2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1

何だか急に肌寒いくらいの気候。でも日向はまだ暑いなぁ。こんなときは体調崩しやすいから注意注意・・・・・。 +++今日は、午後から天気も良くなったので、近場の維新公園へどんぐり拾いに出掛けた。まぁ、あるわあるわ。たぶんだけど、いちばん多かったのがマテバシイ。ツヤツヤで縦長のちょっと大きいどんぐり。あとはカシの実やスダジイがちらほら。マテバシイは風が吹いたらバラバラ~っと上からボトボト落ちてくる。・・・・・当たるとちょっと痛い(-_-;)面白いくらい落ちてるから、子供と一緒に私もいっぱい拾ってしまった。あと、ツバキのタネとか、アメリカフウの実とかも拾って、暑いとか言いつつも、もう秋なのかなぁ、と思ったのでした。どんぐり拾いの最中にステキなものみっけ!シンジュサンの幼虫とアオスジアゲハの蛹。シンジュサンは、茶色の大型のゆら~りと優雅に飛ぶ蛾。優雅に飛ぶ姿はすっげーかっこいい!!(まぁ、嫌いって人のほうが多いみたいだけど・・・)あ、蛾で思い出した。先日、アパートの階段の踊り場に、シロヒトリという蛾がいて、子供がちょっと触ったらササ~っとあわてて飛んで逃げた。「早く逃げろよー」と思って見送っていたら・・・・・ピッととまったその壁に・・・・・素早くスズメが飛んできて・・・・・あっという間に食されてしまいました;うーん、弱肉強食、食物連鎖。生き物の世界は熾烈でありますな。。。+++++左:シンジュサンの幼虫。とても綺麗な色!自然の色ってすごい・・・。右:アオスジアゲハの蛹。成虫はアスファルトの水たまりなんかに群がって水を飲んでるのが見られます。陽に照らされて透けるような鮮やかな緑色!
2007.09.30
コメント(1)
今日また我が家に生き物が仲間入り~。ジャンガリアンハムスター。白色・♀。名前は『もも』ちゃん。命名は長女。何でもも?って聞いたら「女の子らしい名前だから」なんだそう。そうなんだ!?しゅな的には、以前飼っていた(いずれもおそらく寿命でお亡くなりになった。南無~・・・)ハムが『小豆(こまめ)』『あんこ』『おはぎ』だったので、このハムは勝手に『白玉』と呼ぼうと思っていたんだが、名前が2つあるのもどーだかなぁ、と思い、ここは妥協して もも と呼ぶことにした。長女は前のがいなくなってからも、ずっとハム飼いたいと熱望していたのだが、今日やっと念願叶ったりであります。ちょっと怖いくせに、生き物大好きな長女。私に似たのか。一体今我が家にはどれだけ生き物がいるのか。部屋の中に「熱帯魚」(スポテット・ガー×1、ポリプテルスデルヘッジ×1、プレコ×2)「蛇」(キングスネーク×2)「ハムスター」(ジャンガリアン×1)「クワガタ幼虫」(アルキデスヒラタ×1)ベランダに「亀」(ハナガメ×1)「蝸牛」×2「蛙」(アマガエル?×5)「金魚」(シュブン金×2)「メダカ」「エビ」多数どういうわけか突然沸いて出た「ホウネンエビ」×1プランターの中でガシガシ繁殖を続ける「ダンゴムシ」(これは一応飼っている。次女が取ってきた)多数同じプランターにどうやら夏に卵を産みつけたらしい「カナブンの幼虫」多数・・・・・何種類?あまりいじらず、なるべく自然な感じにしていたら死なずにみな元気に育ってくれている。生き物を見てると飽きないっすよね~(私だけ?)。時間を忘れる。ベランダでホウネンエビを眺めてたらあまりの暑さでクラっときた(アホっ・・・;) +++ホウネンエビ って全国にいるのかな。実家近辺では見たことがない。山口に来て初めて見た。10年前、家の近所の田んぼ脇をふふ~んと散歩していたら、苗を植えて間もない水田に生き物発見。おたまじゃくしかなぁと思ったら、見たこともない生き物が水の表面を泳いでる・・・・・。逆さま(仰向け)に泳いでるし。何ゆえ逆さま?見たこともないこの生き物。エビみたいだけど、エイリアンっぽい(?)。絶対、地球外生命体だと思ったね。調べてみたら、ホウネンエビ、ホウネンウオ、ホウネンムシ、タキンギョ、オバケエビとかいう名の甲殻類で2億年前からこの姿のまま行き続けているらしい。(すっげー、かっこいい!)お店ではカブトエビやダンゴムシ、アリと並んで飼育キットも発見。そこまでして飼わんでもいいかなぁ・・・(-_-;)「実用的な価値はほぼ無きに等しいと言え、田の草取りに役立つ気配もなく、害虫駆除をしてくれる様子もない。しかし、稲に害を与えたり、噛み付いたりすることもない。」だって。何のためにいるんだー!不思議生命体だ。(地球外生命体ぢゃなかったね)「江戸時代には観賞用に取引されたこともあったようではあるが、すくってきて水槽にいれても、寿命は短い。」らしいが、家にいるヤツは、蓮用土に卵が混じっていたのか、突然沸いて出てて(1匹だけだけど)、ずっと生きてる。長生きホウエンエビ。何を食べているのかしらないが、生まれたときより大きくなってるし。でも、1匹だけでは繁殖してくれないよねー。可愛いからいっぱい生まれてくれればいいのになぁ。。。
2007.09.24
コメント(0)
今日は日曜日にしてはめずらしく早起き。お弁当なんか作ったりして。めずらしい。急なお出かけには腰がめちゃめちゃ重い私ですが、まぁ、予定が決まっていればそこまででもナイのですよ。きのうダンナが、暑いから滝とか行きたいとか言い出しまして、今日は滝に行ってみることに。ネットで県内の滝を探す探す探す・・・どうやら『白糸の滝』というのが大きいらしい。滝に行く前に、ダイニングのイス2脚がもうどうにもこうにもならなくなったので、代わりにベンチタイプの椅子を買いに。1万円でなかなかよいのを発見!思ったより安くてよかった^^さてさて、やっと滝に向かって出発~。ちょいと道を間違えたらしく、すっげー狭い山道を通ったりして、着くのにものすごい時間をロスしてしまったー;滝はすごくマイナスイオンが出ていて癒される、と話ではよく聞きますが、私はあんまりよく分からないのですよ・・・・・。「癒される」って感じがあんまりよく分からないのですよねー。楽しいとか嬉しいとかとはちょっと違うのかなー?まぁ、涼しかったからいっか。+++++滝落差20m。県下では最大級らしい。涼し~のだ。
2007.09.09
コメント(1)
楽しかった夏休みも終わり、始まったよー2学期・・・・・ってもう5日前も話ですが。もう9月なのにー。秋のはずなのにー。暑い。なんて暑さだ。日中外にでると、太陽からの殺人的熱波がっっっ!こんなに暑いのに、学校通って、運動会の練習して、エライね、小学生。幼稚園は、あまりに暑いので、この金曜日までプールがありましたよ。そーでしょう、そーでしょうとも。プールのでも入らんとやってられんですばい。私も水の中で暮らしたい。。。こんなに暑いのに弱かったかなぁ、と思うくらい、いつも暑い暑いって言ってる。気合が足らんのかも。。。やー、やっぱ暑いもんは暑いだすよー。こんなに、まだまだ暑いのに、実は来週の土曜日に、小学校は運動会です。この暑さのままなら、見るだけで死にそうっすよ。あ、弁当も作らねばー。家と両家あわせて大人子供計9人分。いつも結局入れるものは同じようなものになちゃうよねー。まぁ、いいか。美味しければいいのよー。(何かやけくそになってるね・・・)暑いのに運動会があるって考えるのがもーいや。ちょっと涼しくなってよぉ。
2007.09.08
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1