投資逍遥

投資逍遥

2010/05/25
XML
テーマ: 繊維製品(90)
カテゴリ: 繊維製品
東レは24日、6月に公募増資などで最大1094億円を調達すると発表した。公募増資は1982年5月以来、28年ぶり。調達した資金は炭素繊維や水処理、リチウムイオン電池材料関連などの戦略事業に使う。

 東レは2010年3月期まで2期連続で連結最終赤字を計上。財務基盤の改善と、中長期的な成長投資に必要な資金確保が課題になっていた。

 公募と株式売り出しに伴う第三者割当増資により、最大で24日時点の発行済み株式数の16%に相当する2億3000万株を発行する。内訳は公募で2億株、野村証券を引受先とする第三者割当増資で3000万株。

 調達する資金のうち、590億円はリチウムイオン電池材料関連に使う。具体的には、主要部材の絶縁材を製造する東燃ゼネラル石油との合弁会社、東レ東燃機能膜合同会社(栃木県那須塩原市)への出資金を工面するために借り入れたお金の返済に充てる。

 残りは設備投資に充当し、中国で建設中の水処理膜の生産設備や炭素繊維の能力増強投資などに使う。

 増資後は自己資本比率が前期末の30.3%から36%程度へ、負債資本倍率(DEレシオ)が1.34倍から0.97倍にそれぞれ改善する見通しだ。(日経新聞より)


【上記の感想】

株主総会前の株価低迷時期に公募増資である。
タイミング的には微妙な時期だなあ、と単純に思う。

東レ株は保有していないので、同社の公募増資には実は関心がない。


DEレシオとは、負債(Debt)が株主資本(Equity)の何倍に当たるかを示す数値(倍率)のこととのこと。

四季報で、東レ(3402)の頁を見ると、株主持分が457266百万円、有利子負債が676189百万円。
よって、DEレシオは、1.48倍。(昨年12月末時点)
上記の記事では1.34倍になっているので、3月末時点ではいくらか改善しているようだ。
と思うが、四季報の場合は株主資本ではなく株主持分と書かれているので、多少意味合いが違うかも。

なぜDEレシオに興味をもったのかというと、商船三井のことを書いた こちらの日記 で、「10年ほど前に4倍強あったDEレシオ(負債資本倍率)を足元で1・2倍まで落とすなど財務体質の健全化を進めており、金融機関の理解も得やすい」と同社の経営者が語ったため。

経営者も無視できないDEレシオ。
なぜ無視できないのかというと、社債の格付けにおいて重視される指標であるためのようだ。

ともあれ、私たち投資家が気をつけたいのは、負債が株主持分に対して多い企業は、公募増資に踏み切る可能性が高いということか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/05/25 06:02:59 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

征野三朗

征野三朗

Favorite Blog

2021~24PF概況421位… New! みきまるファンドさん

千住神社・千住富士… New! yokohamatarou2001さん

☆櫻坂46♪新曲『自業… New! ruzeru125さん

良い子、悪い子? New! slowlysheepさん

週休2日は休みがすぐ… New! コウちゃん9825さん

構力入門25 平行な… New! ミカオ建築館さん

現状これも入手可能… New! Home Madeさん

法と道徳 New! karagura56さん

ハーバード大学研究…… New! walkman2007さん

dow 39127.8 +15.64… New! どらりん0206さん

Comments

征野三朗 @ Re[1]:12636アクセス/日 (新記録)(06/25) mkd5569さんへ おはようございます。 記…
mkd5569 @ Re:12636アクセス/日 (新記録)(06/25) おはようございます。 10000アクセス超お…
mkd5569 @ Re:征野ファンドの運用状況---対TOPIX、今週はまあまあ(06/22) こんにちは いつもありがとうございます。…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: