全29件 (29件中 1-29件目)
1
こんにちは。今日は晴れのち大雨です。今日は○胡蝶蘭○です。△胡蝶蘭△こちらの胡蝶蘭は遮光したところで育てた胡蝶蘭です。順調に育っていると思います。多分花芽が付くと思います。葉に勢い良く育った窪みが見えています。葉の数は少なめですが音大ありません。これからは花を咲かせるため肥料を切らしていく予定です。△胡蝶蘭△一方こちらの胡蝶欄は、車庫の下でつるしたまま栽培したものです。葉が小さくて生長点が痛んでいるようです。この株は今年は花が期待できないみたいですね。今日の日本株はPF521千円(前日比-99千円)でした今日は三菱ケミカルを100株売却しました。M証券の担当者が実績を持ってきました。ついでにこれからの方針について話しました。今日の予報は最高気温30℃、最低気温21℃です。暑く感じました。夕方から大雨でした。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。花胡蝶蘭ファレノプシス
2025.09.29
コメント(0)
こんにちは。今日は晴れ時々曇りです。今日は○ムクゲ○です。△ムクゲ△道端でムクゲが綺麗に咲いていました。我が家のムクゲは今年花が咲きませんでした。やっぱり太陽がいっぱい当たらないとだめなのでしょうね。我が家は木が大きくなって日なたが少なくなっています。ですから花が咲かないのです。ムクゲも大きくなる花木ですが庭木のために小さく剪定しています。△ムクゲ△結構いっぱい咲いています。このムクゲは空き地に咲いていました。我が家の鉢植え彼岸花は1輪咲きました。植物の体内時計てすごいですよね。今日は、最後のブドウを収穫しました。8月中旬から収穫開始しました。約1.5ケ月かけて収穫していましたが、その原因はブドウの着色不良だったためでした。今でも食べるることが分かったことが一番良かったことですね。今日の日本株は休みです。今日の予報は最高気温29℃、最低気温21℃です。今日は暑かったです。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。花ムクゲブドウ
2025.09.28
コメント(0)
こんにちは。今日は曇りです。今日は○彼岸花○です。△彼岸花△道のわきに彼岸花が咲いていました。つい足を止めて撮影しました。我が家の鉢植え彼岸花は茎は伸びていますがまだ花びらは開いていないようです。△モロヘイヤ△最後の一本のモロヘイヤです。すべて収穫しました。明日にでも撤去しようと思っています。△夏野菜の収獲△ナス、オクラ、きゅうりを収穫しました。だんだんと成り疲れが出ていると思います。でも収穫できることはうれしい限りです。先日蒔いた秋野菜の菜物も寒冷紗越しでは、徐々に発芽しているみたいです。残念ながら法蓮草だけは発芽が確認できませんね。今日の日本株は休みです。今日の予報は最高気温28℃、最低気温22℃です。意外と涼しかったですね。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。花彼岸花モロヘイヤ夏野菜の収獲
2025.09.27
コメント(0)
こんにちは。今日は晴れです。今日は○玉ねぎ○です。△玉ねぎ△玉ねぎが発芽して1週間です。発芽がそろいませんでした。ですからまばらですね。そんなにいっぱいの苗は必要ではないのですがダイソーの種を1袋全部蒔きました。120個ありました。半分でもあれば十分です。昨年は大きくならず散々でした。今年は大きな苗を作りたいと思っています。△九条ネギ△こちらは、4日ほど水に浸けて発芽を確認してばらまきした九条ネギです。覆土が足りなかったため黒い種の皮が先端に付いて発芽しています。でもこちらの方が発芽が良いですね。今日も隣の家で剪定作業と蔓バラの植え付けを行いました。2本だけなのですがレンガのようなブロックを敷いたところだったのでそのブロックを外して植えてけなければならなく大変な作業になりました。今日の日本株はPF620千円(前日比±0千円)でした今日の取引はありませんでした。今日の予報は最高気温32℃、最低気温22℃です。暑かったですね。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。家庭菜園玉ねぎ九条ネギ
2025.09.26
コメント(0)
こんにちは。今日は晴れです。今日は○琉球朝顔○です。△琉球朝顔△琉球朝顔の花がだいぶ咲いてきました。緑のカーテンは2階の天井まで達していますが花の咲くのはまばらでした。温度が下がってきて花の数が多くなってきました。琉球朝顔は、草勢が強いので温度が高いときに勢力を拡大して花がすくないようです。今日は、隣の家のコノデカシワの垣根を剪定しました。大きくなったネズミモチの木の1本を間引きました。ほとんど午後いっぱいかかりました。セルトレイ蒔きの玉ねぎが発芽していますが、ほとんど大きくなっていません。遮光用の新聞紙は取り除き、光に充てるようにしました。今日も柿の実の収穫しました。今日の日本株はPF620千円(前日比+8千円)でした今日の取引はありませんでした。今日の予報は最高気温28℃、最低気温19℃です。今日は暑かったです今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。花琉球朝顔コノデカシワネズミモチ玉ねぎ
2025.09.25
コメント(0)
こんにちは。今日は晴れのち曇りです。今日は○バラ○です。△バラ△鉢植えのバラです。今回は白いバラです。実家からいただいたものです。四季咲きみたいで秋になって咲きだしました。△ケイトウ△ケイトウの花が大きくなってきました。勝手に発芽して大きくなってきました。△甘夏△この甘夏は娘が幼稚園の時に種まきしたものです。実が成り出して20年くらいになっています。今では玄関前で大きくなって毎年実をつけています。1月から5月くらいまで収穫できます。大きな実は食べ応えがあって楽しみにしています。近所へもおすそ分けしています。今日の日本株はPF612千円(前日比+2千円)でした今日の取引はありませんでした。今日の予報は最高気温27℃、最低気温18℃です。昼は暑くなりました。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。花バラケイトウ甘夏
2025.09.24
コメント(0)
こんにちは。今日は晴れ時々曇りです。今日は○ヤマブキ○です。△ヤマブキ△庭の八重咲きヤマブキが2輪咲きました。多分、狂い咲きだと思います。暑さも一区切りで温度が下がってきたので春と間違えたのでしょう。このヤマブキは近年挿し芽したものです。△温州早生ミカン△今年は豊作みたいです。隔年結果を防止するためだいぶ花を落としたのですがまだいっぱい実が付いています。△インパチェンス△暑さがひと段落でインパチェンスの花が咲いています。でも草勢は弱くなっています。隣のペチュニアはいつの間にか枯れてしましました。貸農園へ大根や菜物の種まきしました。それと虫に食べられないように寒冷紗のトンネルをかけました。コンパニオンプランツとして植えた百日草を撤去しました。庭の山茶花の生垣を剪定しました。チャドクガがスミチオンで消毒したのですが死なないので物理的に取り除くことにしました。朝顔の電線に絡まっているところを撤去しました。今日の日本株はお休みです。今日の予報は最高気温25℃、最低気温19℃です。丁度良い気候でした。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。花ヤマブキ温州早生みかんインパチェンス
2025.09.23
コメント(0)
こんにちは。今日は晴れです。今日は○家庭果樹○です。△家庭果樹△庭のブドウ(デラウエア)と柿(西村早生)を収穫しました。ブドウはもう一回収穫したら終わりです。柿はまだまだです。とにかく実が大きくなりました。ついでに植木仕立ての山茶花()を選定しました。徒長枝がいっぱいあったのでその枝を落としました。それと茶毒蛾が見えたので枝ごと切り落としました。5~6月と8~9月に発生するので注意が必要です。今のところ山茶花だけですがブドウや柿にもつくらしいです。道にはみ出した姫ツルソバの切り離しを行いました。結構、ツルが伸びて出てきたので水糸を張って切り離し捨てました。今日の日本株はPF260千円(前日比-2千円)でした今日の取引はありませんでした。今日の予報は最高気温26℃、最低気温21℃です。涼しかったです。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。家庭果樹ブドウ柿
2025.09.22
コメント(0)
こんにちは。今日は晴れのち曇りのち雨です。今日は○春菊○です。△春菊△庭の菜園に蒔いた春菊が発芽しだしました。元々トマトの跡地です。種を少し多めに蒔いたので後で間引きします。冬には、ビニールトンネルにしてずっと冬野菜として収穫したいと思います。この菜園にはダンゴムシが多く食べられてしまうので間引きはほどほどにしようと思います。冬の鍋料理の彩りには欠かせないですよね。△ショウガ△ショウガをプランターで育てました。畑に植えるにはあまりにも小さい種イモだったのでプランターに入れて育てました。やはり、発芽は遅くまだまだ小さいままです。でも植える前よりは大きくなっているでしょう。このショウガは来年の種イモにしようと思います。ちなみに自家採取の種イモです。今日の日本株はありません。今日の予報は最高気温30℃、最低気温20℃です。午前中は暑かったです。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。家庭菜園春菊ショウガ
2025.09.21
コメント(0)
こんにちは。今日は曇り時々雨です。今日は○クリスマスローズ○です。△クリスマスローズ△自然に種がこぼれたクリスマスローズです。2年たちます。なかなか大きくなりませんね。ほとんど肥料はやっていません。成長が緩慢ですね△シソ△庭のシソが白い花を咲かせだしました。天ぷらにすると美味しいのですが我が家では漬物位ですかね。そうめんには葉が欠かせないです。△ハナキリン△庭のハナキリンが咲いています。とにかく花が長く咲きますね。今日の日本株は休みです。今日の予報は最高気温29℃、最低気温21℃です。久しぶりに涼しいですね。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。花クリスマスローズシソハナキリン
2025.09.20
コメント(0)
こんにちは。今日は曇りです。今日は○キャベツ○です。△キャベツ△今日は早生キャベツの種を蒔きました。春キャベツです。キャベツは9cmのビニールポットに蒔きました。△ブドウ△ブドウと柿を収穫しました。近所におすそ分けしました。もう完全に終わりになっています。△夏野菜の収獲△貸農園のナスとオクラ、キュウリ、ピーマンを収穫しました。ツルムラサキともろ冷も収穫しましたが隣の畑の人におすそ分けしました。今日の日本株はPF613千円(前日比+5千円)でした今日の取引はありませんでした。今日の予報は最高気温26℃、最低気温19℃です。今日は涼しかったです。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。家庭菜園早生キャベツブドウ デラウエア夏野菜の収獲
2025.09.19
コメント(0)
こんにちは。今日は曇りのち雨です。今日は○種まき○です。△玉ねぎ播種△タマネギを200穴セルに播種しました。用土は種まき専用を使いました。120穴分に蒔きました。そのあとは湿度保持のためと遮光のために新聞紙をかけ、水をかけました。昨年は玉が太らず完全に失敗しましたのでリベンジなるかという感じですね。△種まき△黄玉ねぎはセルトレイに蒔きました。今回は畑に直播しようと思っていましたが実家の畑では水かけができないためセルトレイにしました。春菊は庭の菜園に春菊を種まきしました。これから雨が降るということで水はかけませんでした。△ネギ△自家採取の種を牛乳パックに蒔いてみました。2月に蒔いたときには室内で良く芽が出ました。△ホウレンソウの次郎丸△水に浸し芽出しを開始しました。ホウレンソウは、酸性土壌を嫌うので石灰散布が絶対ですね。今回は苦土石灰を畝にうっすら蒔きました。種はまだ芽出し中で蒔いていません。△ホウレンソウ△法蓮草は日本法蓮草の次郎丸です。種はとげとげがあり、独特ですね。やはり発芽をそろえるには芽出しをしてからというか芽切れをしてから蒔くのがのがいいですよね。明日は、キャベツの種をまく予定です。今日は娘の薬取りに妻と病院に行ってきました。夕方には帰ってきたのですが雨が少し遅れたので濡れずに済みました。大雨になるみたいです。今日の日本株はP608F千円(前日比±0千円)でした今日の取引はありませんでした。今日の予報は最高気温34℃、最低気温23℃です。今日は暑かったですが明日からは温度が下がるようです。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。家庭菜園タマネギシュンギクホウレンソウ
2025.09.18
コメント(0)
こんにちは。今日は晴れ時々曇りです。今日は○夏野菜の収獲○です。△夏野菜の収獲△早くもキュウリは終わりに近いみたいです。秋にならないうちに終わりみたいですね。オクラとナスは順調に収獲できています。ナスの実に虫食いが目立ってきました。△オクラ△葉の切れ込みが深くなってきたように思います。カマキリが葉の上にいました。もう2mを越しています。ジャングルみたいですよね。ネギは鶏糞をやり、土寄せしました。秋野菜はどこに植えようかな。明日あたりに玉ねぎの種まきしようかな。今日の日本株はPF608千円(前日比+1千円)でした今日の取引はありませんでした。M証券担当者が西部HDの株を勧めてきました。検討して蒸すつもりです。今日の予報は最高気温33℃、最低気温26℃です。蒸し暑かったです。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。家庭菜園夏野菜の収獲オクラ
2025.09.17
コメント(0)
こんにちは。今日は晴れです。今日は○ネギ○です。△ネギ 九条ネギ△ネギの種を3日間水に浸けて発芽しやすくすることを目標で漬けましたが、根が出てきたのは2日目でした。すぐ、発泡スチロールへ種まき培養土を入れ種をまき、覆土しました。次の日には、芽が出ていました。△ネギ 九条ネギ△発芽したネギは緑色になっています。種をまいたときには真っ白だった根も地面に沈み芽が折りたたまれて出てきています。今日は、夕方実家で借りている畑に行って60日白菜を植えています。根が腐っていたものは、植えないようにしました。根が傷んでいたものが多かったですね。雨が多かったからかもしれません。9月中旬になったので1本太ネギに鶏糞を施肥し土寄せしました。秋ジャガが、雨で茎と葉が大きくなったものも出てきました。残念ながら先週に蒔いた種は発芽しなかったようです。種が悪かったかな?春菊をばらまきで種まきしてきました。今日の日本株はPF607千円(前日比+2千円)でした今日の取引はありませんでした。今日の予報は最高気温32℃、最低気温25℃です。蒸し暑かったです。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。家庭菜園ネギ白菜九条ネギ
2025.09.16
コメント(0)
こんにちは。今日は曇りです。今日は○夏野菜の収獲○です。△夏野菜の収獲△今日はナスと丸オクラを収穫しました。ナスがたくさん採れています。ナスは皮が固くなっています。でも皮の固いナスも歯ごたえがいいとも言えます。生糠を畝間に施しました。切断したトマトの茎や葉を発酵させるには糠がいいみたいですね。小さなネギに液肥を施しました。早く大きくなってほしいですね。敬老の日なので生協で取っている弁当に饅頭がついていました。嬉しいですね。今日の日本株は休みです。今日の予報は最高気温30℃、最低気温25℃です。蒸し暑かったです。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。家庭菜園夏野菜の収獲ナスオクラ
2025.09.15
コメント(0)
こんにちは。今日は曇り時々晴れです。今日は○秋の収獲○です。△果樹の収穫△庭のブドウと柿を収穫しました。ブドウのデラウエアは1ヶ月遅い収穫です。色付きが悪いので遅くしてみました。1か月置きましたが色付きは同じでしたね。柿の西村早生も大きく育っています。順次収穫していますが、豊作で食べきれません。近所に配っていますが迷惑でないといいのですが・・・。△温州ミカン△庭の早生の温州ミカンです。今年もいっぱい成っています。家庭果樹はいいですね。このミカンは20年以上かな。これくらいになると成りが安定してくるのかな。もうすぐに色づいてくるでしょう。△芙蓉△花が咲いています。庭の物干し竿の下なのでに邪魔になっています。小さい芽を挿し木して18年間育てています。思い入れがあります。今日の日本株はありません今日の予報は最高気温32℃、最低気温27℃です。蒸し暑かったです。また暑さ注意報が出ました。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。家庭果樹ブドウ柿温州早生ミカン芙蓉
2025.09.14
コメント(0)
こんにちは。今日は曇り時々雨です。今日は○貸農園の様子○です。△貸農園の様子△手前からニラ、キュウリ、ネギ、オクラ、モロヘイヤ、ナス、ピーマン、ツルムラサキの順番に並んでいます。△ネギ△今年3月に蒔いた分結ネギです。しっかり根付いてきました。これから大きくなると思います。△一本太ネギ△こちらのネギは昨年の生き残りです。ちょっとだけ残っています。△夏野菜の収獲△ナス、オクラ、ピーマン、モロヘイヤが採れました。キュウリはだいぶ木が痛んできました。モロヘイヤは花が咲きだしました。収穫は終わりになります。今日の日本株はありません。今日の予報は最高気温30℃、最低気温24℃です。涼しかったです。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。家庭菜園貸農園の様子ネギ夏野菜の収獲
2025.09.13
コメント(0)
こんにちは。今日は曇り時々晴れです。今日は○ネギ○です。△ネギ△ネギの種を水に浸しました。ネギは黒い皮が固いので発芽まで長くなります。水に3日間浸すと発芽が100%に近くなるみたいです。写真上部のタッパーにはダイソーで購入した九条ネギです。蒔き時は9月上旬から10月中旬です。写真下部のタッパーにはネギ坊主から直採取した1本ネギです。汐止一本ネギです。蒔き時は9月中旬から10月中旬です。丁度、来週から温度が下がりそうな予報なので種まき準備です。たっぷり雨が降りそうです。毎年セルトレイに蒔いて育てているのですが今年は直接畑に種まきしようと思っています。3月に分結ネギをばら蒔きましたが、あまり大きくなりませんでした。ちょっと肥料が足りなかったみたいですね。何しろネギは肥料食いですからね。8月末に植え替えています。今回は肥料の遣り易いように条蒔きにしたいと思います。私の感じだとネギの成長は9月~11月までの3か月で成長させるみたいです。初めて秋蒔きをするので楽しみです。冬のネギは甘いですよね。収穫が楽しみです。今日の日本株はPF605千円(前日比+7千円)でした今日の取引はありませんでした。今日の予報は最高気温29℃、最低気温23℃です。今日は涼しかったです。最高気温が30℃以下で下から。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。家庭菜園九条ネギ汐止一本ネギ
2025.09.12
コメント(0)
こんにちは。今日は曇りのち雷雨です。今日は○白菜○です。△白菜△白菜がいい感じで苗が仕上がっています。もう一枚葉が出たら植えようと思っています。植える場所は、実家から借りている畑です。しっかり肥料を入れて耕しています。ただ雨が降らないので今度雨が降った後にしようと思います。私のいるところは雷雨で大雨でしたが、実家付近は雨が降っていません。残念です。まだセルトレイのままで鉢上げしていないものも9cmポットに鉢上げしようと思います。今年は水を極端に減らして徒長しないようにしています。今日の雷雨はあたってしまいました。△小松菜△小松菜を36セルに蒔いていますが数種類蒔いています。春菊は出ていません。サニーレタスレタスやビーツは芽が出ています。雷が鳴り、大雨で停電も発生している状況です。今年初めてなような気がします。季節が移り変わって行くきっかけになればいいなと思っています。秋が恋しいです。今日の日本株はPF598千円(前日比+16千円)でした。今日の取引はありませんでした。今日の予報は最高気温32℃、最低気温25℃です。今日は数字は高かったですが涼しかったです。多分湿度が低かったのかな?今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。家庭菜園白菜小松菜
2025.09.11
コメント(0)
こんにちは。今日は晴れです。今日は○ゴーヤ○です。△ゴーヤ△実家の畑に行ってきました。5年位前から畑に勝手に生えてくるゴーヤです。最初は植えています。この場所が気に入ったみたいで5月くらいになると勝手に生えてきます。すぐに黄色くなり、熟して赤い種を出します。その種が1年後にまた生えるのですね。サル除け網に絡みついて自由奔放に伸びていきます。今年はハヤトウリにしようとしましたが絶えてきまいました。ウリ科はウリハムシという天敵にやられて全滅です。とはいっても地這いキュウリは成っていますが・・・。今日はイノシシ対策として篠竹の垣根を作りました。多分山から来るのでしょうからそちら方面に切り取った竹を挿しました。これでイノシシがこなくなればよいのですが・・・。様子見です。それとトマトの樹を撤去しました。合計5か所を管理機で耕しました。苦土石灰と自家製米糠発酵ボカシとオール8の化成肥料(ジシアン入り)を入れています。一か所にはジャガイモ(キタアカリとデストロイヤー)を芽出しして植え付けしました。もう一か所には、聖護院カブとおでん大根、からし菜を長さ4m3列で種まきしました。ダンポールで寒冷紗をかけて土で裾をふさぎました。もう一か所は耐病総太り青首大根を8m1列に植えました。ここは、トマトの跡地です。やり方は上と同じです。ポールは畝巾が狭いのでポールは畝に対して斜めにして挿しています。何しろ芯食い虫が大挙して押し寄せてきますからね。後の2か所は白菜用と玉ねぎ用です。つまり寝かせている畝です。この後も今ある作物を収獲しながらニンニク、イチゴ、分葱、小松菜等を植えていく予定です。今日は空調服をを着ていましたがバッテリーが無くなって大汗をかいていまいました。明日は雨が降るとの予報なので水かけはしないで自然い任せます。今日の日本株はPF583千円(前日比-1千円)でした今日の取引はありませんでした。今日の予報は最高気温33℃、最低気温27℃です。暑かったです。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。家庭菜園ゴーヤ地ばいキュウリ
2025.09.10
コメント(0)
こんにちは。今日は晴れです。今日は○夏野菜の収獲○です。△夏野菜の収獲△今日も夏野菜のナス、きゅうり、丸オクラ、ツルムラサキ、モロヘイヤを収穫しました。モロヘイヤ路とツルムラサキが大量にとれています。近所におすそ分けしようと思います。トマトの樹はすべて撤去して裁断しました。生糠をふりかけて踏みつけしました。昨日、根出しして蒔いた小松菜はもう双葉が見えてしました。暑いと生育が早いですね。虫にやられなくて順調に育てばいいのですが・・・。ちなみに2週間前に蒔いたコカブは虫に食べられ全滅です。イチゴの枯葉を切り取り、処分しました。明日は午後から雨そうなので実家の畑に行き、秋野菜のための畑の耕しをしたいと思っています。出来ればの話です。イノシシ対策と猿対策もしないとと忙しいです。イノシシ対策には篠竹でバリアを作り、猿対策には、唐辛子スプレーを作成し周辺に散布します。効果は結果をみるしかないですが・・・。今日の日本株はPF583千円(前日比-1千円)でした今日の取引はありませんでした。今日の予報は最高気温33℃、最低気温27℃です。今日も暑かったです。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。家庭菜園夏野菜の収獲小松菜害獣対策
2025.09.09
コメント(0)
こんにちは。今日は晴れです。今日は○ブドウ○です。△ブドウ デラウエア△9月になったのでブドウの残りを収穫してみました。こんなに遅くまで置いたことがなかったので私としては初めての経験です。今年はブドウの着色が来なくて置いておいた感じになっています。色はいくらおいても変わりませんでしたね。着色不良です。味は変わらなく甘いです。今年は屋根の上にもなっているのでそれを採れば終わりになりますが、あと30房前後だと思います。今年は糖尿になるっ加茂しれないと思いながら十分食べましたね。△小松菜△小松菜をタッパーに蒔いていましたが根が出てきたのでトレイに植えました。(写真)24セル分です。1セルには4粒蒔いています。今は虫に食べられてしまうので直播はしたくないですね。残りの12セルには春菊をまいています。培養土はプランターの土を使っています。種まき培養土は高いですからね。ずっと20年以上作ってきた糠床に虫が卵を産み付けてしまいました。かき回しが甘かったのでしょうね。塩をぶち込んで糠を新しく追加してしばらく様子を見ようと思います。やっぱり暑い時の管理はしっかりしないとダメですね。今日の日本株はPF584千円(前日比+4千円)でした今日の取引はありませんでした。今日の予報は最高気温34℃、最低気温25℃です。今日も熱中症アラートが出ました。暑いですね。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。家庭果樹ブドウ小松菜春菊
2025.09.08
コメント(0)
こんにちは。今日は晴れです。今日は○夏野菜の収獲○です。△夏野菜の収獲△3日ぶりに収穫しました。台風対策してから行っていませんでした。実の付いたものはほとんど収穫してたのですが特にオクラはいっぱいの醜悪になりました。キュウリも沢山収穫できています。残念ながらコカブは虫に食べられたみたいです。今日行ったら散々食べられていました。悲しいですね。今日も種まきしています。チンゲン菜、パセリ、残りのサニーレタスです。今日の日本株は休みです。今日の予報は最高気温31℃、最低気温25℃です。夕方まで暑かったですね今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。家庭菜園夏野菜の収獲コカブ
2025.09.07
コメント(0)
こんにちは。今日は晴れです。今日は○サニーレタス○です。△サニーレタス△発芽をずーと待っていたのですが、出なかったのでタッパーで根を出して植えたら、1日後には芽が大きくなっていました。写真ではペンペン草のような感じで1本立ち上がっているのが見えます。とても細くて大丈夫かなと思えるほど頼りないですね。でもこれで一安心です。ついでにコカブと春菊の根出しをしています。発芽適温が15℃から20℃というのでタッパーを水の張ったバケツに浮かせて温度を下げています。一般的には冷蔵庫に入れて種を冷やすという方法がとられていますね。それに春菊はこの方法では発芽しないとユーチューブで言っていました。検証になっていいなと思います。新しいことをやってドンドン失敗するのは良いことです。台風で雨が降り続いているときに植え付けたので日照不足で茎の伸びるのは仕方ないですね。今日の日本株は休みです。今日の予報は最高気温32℃、最低気温23℃です。ずいぶん気温が下がった感じがします。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。家庭菜園サニーレタス
2025.09.06
コメント(0)
こんにちは。今日は雨です。今日は○ペチュニア○です。△ペチュニア△雨に弱いペチュニアですが今日は嬉しそうに感じました。朝から雨が大量に降ったので雨水を水槽3つに溜めました。ペットボトルやジョロにまで水を詰めました。また明日からは温度が高くなる予定です。△トレニア△雨が降ってトレニアも復活してきています。暑くて水が少なかったですからね。全体に水がしみわたった感じです。このほかのジニアにも恵みの雨のようでした。今は雨も上がり台風対策を前のモードに戻そうと思っています。今年は、長年にわたり育ててきた大株のアジサイが枯れてしまいました。多分40年以上育てていたと思います。とても残念です。水もしっかり上げていたのですがモグラが根を切ったのが原因のようですね。それと地植えのクリスマスローズの1株が枯れそうです。今までにない状態ですね。同じところに必ずあるはすでした。今年は葉が全部倒れてます。2週間ほど前に蒔いたフリーレタスが1本しか出ませんでした。昨日にタッパーにキッチンペーパーを置き種を置き水を霧吹きして湿らせ改めて根出しをして今日植えました。今日種まきしたのはビーツです。128穴のセルトレイに蒔きました。春菊の種を根出ししようと思いタッパーに入れて霧吹きしました。1年以上経つ種では発芽しないことも多いのでこのような方法で確かめ発根すればすぐ畑に植えます。近所のなじみのスーパーが団地を変えて開店したのでそこへ行ってみました。結構混んでましたね。安売りの広告が出てましたので様子見ながらというところです。今日の日本株はPF280千円(前日比±0千円)でした。今日の取引はありませんでした。今日の予報は最高気温28℃、最低気温25℃です。今日は雨なので涼しく感じました。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。花ペチュニアトレニア
2025.09.05
コメント(0)
こんにちは。今日は曇りちょっと雨です。今日は○サボテン○です。△玉サボテン△このサボテンは育てて10年位になります。△サボテン△このサボテンは13年くらいになります。我が家の玉サボテンでは一番大きなサボテンになります。白い花が咲きます。△サボテン△サボテンは放って置いても大丈夫なところが好きですね。水やりを忘れても全く問題がありません。ただ1年から2年委1回の植え替えは必須ですね。△クリスマスカクタス△シャコバサボテンです。このれは35年位育てています。毎年、赤い綺麗な花を咲かせてくれます。△多肉植物△多肉植物のベンケイソウをとカランコエを挿し芽しています。ほとんど放置ですが元気良く育っています。自然に落ちた枯葉が湿度を保って生育が良い感じです。私には相性が合っていますね。今日の日本株はPF580千円(前日比+2千円)でした今日の取引はありませんでした。今日の予報は最高気温30℃、最低気温26℃です。今日は台風の余波で曇りでしたが雨も降りました。台風のメインは明日のようですね。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。サボテンサボテンシャコバサボテンカランコエイケべリア
2025.09.04
コメント(0)
こんにちは。今日は晴れです。今日は○白菜の鉢上げ○です。△白菜△品種は60日白菜です。ダイソーのタネです。128穴のセルトレイで育っている白菜を鉢上げしました。14ポット分になります。△白菜△本葉が3枚になったので大きい物から9cmのビニールポットに鉢上げしました。毎年、白菜が大きくならずに終わってしまうので今年は4日早く種蒔きをし、植え替えもしてみました。なにしろ連日35~36℃の気温ですから無理な状態で育てているとは感じています。△白菜△元々のセルトレイはこんな感じになりました。明日は台風が来るらしいので雨の当たらないところに収納します。徒長しないといいのですが・・・。△夏野菜の収獲△台風の準備としても物はほとんど小さいものまで収穫しました。実がついていると振り回されて被害が拡大するからです。秋キュウリの棚は少し簡易な支柱なのでビニールひもで北欧しました。畝全体が2m以上あるので支柱にまとめて縛り付けています。オクラは支柱なしで枝を株事まとめてつなぎました。台風が来るので予備の電池を買い足しました。今日の日本株はPF578千円(前日比+15千円)でした今日の取引はNTTを100株買いました。買ったとたん下がりました。がっくりです。今日の予報は最高気温34℃、最低気温27℃です。いくらか最高気温が下がりました。嬉しいですね。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。家庭菜園白菜夏野菜の収獲台風対策
2025.09.03
コメント(0)
こんにちは。今日は晴れです。今日は○夏野菜の収獲○です。△夏野菜の収獲△今日も貸農園の野菜を収穫しました。ナス、きゅうり、ピーマン、丸オクラ、ツルムラサキを収穫です。ナスは虫に穴を開けられています。残念ですね。今日は水やりのついでに米糠ぼかし肥をネギに施しました。ブドウと柿を収穫しました。近所におすそ分けしました今日の日本株はPF563千円(前日比±0千円)でした今日の取引はありませんでした。今日の予報は最高気温35℃、最低気温28℃です。今日も暑かったです。相変わらず熱中症アラート警報がまた出ています。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。家庭菜園夏野菜の収獲ネギ
2025.09.02
コメント(0)
こんにちは。今日は晴れです。今日は○コカブ○です。△コカブ△厳密には小カブ~中カブというのが正解みたいです。2週間ぐらい前にニンジンの跡地に種まきしました。温度が高いのですぐ育って大きくなっています。いつもはラディッシュを蒔くのですが今年は白い蕪です。△夏野菜の収獲△昨日収穫しに行かなかったのでいっぱいの収獲になりました。ナス、キュウリ、オクラミニトマトです。ナスはあまり花が咲いていないので細々とした収穫です。キュウリは秋キュウリとして種をまいたので4株分の収獲です。今年は丸オクラが目立って良いですね。水道代が値上がりすると市から手紙が来ています。我が家は病人がいるのでいっぱい水を使いますが1割も値上げされると大変ですよね。今日の日本株はPF563千円(前日比+5千円)でした今日の取引はありませんでした。やけに調子が良いみたいですよ。今日の予報は最高気温36℃、最低気温27℃です。今日も熱中症アラート警報が出ていました。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。家庭菜園コカブ夏野菜の収獲
2025.09.01
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1