全62件 (62件中 1-50件目)
![]()
こんにちは~^^こちら知多半島雨は止んできました。晴れ間も見えてきました^^今日のお昼はざるそばにしました。そばつゆも作りましたよ^^そばは100%そば粉今回は食塩が入っています。「信州 十割そば」長野県 澤製麺の商品です。楽天さんでも同じような物が売られていました。十割そば 4人前~ 蕎麦 ギフト 生めん 生麵 手打ち 冷凍 麺類 国産 ソバ 年越しそば そば お歳暮 お中元 お礼 正月 贈答用 プレゼントに グルテンフリー とわり蕎麦 10割蕎麦 十割蕎麦価格:3,990円~(税込、送料別) (2025/5/31時点)楽天で購入そして豚肉のしゃぶしゃぶきゃべつのぬか漬け蕎麦湯となりました。今回も完食^^ごちでした<m(__)m>こちらのブログもよろしくお願いします。ご訪問お待ちしています<m(__)m>
2025年05月31日
コメント(0)

おはようございます^^今朝は曇りからのスタートです^^というか雨が降り出しました。今日も佳き日となりますように~今日の禅の言葉は大道在目前 だいどうもくぜんにあり世の中の真理は手の届かないところにあるのではない。いつも、目の前のいたるところにある。ということらしいです。この本筋を掴むのにはいったいどうしたらいいのでしょうね。その大道すら目に映らない・・そういう現実感もあるのです。^^;もっと冷静にどうすればって考える脳みそがほしい私です^^;今日も佳き日となりますように~こちらのブログもよろしくお願いします。ご訪問お待ちしています<m(__)m>
2025年05月31日
コメント(0)

こんにちは~^^こちら知多半島合間に晴れたりしています。わたし的には過ごしやすい感がありますが日夕の寒暖差には気をつけましょう~という言葉もニュースで聞きました。そういうことなんでしょうね、、気温差 気を付けたいと思います。今日のお昼はキャベツ 人参を蒸すようにしていた物にタマゴをほぐして入れ焼きました。タマゴには 米粉大さじ2を入れて溶きほぐしましたのでしっかりと綺麗に焼き上がりました^^長芋の千切りキャベツのぬか漬けご飯となりました。焼くときに どうしても油を使いたくなりますが本日も少しの水だけ~~~!!!です^^水でも鍋にはひっつかない。。のがわかりました^^今日も楽しく元気で過ごしましょう~~~こちらのブログもよろしくお願いします。ご訪問お待ちしています<m(__)m>
2025年05月30日
コメント(0)

おはようございます^^今朝は昨夜の雨も止み今は曇り状態です。週末の雨は数週間続いているような。。昨日の教室では6年生の子から本日より修学旅行だということを聞かせてくれました^^楽しんできてね^^今日の禅の言葉は杓底一残水汲流千億人 しゃくていのいちざんすい ながれをくむせんおくにん永平寺の境内の入り口の場所は竜門参道の両脇に石柱が建っているそうなのですがその石柱に刻まれているのがこの「杓底一残水 汲流千億人」という言葉だそうです。昭和の中頃の永平寺貫首熊沢泰禅禅師の漢詩から取られた言葉だそうです。世の中に存在するもので、余分なもの意味のないものなど何一つ無い。人も物も自然も全てが完璧にかけがえのないものである。であれば、自分が使わずに柄杓の底に残った水もかけがえのないものであり、その水を川の流れに戻せばその水をまた共に生きる多くの人々が使うことが出来る。自然やものを大切に、他者への思いやりを大切にということらしいです。きょうも佳き日となりますように~こちらのブログもよろしくお願いします。ご訪問お待ちしています<m(__)m>
2025年05月30日
コメント(0)

こんにちは~^^こちら知多半島まだ曇り空で雨にはなっていませんがぁ。。。教室が始まる頃にはふるのかしらん。。。足元に気をつけてきてくださいね^^今日のお昼はいつもなら親子丼にする内容だなぁと思いながら作りました^^鶏のもも肉 たまねぎ 人参 玉子味付けは 塩コショウ 味醂 醤油水は少な目^^ご飯とは別にいただきました^^ご飯をよく噛めるようにね^^そしてぬか漬けのキャベツ今日も完食^^ごちでした~<m(__)m>こちらのブログもよろしくお願いします。ご訪問お待ちしています<m(__)m>
2025年05月29日
コメント(0)

おはようございます^^今日は今の所曇っていますが後には雨予報です。傘は必須ですね。。今日の禅の言葉は少水常流如穿石 (しょうすいつねにながれていしをうがつがごとし)わずかな水でも絶え間なく流れ続けていれば、固い石を貫いてしまうという意味の言葉。これには、コツコツと努力を続ければ、どんな困難なことでも達成できるという教えだそうです。こつこつ!ですね^^今日も佳き日となりますように~こちらのブログもよろしくお願いします。ご訪問お待ちしています<m(__)m>
2025年05月29日
コメント(0)

こんにちは~^^こちら知多半島晴れています。今日近くのスーパーまで徒歩目的物は梅^^去年はスタートが遅くってゲット出来ませんでしたので今年は欲しい・・・!!!のです。梅干しを漬けようと思っています。市販のものは はちみつやステビアや色々な物が添加されていますので作らないと!!!と思った次第。先日ネットで購入するも塩以外は入っていない物を選択はしましたが塩分が25%なるもの。。。もうしょっぱくって食べる時には塩抜きして食べる次第。。自分で作ることはここらへんが調整できますからね^^久々にがんばってみようかしら?なんて思っています^^ちなみに普通サイズは1Kgあたり¥1580+税小梅も出ていました。こちらは1Kgあたり¥1080でした。数もあまりなく 今回は小梅を買ってきました。もう少ししたら普通サイズの梅も豊富?に出てくるように思っていますが。。いかがかな?今日のお昼はマサバの塩焼き今日は半身食べました^^今までの私では想像も出来ない量です^^;そして冷ややっこしいたけの佃煮焼き海苔ご飯となりました。今回も完食!!^^ごちでしたぁ~~~^^こちらのブログもよろしくお願いします。ご訪問お待ちしています<m(__)m>
2025年05月28日
コメント(0)

おはようございます^^今日はカラッと晴れた朝になりました。空気も涼しい?いや 寒い感のあります。今日も佳き日となりますように~と願います。今日の禅の言葉は任運自在 にんうん じざい物事を無理に制御せずに、自然な流れに任せて、その流れに身をゆだね、淡々と生きることを意味するということらしいです。困難な状況であっても、心を乱さずに受け入れ、その状況を味わうことで、精神的な平穏を得るという教え。困難なことと出会ったならそうは簡単にはいきませんね。でも平常心を忘れるな!ということなのでしょう、感情的にもなるだろうし どうしていいかわからなくもなる。。。でも平常心なら? 第3者的に俯瞰して見られたなら~ということなのでしょうね。今日も佳き日となりますように~こちらのブログもよろしくお願いします。ご訪問お待ちしています<m(__)m>
2025年05月28日
コメント(0)

こんにちは~^^こちら知多半島少し雨になったり曇ったり~しています。今日はからっとした!というような気候ではないです。今日のお昼は昨日のおでんにゆで卵を追加していただきました^^まぁ手抜き!です^^;そしてぬか漬けを出しました。キャベツです^^昨日あたりからキャベツのお値段が少し下がっています。有難いことです<m(__)m>でも大根はまたまた持ち直し高額になっています。シイタケ 昆布の佃煮ご飯となりました。今日も完食^^ごちでした~~(*^▽^*)こちらのブログもよろしくお願いします。ご訪問お待ちしています<m(__)m>
2025年05月27日
コメント(0)

おはようございます^^今朝も曇っています。。。そして気温も少し低めかな?今朝は朝食 摂るか否か迷っていました。というのも 健康検査の案内が来ていたので行くか否かとの迷いでもあったのです^^;ほんとはね最後の薬とお別れしたあの診察後もう一度診せてねというDRの言葉もありで・・行かなくっちゃという気持ちもありでね。。もうその言葉の期間は過ぎちゃってるし・・・まぁ健康検査の票も来たしぃ・・・という要らない迷いをしています。結果 今日はヤメマシタ^^;でも行かなくっちゃね。今日の禅の言葉は無念夢想 むねんむそう「無念夢想」は、本来「無念無想」と書くべきで、仏教用語です。雑念を捨て、無我の境地に入ること、つまり何も考えずに心を空にする状態を指します。「無念」は雑念を捨て、 「無想」は心の働きがない状態を意味します。とあります。私も始め「無念無・・」と書いてしまいました。一瞬 えっっと思いましたが、、無知なのだと思い書き直しました。本当は正解だったのね^^きょうも佳き日となりますように~こちらのブログもよろしくお願いします。ご訪問お待ちしています<m(__)m>
2025年05月27日
コメント(0)

こんにちは~^^こちら知多半島時々晴れの予報なのですがずっと曇り空です。昨日は この頃の予報はよく当たるなっていう感想を言ったのに。。今日は少し外れたのかしらね^^今日のお昼はおでんにしました。まぁ具は限られましたが大根 糸こんにゃく 鶏のもも肉 昆布となっています。今回のものは大成功~~~!!!^^でした^^もうお鍋任せなところがあるので出来上がってからの味見になります。沸騰してきたらそこで味醂や醤油を入れ後は蓋をして加熱続投~~~出来上がった~~~と言う感じjです。。(*^▽^*)今日は大成功でよかったです^^そしてぬか漬けのキャベツ焼きのりご飯になりました。今日も完食^^ごちでした^^教室のブログを移動しました。こちらです。こちらも応援よろしくお願いします。<m(__)m>ご訪問お待ちしています^^
2025年05月26日
コメント(0)

おはようございます^^今朝は曇りからのスタートですが後には晴れるそうです。きょうも佳き日となりますように~本日の禅の言葉は忘牛存人ぼうぎゅうぞんにん十牛図の7つ目の絵だそうです。「十牛図」は、中国の禅宗の画家である「趙介」が描いた、仏道修行の過程を表す絵10枚の絵が、悟りへと至る修行者の姿を描いているそうです。忘牛存人の意味:「忘牛存人」は、牛(悟り)を家に連れて帰り、それを忘れて、自分の本質である「人」に気づくことを表す。これは、教えや道具に頼らず、自らの内面から真理を見出すことを示唆しているそうです。今までの経験から得たことをじっくりと見直すということなのかしら?きょうも佳き日となりますように~教室のブログを移動しました。こちらです。こちらも応援よろしくお願いします。<m(__)m>ご訪問お待ちしています^^
2025年05月26日
コメント(0)

こんにちは~^^こちら知多半島晴れてきました^^今朝は清書をまとめたので投函し6月号の課題を書き書き^^結構時間を摂っちゃいました。あとは~~~???今の所何も浮かばないので本を読もうと思います^^手塚治虫名作集読んじゃいたいと思います^^今日のお昼はサバの醤油煮長芋 本日は細長く切りました^^わさび醤油で。焼き海苔キャベツのぬか漬けご飯となりました。今日も完食^^ごちそうさまでした^^教室のブログを移動しました。こちらです。こちらも応援よろしくお願いします。<m(__)m>ご訪問お待ちしています^^
2025年05月25日
コメント(0)

おはようございます^^今朝のこちら知多半島は雨から曇りそうです。昨夜は台風か?のような強風と雨。。遠くでカミナリも聞いたような・・ちょっと眠気もなかなか訪れはしなかったです。今日は午後からは晴れてくるそうです^^佳き日となりますように~今日の禅の言葉は脚下照顧 きゃっか しょうこネットではこのように書いてありました。「自分の足元をよく見なさい」という意味です。これは、他人や物事の表面的な状況にばかり気を取られずに、まず自分自身のことをよく見つめ、反省し、今の状態を把握する大切さを教えています。とありました。一番近くながらも 見逃してしまいがち。そういう所が足元のような気もします。禅の言葉は難しいものもたくさんありますが身が引き締まるのも事実今日もがんばらないとです。。今日も佳き日となりますように~教室のブログを移動しました。こちらです。こちらも応援よろしくお願いします。<m(__)m>ご訪問お待ちしています^^
2025年05月25日
コメント(0)

こんにちは~^^こちら知多半島予報どおり雨になりました。今の気象予報はすごいですね^^当たる!これも衛星のおかげなのでしょうか~今日のお昼は久々に長芋をおろしました^^ほんま久々~!!長芋をネットで検索してみたらこう載っていました。長芋の主な栄養素と効能:ビタミンC:コラーゲンの生成を助け、美肌効果や風邪予防に効果的です。ビタミンB群:特にビタミンB1は糖質の代謝を助け、疲労回復に効果的です。ビタミンB6は肌のターンオーバーを促し、美肌効果も期待できます。食物繊維:腸内環境を整え、便秘を改善します。また、血糖値の上昇を抑える効果や、コレステロール値を下げる効果も期待できます。カリウム:体内の余分なナトリウムや水分を排出する働きがあり、むくみや高血圧の予防に効果的です。ジアスターゼ(消化酵素):ガラクタン (水溶性食物繊維):胃の粘膜を保護したり、便をやわらかくする働きがあります.レジスタントスターチ:消化吸収されにくいでんぷんで、血糖値の上昇を穏やかにする効果があります.おお~~~なんと嬉しい内容でしょうか~^^しっかりいただきました^^そして豚肉を蒸し焼きにし酢醤油でいただきました。あとはキャベツのぬか漬けご飯となりました。今日も完食^^ごちそうさまでした^^教室のブログを移動しました。こちらです。こちらも応援よろしくお願いします。<m(__)m>ご訪問お待ちしています^^
2025年05月24日
コメント(0)

おはようございます^^こちら知多半島は曇っています。お昼ごろから雨予報です。昨日までの教室で少し疲れました^^;日頃の運動量のなさを実感中です。さぁ今日は昨日まで収集した作品群の中からそれぞれの人の清書作品選定と郵送のため事務作業が待っています。。( ;∀;)がんばらないと!です。。本日の禅の言葉は生死事大無常迅速 しょうじ じだい むじょう じんそく生と死は一大事であり、この世は無常で迅速に過ぎていく という意味らしい。いかに生き、いかに死を迎えるかこの世の物事に常(つね)というものは無く、時は直ぐに過ぎ去ってしまうということ本山萬福寺では、この版を巡照版(じゅんしょうばん)と呼び境内五カ所のお堂前に掛けています。巡照版に書かれているお経は、短いものなので紹介します。謹白大衆生死事大無常迅速各宜醒覚慎勿放逸謹んで大衆(修行者)に申し上げます。生死は事大にして、無常は迅速なり。各々、醒覚し、無為に、時を過ごすことを勿(なか)れ。京都府宇治市宝善院(ほうぜんいん)様からいただきました<m(__)m>きょうも佳き日となりますように~教室のブログを移動しました。こちらです。こちらも応援よろしくお願いします。<m(__)m>ご訪問お待ちしています^^
2025年05月24日
コメント(0)

こんにちは~^^こちら知多半島今日は曇りです。。まぁ明日には雨になるそうですので外出は今でしょ~^^なんでしょうね。。今日のお昼は昨日と同様 まさばの醤油炊きそして本日は 湯豆腐にしました。冷ややっこも美味しそうでしたがお腹の弱い私は温かいものの方がよさそうなのでね^^そして今日ぬか漬けを出しました^^今日は キャベツ!結構美味しそうに漬かりました。ぬかも馴染んできました~今日も完食 ごちでした^^教室のブログを移動しました。こちらです。こちらも応援よろしくお願いします。<m(__)m>ご訪問お待ちしています^^
2025年05月23日
コメント(2)

おはようございます^^今朝は曇りからのスタートとなっています。昨日は暑かったですね。。今日は少しましだそうですが熱中症情報では注意になっています。農林水産大臣に小泉進次郎氏を起用しましたね。どうなるのか?今抱えているお米問題どのように解決してくれるのか?今日の禅の言葉は山是青々花是紅 やま これ せいせい はな これ くれない山はどこまでも青々をとし、その中で花は、鮮やかに紅く咲いている違いがあるからこそ、お互いが成せる、コントラストの素晴らしさを指す禅語らしい。自分の役割を知り自分の役割をしっかり果たす山は山 花は花ですね^^それぞれの立ち位置に調和ありということなのでしょう。。今日も佳き日となりますように~教室のブログを移動しました。こちらです。こちらも応援よろしくお願いします。<m(__)m>ご訪問お待ちしています^^
2025年05月23日
コメント(0)

こんにちは~^^こちら知多半島晴れてきました^^暑いですぅ:::今日はこれから教室です^^がんばりまっす^^子供たちも元気な顔を見せてほしいと思っています^^今日のお昼は買ってきたマサバを昨日煮ました。2パック!半分に切ったら8切れ出来ました。味付けは料理酒と塩コショウで臭みを押さえ大体火が通たら味醂 醤油を追加して煮込みました。今日のお昼はこれをチ~~~~~ンしてあたためたものです^^そして昨日の残りのささ身と野菜のトロミ付けの味噌煮込みぬか漬け大根ご飯となりました。今日も完食^^ごちそうさまでした^^教室のブログを移動しました。こちらです。こちらも応援よろしくお願いします。<m(__)m>ご訪問お待ちしています^^
2025年05月22日
コメント(0)

おはようございます^^昨夜はすごい雨でした。今は雨はやんだようですがまだ曇っています。気温は高めかな?今日も佳き日となりますように~今日の禅の言葉は行住坐臥 ぎょうじゅう ざが歩き、止まり、座り、臥す、日常のふるまい。日常。平生(へいぜい) のことを言ってるらしい。当たり前の行動の中にこそ、人生を豊かにするヒントが隠されていることを教えてくれる言葉だそうです。きょうも佳き日となりますように~教室のブログを移動しました。こちらです。こちらも応援よろしくお願いします。<m(__)m>ご訪問お待ちしています^^
2025年05月22日
コメント(0)

こんにちは~^^教室のブログを移動しました。こちらです。こちらも応援よろしくお願いします。<m(__)m>ご訪問お待ちしています^^こちら知多半島晴れていますが夜には雨になるそうです。結構気温も上昇中。。湿度もあるそうなので熱中症には注意だそうですよ。熱中症警戒アラートなる物もあるそうです。熱中症警戒アラートとは、環境省と気象庁が共同で発表する、熱中症の危険性に対する「気づき」を促すための情報だそうです。本日は 沖縄八重山地域で発表されています。こんな5月なのに熱中症とは・・と思いながらなのですが身体を冷やさない料理になっちゃいました。。。今日は ささ身と玉ねぎ キャベツ 大根の葉 を味噌煮にしました。醤油 味醂 味噌 出汁 とろみをつけるのに最後に片栗。本日ぬか漬けの大根を上げました。結構美味になってました^^そしてご飯!今日も完食^^ごちそうさまでした^^今日もご来訪感謝です<m(__)m>
2025年05月21日
コメント(0)

おはようございます^^今朝は霧予報でした。現実 起床が遅かったので 確認はできていませんがぁ。。。(*^▽^*)今日の禅の言葉は不退転 ふたいてん仏道修行を怠らずに励み、しりぞかないこと。一般に、何事にも屈せず固く信じて心をまげないこと。だそうです。類語に堅忍不抜不撓不屈私に本当に欲しい理念でございます<m(__)m>今日も佳き日となりますように~教室のブログを移動しました。こちらです。こちらも応援よろしくお願いします。<m(__)m>ご訪問お待ちしています^^
2025年05月21日
コメント(0)

こんにちは~^^こちら知多半島快晴です。部屋気温は27℃外気温は30℃以上のような気がします。暑くなりました。車運転中救急車とすれ違いましたがきっと熱中症かしら?なんて心配しました。。気をつけねばとつくづく思います。今日のお昼は植物油を使わないということでこの頃の料理はほぼ少しの水を鍋に入れてからの料理になります。今日は豚肉と玉ねぎを少しのお水の後に入れて蒸し焼き、塩コショウで味付けしました。凍らせた豆腐を解凍しそこにキノコと出汁を入れ味醂醤油で味付けし煮ました。薄味で美味でございました^^梅干し ご飯今日も完食^^ごちそうさまでした^^今日も佳き日となりますように~教室のブログを移動しました。こちらです。こちらも応援よろしくお願いします。<m(__)m>ご訪問お待ちしています^^
2025年05月20日
コメント(0)

おはようございます^^今朝は晴れております。今日は気温も真夏日とか予想されています。熱中症には気を付けねばと思う次第です^^今日の禅の言葉は山花映水紅 さんか みずに えいじて くれないたり山の花や木々が水面いっぱいに映り紅くれないに染まっているということらしいです。調和を説いたのだろうと思っています。とても素晴らしい風景です。今日も佳き日となりますように~教室のブログを移動しました。こちらです。こちらも応援よろしくお願いします。<m(__)m>ご訪問お待ちしています^^
2025年05月20日
コメント(0)

こんにちは~^^こちら知多半島晴れてきました^^気温は少し高めかな?今日は買い物の日なので野菜やさかな お肉をしっかり買ってきたいと思います。お米はまだまだ棚にはないのでしょうね。。いったいどうなってる?政府の政策に?をつけるほどです。一番の原因は減反政策ではないのかしら??造らないと補助金が出る仕組みにも??が飛んじゃいます。おかしい・・・こういう風な政策だといつまで経ってもスーパーの棚にはお安いお米は並ばない事でしょう。。と思うのは。。。。わたしだけ?今日のお昼は真鯵を塩焼きしました。内臓処理済みのものを購入していたので焼くだけです。^^助かります。キャベツを蒸し焼きしかつお節醤油でいただきました。そしてきょうは赤飯を炊きました。何もお目出たいことはないのだけれどね^^好きだから~~です^^今日も完食^^ごちそうさまでした^^教室のブログを移動しました。こちらです。こちらも応援よろしくお願いします。<m(__)m>ご訪問お待ちしています^^
2025年05月19日
コメント(2)

おはようございます^^今朝は曇りからのスタートです。でも穏やかな日ざしの様子今日も一日が始まります。佳き日であることを祈って~今日の禅の言葉は帰家穏坐 きかおんざいるべき所に帰り、自分本来の姿に立ち戻り、そこに落ち着くことを意味、家に帰って、穏やかに坐る。本来に自分に戻れる場所、そこに戻って安らぎを得る。tおいう意味らしい。今日も元気で明るい日となりますように~教室のブログを移動しました。こちらです。こちらも応援よろしくお願いします。<m(__)m>ご訪問お待ちしています^^
2025年05月19日
コメント(0)

こんにちは~^^こちら知多半島今日は曇っています。朝の内は霧なんて書いてありましたが私の起床時間には確認は出来ていません^^;朝の内 禅の言葉を書き書きしまぁゆっくりモードで過ごさせていただいています。今週は曇りから雨になるようなのですね。。気象庁は16日、「九州南部が梅雨入りしたとみられる」と発表しました。前線や低気圧の影響で西日本と東日本では太平洋側を中心に大気の状態が非常に不安定になる見込みで、気象庁は落雷や竜巻などの激しい突風、局地的な激しい雨に注意するよう呼びかけています。と言われましたね。もう梅雨入り。。。速いですね。。今日のお昼はお腹の調子もほどほどなのですが今日は焼肉にしました。。消化悪いですがぁ・・食べたい^^これは油で焼くのではなく少しのお水で蒸すように焼きます。結構あっさりで美味しいです^^そしてキャベツと玉子の合わせ煮人参のぬか漬け小豆煮ご飯となりました。きょうも完食しました。ごちでした^^教室のブログを移動しました。こちらです。こちらも応援よろしくお願いします。<m(__)m>ご訪問お待ちしています^^
2025年05月18日
コメント(0)
![]()
おはようございます^^昨日は午後から雨も止んだので予定していた図書館へ行ってきました^^興味ある本を借りてきました^^『つやつや、ごはん』【中古】 つやつや、ごはん おいしい文藝/アンソロジー(著者),赤瀬川原平(著者),嵐山光三郎(著者),安野モヨコ(著者),池澤夏樹(著者),池波正太郎(著者)価格:1,149円(税込、送料別) (2025/5/18時点)楽天で購入『手塚治虫 ゴッドファーザーの息子』ゴッドファーザーの息子 (手塚治虫文庫全集) [ 手塚 治虫 ]価格:935円(税込、送料無料) (2025/5/18時点)楽天で購入『お気に入りをとじる』【中古】お気に入りをとじる やさしい製本入門 /NHK出版/日本放送協会(ムック)価格:490円(税込、送料無料) (2025/5/18時点)楽天で購入の三冊。今回は文字少な目です^^今日も佳き日となりますように~💛今日の禅の言葉は結果自然成けっかじねんになるたゆまぬ努力を続けることで、結果は自然と現れる。という意味らしい。結果はわきに置いて、とにかく真摯に、誠実に、取り組む。大丈夫、結果はついてくるということらしいです^^結果を期待しては失望も大きくなる。これが現実です^^今日も佳き日となりますように~教室のブログを移動しました。こちらです。こちらも応援よろしくお願いします。<m(__)m>ご訪問お待ちしています^^
2025年05月18日
コメント(0)

こんにちは~^^こちら知多半島午前中は大雨。。今もまだ少しましになったものの・・どうかなぁ・・・フヌ???晴れ間が見えてきました。。止みそうなのかな?今日はお休みモードなのでゆっくり過ごすつもりです。今日のお昼はお腹の薬は飲みつつ普通食に帰還しました^^まさばの塩焼き鶏のささみと玉ねぎの味噌煮キャベツのぬか漬けご飯となりました。久々しっかりといただきました^^今日も完食^^ごちそうさまでした^^教室のブログを移動しました。こちらです。こちらも応援よろしくお願いします。<m(__)m>ご訪問お待ちしています^^
2025年05月17日
コメント(0)

おはようございます^^今日は雨からのスタートです。午後には止むようですが今はその気配は感ずることはできないです^^;今日は図書館DAYなのですがあまり降られると明日に延期かなとも思っています。さぁ今日の禅の言葉は山青花欲然山青 (さんせい): 山が青々としている様子。花欲然 (かよくぜん): 花が燃え上がりそうなほど咲いている様子。特に、花の色が赤く、鮮やかに咲いていることを表現しています。「欲然」の読み方: 「然えんと欲す」と読む。これは、「然」が「もえん(燃えん)」と読み、花がまるで燃え上がりそうに咲いている様子を表している。この句は、杜甫の「絶句」の中で、春の景色を表現する句としてよく知られているそうですよ^^今の状態そのものですね。花の数も多くなり どの花がいいかな?なんて悩む時もしばしば^^嬉しい状態です^^今日も佳き日となりますように~💛教室のブログを移動しました。こちらです。こちらも応援よろしくお願いします。<m(__)m>ご訪問お待ちしています^^
2025年05月17日
コメント(0)

こんにちは~^^こちら知多半島少し晴れ間もでてきましたが・・明日は雨予報です。今日のお昼は腹のご機嫌いかが~?の状態なのでまだまだ養生食です^^;少し力も出てきましたがまだまだ腸や胃のご機嫌は斜めのようです。。もう少し胃薬を飲みながら養生いたします^^今日のお昼は鶏のささみと玉ねぎを味噌炊きしました。トロトロに煮詰め仕上げに片栗でとろみをつけました。元気な時は一味も入れるのですが今回は味噌味醂出汁のみです。そして今日引き上げたぬか漬け今日はキャベツです。わたしはお粥になりました。梅干しを一つ入れてグツグツ~柔らかく炊き上げました。今日も完食^^養生食ながら美味しい今でもあります^^教室のブログを移動しました。こちらです。こちらも応援よろしくお願いします。<m(__)m>ご訪問お待ちしています^^
2025年05月16日
コメント(0)

おはようございます^^今朝は曇りからのスタートです^^今日は午後からの教室日がんばらないとと思います。この2日ほど腹の調子がすぐれないので力が出ません。。。がやらないと!です^^今日も佳き日となりますように~今日の禅の言葉は而今 にこんとは、仏教用語で、「今、この一瞬」という意味だそうです。過去や未来に囚われず、現在に集中して、今の瞬間を大切に生きることを意味するそうです。今は今しかない!ということなのでしょう。ほんとそうだと思います。若い頃はまだ時間もあるし~明日ね^^なんて考えたことも度々でも今のこのお年頃もうない!と思えるようになってきました。。。もう少し時間がほしい!!ともだからこの言葉 而今 大事なんですね^^今日も佳き日となりますように教室のブログを移動しました。こちらです。こちらも応援よろしくお願いします。<m(__)m>ご訪問お待ちしています^^
2025年05月16日
コメント(0)

こんにちは~^^こちら知多半島晴れています^^何気なく身体の調子が崩れているような気がしています。昨日あたりから胃腸の調子がよくありません。この頃 頻回にご飯を食べているものだからかな?食べ過ぎ?よく噛んでいないのか?なんて頭の中には???が飛び交っていますがように食いすぎという感じではないかな~~~( ;∀;)って思います。胃腸薬も飲み始め今日のお昼は消化の良いものにと決めました。が、、どうなん?の内容かも・・・((+_+))小松菜と玉子の蒸し焼き 玉子は半熟でした^^梅干し湯豆腐ご飯 ちょっと少な目^^;今日も完食^^ごちそうさまでした^^しっかりと胃腸薬も飲みました。。。今日も佳き日でありますように~^^教室のブログを移動しました。こちらです。こちらも応援よろしくお願いします。<m(__)m>ご訪問お待ちしています^^
2025年05月15日
コメント(0)

おはようございます^^今日も朝から晴れ!のスタートです^^大分気温も上がってきましたが朝一は少し寒い。。わたしです^^;足元はしっかりと保温!しています。今日も佳き日となりますように~今日の禅の言葉は和顔愛語 わげん あいごわげん と読むのですね。。和顔 (わげん):穏やかで優しい表情、笑顔。愛語 (あいご):相手を思いやる気持ちを込めた、優しい言葉のことだそうです。この言葉は『無量寿経むりょうじゅきょう』に出てくる言葉。法蔵菩薩阿弥陀仏あみだぶつになるために修行に励んでいるところで、「和顔愛語にして、意を先にして承問じょうもんす」とあります。現代語版では「表情はやわらかく、言葉はやさしく、相手のこころを汲み取ってよく受け入れ」と訳されているそうです。今日も佳き日となりますように(*^▽^*)教室のブログを移動しました。こちらです。こちらも応援よろしくお願いします。<m(__)m>ご訪問お待ちしています^^
2025年05月15日
コメント(0)

こんにちは~^^お昼にはお天気も回復。晴れてきました。一層夏のような日差しです。室内と外気の気温差も激しいので気をつけねばって思います。今日は 長らく放置していた年賀状の当たり1枚だけ当たっていました^^交換しに郵便局へ。今はシールになっているんですよね。だんだんと切手のデザインにもあんまり興味が湧かなくなっちゃいました。。サミシイです。。まぁ利用する機会も少なくなっちゃいましたね。。今日のお昼は先日ネットで購入した焼き海苔に付録としてついてきたものを使わせてもらいました^^アオサ海苔お吸い物じゃなく味噌汁にしました。今日のお昼は鶏のもも肉と小松菜を炊き合わせアオサの味噌汁 大根の葉を入れました。梅干しご飯となっています。今日も完食^^ごちそうさまでした^^教室のブログを移動しました。こちらです。こちらも応援よろしくお願いします。<m(__)m>ご訪問お待ちしています^^
2025年05月14日
コメント(0)

おはようございます^^今日は曇っています。もう5月も半ばなんですね・・早い。。速い・・・時間の経つのが早いです。今日も佳き日でありますように今日の禅の言葉は三級浪高魚化龍さんきゅう なみたかうして うお りゅうとかす中国の夏王朝を開いた禹(う)が黄河の治水をした際、上流の竜門山を三段に切り落としたため三段の瀑布ができ、これを「禹門(竜門)三級」と称し、毎年3月3日桃の花が開くころに多くの魚が黄河を上り竜門山下に群集し竜門三級を登り、登りきった魚は頭上に角が生え尾を昂げ、竜となって雲を起し天に昇るという。『碧巌録』の第七則頌に「江國春風吹不起。鷓鴣啼在深花裏。三級浪高魚化龍。癡人猶 夜塘水。」(江国の春風吹きたたず。鷓鴣啼いて深花裏にあり。三級浪高うして魚龍と化す。癡人なお汲む夜塘の水。)とみえる。のちに科挙の試験場の正門を竜門と呼び、及第して進士となったもの、さらに転じて一般に出世の糸口を「登竜門」といった。魚が滝を登ると龍になるという「登龍門」の伝説から来た禅語。三級とは三段になった見事に高い滝で、中国の龍門山にある滝のこと。以上は掛け軸倶楽部様からいただきました<m(__)m>感謝<m(__)m>今日も佳き日でありますように教室のブログを移動しました。こちらです。こちらも応援よろしくお願いします。<m(__)m>ご訪問お待ちしています^^
2025年05月14日
コメント(0)

こんにちは~^^こちら知多半島晴れています^^今朝は歯医者さんへ行ってきましたが行き帰りの車の中は暑いくらいでした。朝昼夕の気温差には注意ですね^^今日のお昼は鶏のもも肉を少しの水で塩コショウ蒸しキャベツの千切り人参のぬか漬けシイタケ糸昆布とかつお節の佃煮これが昨日の作り置きです^^山車味醂醤油で味付けしました。結構美味でございました^^そして探して買ってきたお米を炊きました。ご飯です。これがないとね。。。今日も完食^^ごちそうさまでした^^教室のブログを移動しました。こちらです。こちらも応援よろしくお願いします。<m(__)m>ご訪問お待ちしています^^
2025年05月13日
コメント(0)

おはようございます^^今日は晴れからのスタートです。良いことがたくさんあればと願っています。今日の禅の言葉は曹源一滴水そうげんのいってきすい禅宗における禅の教えや、その伝承を象徴する言葉だそうです。具体的には、禅宗の六祖・慧能(えのう)禅師の教えが、まるで一滴の水が源となり、やがて大きな川や海へと広がっていくように、その教えが弟子から弟子へと伝えられ、発展していく様子を表しているそうです。「曹源」とは、禅宗の初代・達磨大師から6代目にあたる、慧能(えのう)禅師のことだそうです。今日も佳き日となりますように教室のブログを移動しました。こちらです。こちらも応援よろしくお願いします。<m(__)m>ご訪問お待ちしています^^
2025年05月13日
コメント(0)

こんにちは~^^こちら知多半島今は晴れたり曇ったり?曇りの方がおおいかも、、、今日は買い物DAY行ってきます^^鶏肉 豚肉 牛肉そして魚野菜・・・そしてお米がほしい。。のだけれど今回は棚に商品が乗っかっているかどうか。。。ないだろな。。。もう1回くらいしかお米・・残っていない状態。。JAにもない・・スーパーにもなかったら・・ちょっとスーパー巡りしなくちゃいけないのか?なんて考えています。今日のお昼八宝菜風煮込みにしました。鶏のささみハクサイねぎ生姜醤油味醂片栗粉でとろみをつけました。今日のぬか漬けは人参^^人参をぬか漬けしたのは初めてです^^ほんのりヌカの味がしみ込み噛み締めると人参の甘みが出てきます。これもありかなって思います。今日も完食 ごちでした^^そうそう梅ぼし ご飯もいただきました^^教室のブログを移動しました。こちらです。こちらも応援よろしくお願いします。<m(__)m>ご訪問お待ちしています^^
2025年05月12日
コメント(0)

おはようございます^^今日は曇りからのスタートとなっています。今日も佳き日となりますように。きょうの禅の言葉は自未得度先度他 じみ とくど せんどた道元禅師の『正法眼蔵(しょうぼうげんぞう)』「発菩提心(ほつぼだいしん)」の巻からだそうです。道元禅師は、悟りを求める修行も重要ですが、それよりも先に、他人を救おうとする心、すなわち「菩提心」を持つことが重要だと説きます。今一番欲しい心かも・・・なんて思います。今日も佳き日となりますように教室のブログを移動しました。こちらです。こちらも応援よろしくお願いします。<m(__)m>ご訪問お待ちしています^^
2025年05月12日
コメント(0)

こんにちは~^^今は良い天気です^^今日はゆっくりモードで過ごしています^^今日のお昼は蕎麦にしました。10割蕎麦!蕎麦湯も最高でした^^ちなみに蕎麦には食品のなかでだけに含まれる特有の栄養成分が「ルチン」です。 この成分は、毛細血管の働きを整え、血行を促進し、高血圧の抑制などに効果があるといわれています。 そして、疲労回復に効果があるビタミンB1、B2が米や小麦の2〜3倍と豊富。 体全体の抵抗力を高めてくれるそうです。しっかりと蕎麦湯いただきました。そしてゆで卵大根のぬか漬け納豆となりました。が本日のゆで卵がひどい状態でした。。((+_+))レンジでゆで卵をするのですが電子レンジでチ~~~ンでできる器具を使うのですがなかなかうまくできませんね。。今日は爆発でした。。。今日も完食^^ごちそうさまでした^^教室のブログを移動しました。こちらです。こちらも応援よろしくお願いします。<m(__)m>ご訪問お待ちしています^^
2025年05月11日
コメント(0)

おはようございます^^今日は晴れています。が昨日のメイストーム。。春の嵐。。相当被害がでたようですね。。春の嵐といえばヘルマンヘッセの小説が浮かんできますが・・現実の嵐は避けたいものです。過去では雹の発生もこの時とか。。。今は晴れていますが この後は雨の予報もあるので不安定な空模様にうんざりもしてしまいます。まぁ今日も佳き日となりますようにと祈るばかりです。今日の禅の言葉は坐石待薫風 いしに ざして くんぷうを まつ思い通りの良い風が吹かない時は、じっと静かに待っていればいい。という禅語らしい。心を落ち着け 来るべきその時を待ちましょう~^^今日も佳き日となりますように(*^▽^*)今日は母の日ですね^^Googleのデザインこんなのになっていましたよ^^教室のブログを移動しました。こちらです。こちらも応援よろしくお願いします。<m(__)m>ご訪問お待ちしています^^
2025年05月11日
コメント(0)

こんにちは~^^こちら知多半島少し雨もやみ曇っています。凄い降りようでしたので外出は諦めの方が強くなったかと思います。午前中は新しい生徒さんになられるかどうかわかりませんが一応説明はいたしました^^相談後決定されるそうです。まぁ体験というものをしていないので決定まで迷われるかもねって思ってしまいます。でもきっとお子さんの力となって持たされるように信じていますので悪いことは一切ないと思っています。ご縁がありますように^^きょうのお昼は新しくぬか漬けを出しました。今日は大根^^4分の1に縦割りして漬け込みました。今回は大分ぬかにも馴染んだお味になっていましたよ^^そして豚肉 これは少しの水で蒸し焼きに。塩コショウをして。食べる時に わさび醤油でいただきました。美味なり===~~~^^付け合わせに キャベツを細かく千切り。細かく刻めたと思っています^^;そしてご飯!!!この頃 スーパーのお米の棚にお米がない。。。一つもございません。。。なんで???先日JAを覗いた時もお米がない。。。JAなのに。。。こんな状態です。政府はいかにしてくれてんの???((+_+))と思っています。カリフォルニア米とか・・・どうなってんの????と思っています。まぁ今日も佳き日でありますように
2025年05月10日
コメント(0)

おはようございます^^今朝はすこしましにはなったものの雨になっています。昨日はすごい雨でした。被害がないこと祈っています。今日の禅の言葉は感応道交 かんのうどうこう仏と人間の気持ち、また教える者と教えられる者の気持ちが通じ合うこと。衆生の機根と仏の応化が相互に通じて融合することをいうらしい。ふぬふぬ通じ合う。。そうあればいいなって思います^^日々の人との関わりがそうあればなって思うばかりです^^今日も佳き日でありますように教室のブログを移動しました。こちらです。こちらも応援よろしくお願いします。<m(__)m>ご訪問お待ちしています^^
2025年05月10日
コメント(0)

こんにちは~^^今日はこれからも雨予報です。教室に通う子らの足を煩わせてしまいます。。あんまり降らないようにと願うばかりです。今日のお昼はサバを塩焼きしました。そしてハクサイ モヤシ 凍らせた豆腐 をかつお節を入れた味醂醤油で炊き合わせしました。あっさり味で美味でした^^梅干しぬか漬け 今日もキャベツ 白菜ミックスです^^そしてご飯今日もしっかりと頂きました^^今日も佳き日でありますように教室のブログを移動しました。こちらです。こちらも応援よろしくお願いします。<m(__)m>ご訪問お待ちしています^^
2025年05月09日
コメント(0)

おはようございます^^今日のお天気は晴れるはずだったのですが小雨になっています。午後からの雨予報でしたが少し早めなのかな?まぁ 今日も楽しく元気でいけたらいいなって思います。今日もよろしくお願いします。<m(__)m>今日の禅の言葉は把手共行 はしゅ きょうこう禅の教えの中で、悟りを開くためには、仏教の教え(法)と自身の経験(行)を一体にしなければならないという考え方があるそうです。この「法」と「行」が、手に手をつないで共に歩むように、一体となることを「把手共行」と表現したとあります。相手を理解し、共感し、同じ目標に向かって協力していくこと相手の状況を考慮し、同じ目線で手を差し出すことが大切だということらしいです。相手を理解し!共感!!今の世界に欲しいことのように思います。今日も佳き日となりますように教室のブログを移動しました。こちらです。こちらも応援よろしくお願いします。<m(__)m>ご訪問お待ちしています^^
2025年05月09日
コメント(0)

こんにちは~^^こちら知多半島晴れています^^今日は午前中教室だったのでお昼が少し遅くなっちゃいます^^;今 お昼が終わりました。今日は味噌煮豚肉 たまねぎ ねぎを味噌 味醂 かつお節で炊き仕上げに片栗でとろみをつけました。今日はちょっと辛口でしたので今度は少し味噌を控えようとおもいます^^;そしてぬか漬け 今日はキャベツと白菜のミックス焼き海苔となりました。そうそうご飯はモチ!です^^今日も完食^^ごちそうさまでした^^💛教室のブログを移動しました。こちらです。こちらも応援よろしくお願いします。<m(__)m>ご訪問お待ちしています^^
2025年05月08日
コメント(0)

おはようございます^^今日は晴れからのスタートです。仕事も昨日からスタートですね。一日楽しく充実した日になりますよう私もがんばりたいと思います^^今日の禅の言葉は閑坐看山河 かんざして さんがをみる心を鎮め静かに坐って悠然と山河を眺めている様子。大自然に向かってゆったりと閑坐している自己と、目の前に広がる山河大地が一体となった境地を表す禅語らしい。静かに座して静かに世界を見る静かに座ることは結構していますがなかなかねぇ後の意味をつかむのは程遠い私です^^;皆さん 禅の座り されたことがありますか?わたし経験ないのです。お庭は見たことがあるのですが・・今日も佳き日となりますように~教室のブログを移動しました。こちらです。こちらも応援よろしくお願いします。<m(__)m>ご訪問お待ちしています^^
2025年05月08日
コメント(0)

こんにちは~^^今日はほんま!風が強く吹いています。晴れてるのにね。。。今日 息子の長い休暇も終わり帰っていきます。長いと言いましたが 実感としては短い!!!実に。。。!!!短い感覚しかないです。まぁ明日から仕事!頑張っていきます^^昨夜おでんをしたのですが好評でございました。ということで褒められたら止められない。。。お昼も新たにおでんを煮ました。蒟蒻がなかったのでさみしいことですがまぁ大きな大根丸々1本煮込みました^^ゆでタマゴ 鶏のもも肉を入れてグツグツ~結果完食しておりました。若いというのはこういうことなのでしょうね^^まぁ元気で毎日送れますようにと祈っています。あとはぬか漬けご飯となっています。教室のブログを移動しました。こちらです。こちらも応援よろしくお願いします。<m(__)m>ご訪問お待ちしています^^
2025年05月07日
コメント(0)

おはようございます^^今朝は晴れてはいますが風が非常に強く吹いています。この風が気温を少し下げているように感じました。今日も佳き日となりますように~💛今日の禅の言葉は薫習 くんじゅう布に香りが染み付くように、人の行為や考え方が心に染み渡り、習慣や習性となって残る人の行為や言葉が、心の奥底に影響を与え、それが習慣や性質となって残ること薫習によって心に刻まれた習慣や性質を「習気(じっけ)」と呼ぶそうです。習字教室を運営している身少しでもひとつでもこういったことが出来ればいいなって思います。日本習字のお手本を作られた観峰先生はいつもおっしゃっていました。自分を磨け!こういった姿勢がこの言葉とも通じると思います。これからもひとつずつ 頑張りたいと思います。今日も佳き日となりますように~💛教室のブログを移動しました。こちらです。こちらも応援よろしくお願いします。<m(__)m>ご訪問お待ちしています^^
2025年05月07日
コメント(0)
全62件 (62件中 1-50件目)