にあいます。△秋キュウリ△秋キュウリの小さな実が出来ています。地ばいキュウリです。4か所に3粒づつ蒔いて2本間引きました。もうすぐ収穫になるでしょう。△夏野菜の収獲△ナス、トマト、ミニトマトを収穫しました。大玉トマトは一部が白くなって腐ったようです。収穫後は畝間に水やりしました。今日の日本株はPF559千円(前日比+1千円)でした今日の取引はありませんでした。今日の予報は最高気温34℃、最低気温27℃です。今日も熱中アラート警報が出て暑かったです今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。家庭菜園小蕪ニンジンキュウリ夏野菜の収獲
2025.08.20
コメント(0)
こんにちは。今日は晴れです。今日は○多肉植物○です。△多肉植物△手製の鉢に植えた多肉植物です。暑い中、元気に育っています。門扉の上の一番日の当たるところに置いています。3種類植えてあります。多肉植物は、水管理が楽なのでサボテンと一緒に育てています。我が家のウチワサボテンは4mを超えている大きな植物になっています。今は黄色い花がぼちぼちと咲いています。21年前に育て始めたものです。今回は琉球朝顔に絡まれているので写真なしです。連日猛暑なので熱中症警戒アラートが出されています。私は庭の植物に水やりが忙しいですね。先日、日当たりの良い場所の鉢物には日よけシートを張って50%遮光しています。でも1日2回の水やりになっています。今日も貸農園の夏野菜の収獲と水やりをしました。写真は撮り忘れした。いつものナス、オクラ、トマト、ヒラサヤインゲン、キュウリでした。秋キュウリは、地ばいですが紐で立ち上げ1.5mになっています。小さな赤ちゃんキュウリがついています。今日の日本株はPF558千円(前日比+2千円)でした今日の取引はありませんでした。今日の予報は最高気温34℃、最低気温26℃です。昨日よりは過ごしやすかったです。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。観葉植物多肉植物夏野菜の収獲
2025.08.19
コメント(0)
こんにちは。今日は晴れです。今日は○トレニア○です。△トレニア△暑い日が続きますが、トレニアは元気ですね。種が風で飛んで発芽したものが大きくなっています。1株がこんなに大きくなっています。30cmの鉢がいっぱいです。△柿 西村早生△柿がもう色づいてきました。大きさはまだ小さいですね。基本的に1枝1個で残しています。ただ脚立を使っても手の届かないところは自然に任せています。今年は珍しく葉が虫に食べられたので早く色づいたのかもしれません。もう1品種の禅寺丸も色づいていますので我が家だけの異変ですね。△夏野菜の収獲△ナス、キュウリ、トマト、オクラ、トマトを収穫しました。今日は収穫が寂しい量です。ナスもあと少ししかなっていません。追肥の時期かもしれません。鶏糞を1株当たり1握りをマルチを剥いで施肥します。ニンジンと、コカブはまだ芽が出ていません。乾かさないように水やりをしました。今日の日本株はPF557千円(前日比+5千円)でした今日の取引はありませんでした。今日の予報は最高気温36℃、最低気温27℃です。また熱帯夜の予報になっています。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。花トレニア柿夏野菜の収獲
2025.08.18
コメント(0)
こんにちは。今日は晴れです。今日は○ブドウ○です。△ブドウ デラウエア△庭のデラウエアです。まだ青いところもありますが半分は収穫しました。近所におすそ分けで配る分です。味見しましたが甘さは切っちりあります。まだまだいっぱいあります。やっぱり成らせすぎでしょうね。△初雪草△隣の初雪葬です。大きく育っています。我が家にも鉢でオノロバエのものが育っていますが分岐の数がすくなようです。葉の白い色が綺麗ですね。△夏野菜の収獲△ナス、ピーマン、トマト、オクラツルありインゲン豆、ツルムラサキを収穫しました。種まきしたニンジンとコカブに水をやりました。今日の日本株は休みです。今日の予報は最高気温33℃、最低気温27℃です。今日も暑いです。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。家庭果樹ブドウデラウエア夏野菜の収獲初雪草
2025.08.17
コメント(0)
こんにちは。今日は晴れ時々曇りです。今日は○夏野菜の収獲○です。△夏野菜の収獲△今日も夕方に貸農園の収穫に行きました。ナス、ピーマン、オクラ、トマト、ツルムラサキ、キュウリ、ヒラサヤインゲンを収穫しました。いつもの野菜です。それとニンジンの収獲した後地を耕してコカブを蒔きました。ニンジンは2列でしたがコカブは1列です。すぐそばにオクラの根が張っているのでできるだけ端の方を耕しました。蒔いた後は覆土して乾燥防止の枯草を掛けました。最低気温が20℃以下だと発芽適温になるのですが今は暑すぎますね。近くの畑ではもう大根をまいていました。まだ早そうな感じですが暑い時に蒔くことができる品種ができたのかな?今日の日本株は休みです。今日の予報は最高気温32℃、最低気温27℃です。今日も暑いです。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。家庭菜園夏野菜の収獲コカブ 小蕪
2025.08.16
コメント(0)
こんにちは。今日は晴れです。今日は○茗荷○です。△ミョウガ△今植えてある茗荷は、金沢に住んでいたころに庭に植えてあったものを1株移植したものです。家の北側の日の当たらないところですが植えて12年たって、かなり広範囲に育っています。昨年は少なかったですが今年は多そうです。上にはブドウの葉が茂っていて、ちょうど育つのに良い環境なのかもしれません。今日は琉球朝顔の蔓が伸びすぎて暴れまわっているので剪定で家の後ろに行って茗荷の花を見つけました。ラッキーでした。メインはそうめんの薬味に使ったり、酢漬けにして頂きます。味噌汁の具にすることもあります。ちょっとあると便利な野菜ですね。△夏野菜の収獲△夕方に貸農園の野菜を収穫に行きました。ニンジンの種をまいたので水かけに行ったのです。こちらの写真は5月初めくらいに種まきしたニンジンです。ちょっと収穫時期が過ぎてしまったみたいです。吸う株トウが立っています。地上部が枯れてきましたので収穫しました。試し採りと半分収穫していましたが今回は残り全部収穫しました。結構、採れましたね。アンチエイジングでニンジンジュースが飲みたいなともって種まきしたものです。新しくニンジンの種を1列蒔いたので秋には採れるかな・・・。ナス、ピーマン、丸オクラ、ヒラサヤインゲン収穫しました。大キュウリの種採りにしてみました。まだ種が未熟なようです。水に浸して周りを腐らせてから試し発芽をさせたいと思います。今日の日本株はPF552千円(前日比±0千円)でした今日の取引はありませんでした。今日の予報は最高気温32℃、最低気温25℃です。暑かったです。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。家庭菜園茗荷夏野菜の収獲ニンジン
2025.08.15
コメント(0)
こんにちは。今日は晴れ時々曇りです。今日は○ブドウ○です。△ブドウ デラウエア△車庫で育っているデラウエアですがお盆のお供え用に6房収穫しました。大きくて見栄えの良いものを選びました。我ながら立派な房だと自画自賛です。ただし、色の付きが悪いのでそれだけが欠点ですね。ちょっと欲をかいていっぱい房を付けすぎたみたいです。それと暑さによるものもあると思います。△貸農園の状況△今日は、キュウリの脇に5寸ニンジンの種まきをしました。暑い中なので、少し厚めに土を掛け枯草を上にのせてじょろで水やりをしました。すぐに発芽してくると思います。芽が出たら枯れ草を取り除きたいと思います。徒長しやすいですからね。△夏野菜の収獲△トマト、ナス、丸オクラ、モロヘイヤ、ツルムラサキです。トマトは今成っているものがすすぐ終わりになります収穫が無くなると足が遠のきますね。今日は午後に3軒の新盆のところを回りました。疲れましたね。実家では、サルの侵入口を網で強化し、穴を土で埋めました。近くまた実家に行って穴がほかにないか確認しようと思っています。猿は唐辛子が嫌いなようなので少し工夫しようと思います。今日の日本株はPF552千円(前日比-1千円)でした今日の取引はありませんでした。今日の予報は最高気温32℃、最低気温24℃です。暑かったですね。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。家庭果樹ブドウデラウエア夏野菜の収獲ニンジン
2025.08.14
コメント(0)
こんにちは。今日は曇り時々晴れです。今日は○ヒャクニチソウ○です。△ヒャクニチソウ△貸農園のコンパニオンプランツとして植えたヒャクニチソウが大木君っています。もうキュウリは葉が枯れあがっており必要ないのですが1m以上になって咲いています。△ヒャクニチソウ△こちらはまた別な品種のヒャクニチソウです。株の下にはこぼれだ根として小さな苗が出てきています。△丸オクラ△丸オクラが1.5mくらい大きくなっています。黄色い花が咲いています。1本から分岐してたくさんの枝を出しています。3~4粒蒔いて1本は間引きましたがそのまま育てると密植栽培の方が柔らかな実が採れるということでそのままにしたら結局1本しか残りませんでした。今は実を1個収穫したらその下の葉を1枚切り取るような管理作業をしています。△大葉ニラ△一番手前に植えているニラです。だいぶ本数も増えてきています。このニラもトマトやナスのコンパニオンプランッツとして根元に数本まとめて言えています。その植え残りを植えています。光がさんさんと当たるのでしっかり成長しもうトウが立って蕾が出始めました。写真はトウを摘んだ後です。トウが立つと固くなるので収穫は終わりですね。しっかりトウを切り取れば株の消耗が少なく無くなります。今日の日本株はPF31千円(前日比+2千円)でした今日の取引はありませんでした。今日の予報は最高気温31℃、最低気温25℃です。今日は涼しく感じました今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。花ヒャクニチソウオクラニラ
2025.08.13
コメント(0)
こんにちは。今日は曇りのち雨です。今日は○ニンジン○です。△ニンジン△貸農園のニンジンを収穫しました。豊作です。昔、作ったことがあるのですがとても発芽しなくてしばらく作っていませんでした。今回はニンジンの値段が高くなってきたので種をまいてみたら簡単に育ったのでもう一回蒔いてみようと思っています。△ニンジン△こんな人のような形のニンジンも採れましたよ。まともな形の物もありますよ。△秋キュウリ△先日種をまいた秋キュウリです。暑いのでさすがに成長が早いようです。秋キュウリは地ばいキュウリですが上に吊り下げていきます。狭いところで作るにはこの方法が最適だと思います。△夏野菜の収獲△夏野菜を収穫しました。トマトは白く腐るようなものが出てきました。来年はカルシュウムをかけるようにしたいと思います。まだ子蔓成りのキュウリは、貧弱ですが実が育っています。ナスは強風で吊り下げた紐が切れてしまったので今回補修しました。紐が耐光性でなかったのが劣化して切れました。100均の紐なのでしょうがないかな・・・。今日の日本株はPF551千円(前日比-83千円)でした今日の取引はVコマース売却で-1千円でした。今日の予報は最高気温31℃、最低気温27℃です。今日も涼しかったです。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。家庭菜園ニンジン地ばいキュウリ夏野菜の収獲
2025.08.12
コメント(0)
こんにちは。今日は曇り時々雨です。今日は○夏野菜の収獲○です。△夏野菜の収獲△今日も貸農園の夏野菜を収獲しました。トマトにはひび割れが出来ています。雨のせいだと思います。トマト、ミニトマト、ナス、オクラ、ピーマンツルムラサキを収穫しました。いつも通りです。昨日風が強かったので支柱が倒れていないか心配でしたが大丈夫でした。昼過ぎに実家の義姉から畑の小玉スイカがサルに食べられたとの電話がありました。7個全部だそうです。非常に残念でした。結局、人間が食べたのは1個だけ完了です。そのほかにネギも食べられたみたいです。ここしばらく被害がなかったので安心していました。でもしっかり熟したところを食べに来るみたいですね。近いうちに行って確認したいと思います。網の補修もしたいと思っています。猿は引っ張ってスイカの蔓をちぎってしまうので後のうらなりは期待できないだろうなと思っています。今日の日本株は休みです。今日の予報は最高気温28℃、最低気温26℃です。だいぶ過ごしやすくなっています今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。家庭菜園夏野菜の収獲トマト
2025.08.11
コメント(0)
こんにちは。今日は台風の影響で曇り時々雨です。今日は○ブドウ○です。△ブドウ 巨峰△隣家から頂いたの巨峰です。見た目は悪いですが、味はとても甘く美味しいです。種が無くなっていました。このブドウは剪定から2回のジベレリン処理まで私がアドバイスしているブドウです。でもやはり難しいですね。何しろ粒の大きさが小さいですね。我が家のブドウのデラウエアは色付きが悪くて見栄えが悪いです。原因は暑さのせいや房の付けすぎだと思います。味は甘いですが・・・。今日は、新盆のお土産を買いに行きました。3件の親戚で新盆になりました。寂しいですね。今日の日本株は休みです。今日の予報は最高気温29℃、最低気温26℃です。今日は涼しかったです。夜は風も強くなっています。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。家庭果樹ブドウ巨峰
2025.08.10
コメント(0)
こんにちは。今日は晴れです。今日は○夏野菜の収獲○です。△夏野菜の収獲△貸農園の夏野菜の収穫しました。ナス7本、ピーマン3個、ミニトマト10個、オクラ1本、ヒラサヤインゲン2本です。水やりついでにの収穫です。キュウリのコンパニオンプランツとして植えたヒャクニチソウも元気に育っています。今は小蔓が伸びてきているものが3本あります。親蔓は止めていないのですが自然に伸びなくなりました。大玉トマトは腐っているものが見られたので落としました。成らせておくとエネルギーの無駄遣いになりますからね。もう収穫のピークは過ぎましたね。5段目くらいに比較的小ぶりな実がついているのを収穫すれば終わりですね。実家の宮城からかまぼこが送られてきました。いつも笹かまを送ってもらうのですが有難いですね。畑の畝にたっぷり水やりしました。最近ナスの収穫が多くなっています。今日の日本株は休みです。今日の予報は最高気温32℃、最低気温25℃です。暑さも一息でしょうか。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。家庭菜園夏野菜の収獲ナス
2025.08.09
コメント(0)
こんにちは。今日は晴れです。今日は○ミニトマト○です。△ミニトマト 千果△今年はこのミニトマトを作りました。はっきり言ってあまり良さが分かりませんね。種は500円を越していたと思います。結果的にダイソーの50円の種と変わりませんでした。来年はもう一度育ててみたいと思います。△秋からの野菜の種△大根、白菜、ホウレンソウ、サニーレタス、九条ネギ、小蕪、玉ねぎ、ニンジン、8種類の種を購入しました。レタス、コカブ、ニンジンは今でもも蒔けます。大根は8月中旬、白菜は8月下旬、九条ネギ9月上旬玉ねぎとホウレンソウは9月中旬の蒔き時ですね。大根は何回かに分けて直播します。コカブとニンジン、九条ネギは直播です。その他は苗を育ててから定植します。今日は私の頻尿でかかっている病院に行った帰り、貸農園の水やりと収穫しました。今日の日本株はPF634千円(前日比+5千円)でした今日の取引はありませんでした。今日の予報は最高気温34℃、最低気温26℃です。暑かったです。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。家庭菜園夏野菜の収獲種の購入
2025.08.08
コメント(0)
こんにちは。今日は晴れです。今日は○ツルムラサキ○です。△ツルムラサキとモロヘイヤ△夏になって元気良く成長してきました。先端から12cm位を切って収穫しています。2本植えているだけなんで結構収穫が多くなっています。モロヘイヤも2株植えています。先端を収獲すると脇芽が多く成長します。それを折り取って収穫します。今年は空心菜がないです。妻に美味しくないといわれてお休みです。△夏野菜の収獲△ナス2本、ピーマン1本、キュウリ2本、大玉トマト1個、ミニトマト4個、オクラ3本、ニンジン5本、ヒラサヤインゲン5本です。キュウリは最後ですね、親蔓だけで育てていましたが小蔓が育ってきています。今日、新しい秋キュウリの種をまいたキュウリが30cmくらいになってきています。支柱を立てました。ニンジンが少し腐ってきたのが確認できたので収穫してみました。大きさは十分なものも見られます。しかし、肌が綺麗でないですね。何度か作らないとだめなのかな。今日の日本株はPF629千円(前日比-1千円)でした今日の取引はありませんでした。今日の予報は最高気温33℃、最低気温28℃です。今日も熱帯夜の予報です。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。家庭菜園モロヘイヤツルムラサキ夏野菜の収獲
2025.08.07
コメント(0)
こんにちは。今日は晴れです。今日は○夏野菜の収穫○です。△夏野菜の収獲△ナス、オクラ、トマト、キュウリ、鞘インゲンを収穫しました。ナスとオクラがいっぱい採れました。2日間隔を開けただけなのですが大きくなっていました。今日もとてつもなく暑かったですね。種をまいたキュウリが伸びだしたので支柱を作りたいと思っています。今日の日本株はPF630千円(前日比+2千円)でした今日の取引はありませんでした。売口座が出来ました。今日の予報は最高気温36℃、最低気温26℃です。畑はものすごく暑かったです。空調服に電源も切れたので急いで引き上げました。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。家庭菜園夏野菜の収獲トマトオクラ
2025.08.06
コメント(0)
こんにちは。今日は晴れです。今日は○○です。△トマト△一杯取れました。いつもはミニトマトだけの収獲でしたが今年は中玉と大玉があるので籠がずっしり重いです。中玉は支柱がいらないタイプなので何もしませんが大玉は、芽欠きが必要ですね。でももう終わりに近くなってきたのでとりあえず種を取って9月ごろ終了としたいと思います。△ゴーヤとキュウリ△ゴーヤもキュウリも太いですね。△地ばいキュウリ△育苗して植え付けました。でも1週間に1回の訪問しかできないのでキュウリはダメですね。一日見ないだけでも巨大になりますからね。△ひまわり△実家に行くときに道端で咲いていたひまわりです。朝5時ごろです。本当に太陽に向いて全部の花が同じ方向ですね。朝早かったので私の影も映りこんでいますね。スマートホンが湿気をおびてちょっと幻想的な写真になりました。今日の日本株はPF643千円(前日比+101千円)でした今日はVコマースを633円で100株買いました。買ったとたんに株価が下落してしまいました。読みが甘いですね。でも8月からは売買を頻繁にやろうと思います。失敗も勉強ですからね。今日の予報は最高気温35℃、最低気温28℃です。今日も熱中症警戒アラートが出て暑い一日でした。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。家庭菜園トマトゴーヤキュウリヒマワリ
2025.08.05
コメント(0)
こんにちは。今日は晴れです。今日は○小玉スイカ○です。△小玉スイカ△実家で作っていた小玉スイカが割れていました。雨が降ったからでしょうか。もう一つは腐っていました。残念です。実家で収穫して食べてくれと先週に言い残したのですが物を見ていなかったみたいです。△スイカ△中身はまだ十分食べれました。とてもみずみずしかったですね。皮も薄く、甘さもありました。上出来ですね。△スイカ△残りのスイカで一番大きいものです。順次収穫すれば皆大きくなってくれます。ですから熟したらすぐに収穫した方が株に負担がかからず最大の収穫をすることができます。ただ猿が見つけなければ出すけどね。ちなみに実家のブドウはやられたみたいです。デラウエアだけは大丈夫みたいですが他は3種類全部がやられてしまったみたいです。ああ、もったいない。△スイカ△小玉なので個数は結構ついています。小さいのを含めてあと7個は付いています。玉直しをして枯草ベッドを作りました。一つは中空に成っているので吊り下げるような網袋を付けたいと思います。20年ほど小玉スイカを庭で作ったことがあるのですが15~16個とったように思います。まだまだ成るかはわかりませんがゴーヤが日当たりを邪魔しているのであまり期待できないかもしれません。△ごぼう△2年ぶりにごぼうを掘ったのですが掘るのが大変でぽきぽき折れてしまいました。太さはまあまあで直径2cm位ありました。でも茎や葉っぱは立派な大きさでした。昨年は、種をつけて枯れましたがその種が自然に落ちてごぼうになってきました。この畑はもともと水田だったので掘るのが大変です。欲しいというので実家に半分置いてきました。ほかにゴーヤと大玉トマト2個、中玉トマト4個もおすそ分けしました。元々トマトは自由に採ってくださいと言ってあるのでおすそ分けも必要ないといえばそうなのですが・・・。今日の日本株はPF542千円(前日比-4千円)でした今日の取引はありませんでした。空売りできるように申請しました。今日の予報は最高気温34℃、最低気温26℃です。今日も暑かったのですが、ネットで空調服を買ったので暑さは半減できました。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。家庭菜園小玉スイカゴーヤゴボウ
2025.08.04
コメント(0)
こんにちは。今日は晴れです。今日は○トレニア○です。△トレニア△自然に生えたトレニアとケイトウが咲いて大きくなっています。この暑い時期にはやはりトレニア1択ですね。暑さをものともせずに咲いてくれます。頼もしいです。△西洋桜草△こちらもこぼれだ根から自然に生えた西洋桜草です。こちらはこれから植え替えしようと思っています。とは言っても暑さが収まる9月中旬かな。△夏野菜の収獲△今日も夏野菜の収獲しました。ナス2本、オクラ4本、トマト8個、平さやいんげん豆4本です。今日は日曜日ったので貸農園も人手が多かったですね。でも湿度のったかい暑さがひどく10時ごろにはほとんどいなくなりました。私は昨日空調服が届いた服を着て行ったのでそんなにも暑さを感じませんでした。昨日はズボンまでびっしょり汗でぬれました。異常な暑さでした。明日は実家の畑に行く予定です。トマトなんかが倒れているような気がします。明日も一段と暑くなるみたいですね。早くいって午前中には帰ってこようと思っています。スイカが収穫できるかな?里芋の生育状況を見ながら土寄せする予定です。今日の日本株は休みです今日の予報は最高気温34℃、最低気温26℃です。8月になったばかりですが、すごい暑さです。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。花トレニアケイトウ西洋桜草(マラコイデス)夏野菜の収獲
2025.08.03
コメント(0)
こんにちは。今日は曇り時々晴れのち雷雨です。今日は○台風の被害○です。△貸農園の様子△きゅうり、ナス、トマトの2畝分が倒れました。この倒れた支柱を直すために川脇の竹を20本ほど切り出して直しました。とにかうく暑くて大変でした。こんなはずではなかったのですが台風の北風が思った以上に強かったみたいですちなみにいつもは西風に強いような東西で畝建てにしています。△台風の被害△丸オクラの木も倒れてきたトマトに押されて倒れています。竹の小さな支柱を使い持ち上げました。△キュウリ△秋キュウリとして蒔いた地ばいキュウリです。1本立てに間引いたら1本が大きくなってきました。下は枯草を引いています。本葉2~3枚というところです。手前はコンパニオンプランツのニラです。△夏野菜の収獲△大玉トマト6個(うち1個は青いまま)、ミニトマト6個、キュウリ1本、ピーマン2個、ツルムラサキ5本、オクラ1本、インゲン豆3本です。青いトマトは、支柱を交換したときに落ちてしまったものです。小さいものは皮が固くなっているらしいので大雨で割れています。一応、立て直しましたが3時間もかかってしまいました。暑くてズボンまでびしょぬれで休憩しながら作業しました。今日の日本株は休みです。今日の予報は最高気温33℃、最低気温25℃です。湿度が高く、暑かったです。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。家庭菜園台風の被害秋きゅうり夏野菜の収獲
2025.08.02
コメント(0)
こんにちは。今日は晴れのち雨です。今日は○ブルーベリー○です。△ブルーベリー△庭のブルーベリーを収穫しました。台風が来るので熟している実を全部取りました。甘みは結構あります。朝食べるヨーグルトに入れて食べたいと思います。暖地用のラビットアイの品種です。実家のブルーベリーも熟してきているかな。台風で落ちないといいのですが・・・。△白菜△白菜が勝手に大きくなっています。冬に結球しなかったものを鉢植えにして種取りをしたものです。多分、種が自然に落下したのでしょうね。いつも8月25日に種まきします。義父から教えられた種まき時期ですね。今日の日本株はPF546千円(前日比-5千円)でした今日の取引はありませんでした。今日の予報は最高気温28℃、最低気温24℃です。今日は雨が降って温度があまり上がりませんでした。夜になってかなり雨が強くなっています。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。家庭果樹ブルーベリー白菜
2025.08.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1