PR
カレンダー
サイド自由欄
フリーページ
コメント新着
キーワードサーチ
今日は曇りです。
今日は マラコイデス
です。
△マラコイデス△
△マラコイデス△
△マラコイデス△
庭のプランター植えのマラコイデスが咲いています。
こぼれ種が5月末に生えてきたので
7月にポットに植え替えました。
夜盗虫が大好きなようでだいぶ食べられましたが
12月に生き残りをプランター植えにしました。
寒いですが、花茎が立ち上がりどんどん咲き出しています。
夜間は霜よけのヨシズを掛けてあげます。
綺麗なピンクの花です。
本当の桜草(日本桜草)は枯らしてしまいました。
難しいものです。
マラコイデスで調べてみると桜草の仲間で
すっと茎をのばして桜のような花をたくさん咲かせます。
色はピンク、赤、うす紫、白など。メラコイデスとも呼ばれます。
秋から春まで咲きます。
中国で生まれで分類ではサクラソウ科のサクラソウ属だそうです。
仲間にはオブコニカ、ポリアンサ、ジュリアン等です。
今日もつたないブログに来てくださり、ありがとうございました。
「花、ガーデニング」「菜園」「マラソン」部門に登録しています。
ガーデニング初心者 ブログランキングへ
↑一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。
リビングの胡蝶蘭が開花しました 2025.03.22
庭のクリスマスロースの花が上に持ち上が… 2025.03.19
早くも琉球朝顔の蔓が伸びだしました 2025.03.10