石垣島今日の天気
晴れ
おかみの姥捨て山日記
夏バテ
ここ何回かの泡盛造り 暑さとの戦いで ばて気味の麹造りに直面
幼い子供に 大人並みの抗生物質を投与できないのと同様に
まだ幼い麹は高温が続くと 体力消耗となるため
麹の完成度が良くありません
しかし 裸にすると温度は低くなりますが 人間同様
脱水となり それでは麹も育ちません
この60キロの麹の中で何割が麹として生き残れるかどうか
考えながら 何とかこの亜熱帯の気候の中で
育つ 本来の泡盛を造ろうと あの手この手
スタート時の温度を 低くして寝かせ
毛布の代わりに 薄い綿布と通気性のいい麻袋を使ってみる
決して ベストな環境ではないけれど
麹は文句も言わず 元気な麹が発育の遅い麹の手を取るように
時間はやや遅いものの 芽を出してくれる
次はもっと工夫しなくてはと麹達のけなげに生きる様に感動する
自分だけよければと 放火殺人 いじめなどと
殺伐とした世の中にあって
姥捨て山での泡盛造りは 麹やモロミの懸命に生きるすごさを
目の当たりにして サキタリヤー自身 穏やかになれます
この3日間 めまぐるしい泡盛造りをしていますが
彼らと 付き合うほどに愛しさは深まり
サキタリヤーは麹やモロミといかに向かい合うか
悩みながら考え そして 「泡盛造りが楽しい」と感じています
手造り泡盛の醍醐味 疲れを忘れさせてくれる
サキタリヤーおかみ
漢那蒸留所 容量不足の為 後ほどUPします 2007年08月14日
漢那蒸留所 嬉しい電話 2007年08月13日
漢那蒸留所 2007年08月10日
PR
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ
フリーページ