全12件 (12件中 1-12件目)
1
前回5月前半にポジション整理しようと思いながら十分出来なかったので、自戒も兼ねて今後の方針についての覚書を書いておく。方針:目先の天井は参院選一週間後。そこまでにポジションを整理する。市場は結果では動かない。希望で動く。皆が自分の都合のよい夢を見れるうちが株が上がる時で、参院選の結果が出て政策が決まった時にその内容に失望して調整が入ると思う。
2013.06.22
コメント(0)

7480 スズデン(株)3166 OCHIホールディングス(株)の優待が届いた。それぞれクオカード1000円分。クオカードはコンビニや三省堂などで使えるので便利だが、供給に対して使用が追いつかないのでたまる一方だ。今回のうちの一つ、スズデンは僕が投資を始めて最初に買った株の一つ。サブプライムローン、リーマンショック、3.11を全て受けて評価はマイナスだが、優待が来たときは持っててよかったと思う。
2013.06.21
コメント(0)

2753 (株)あみやき亭の優待到着。優待内容は1000円の優待券×3。以前は1株で10000円分だったが、数年前に3000円になってしまった。そこが残念。
2013.06.17
コメント(0)

9828 元気寿司(株)の優待到着。内容は500円優待券×3元気寿司だけでなくJPイレブンでも使えるのでちょっとラーメン食べたくなった時に使うかな。
2013.06.15
コメント(0)
週末指値でいくつか注文しておいたが、以外と刺さらなかった。買ったのは以下の通り。2590 ダイドードリンコ(株)7730 マニー(株)8251 (株)パルコ吉と出るか凶と出るかは分からないが、とりあえず優待目的でホールドしよう。
2013.06.14
コメント(0)
買いをいれようと思う。ここ数週間下落傾向だけども、これは6/14のメジャーSQを低めの値段で終えたい外国人投資家の思惑があると思う。日本株が上にいく可能性があるとしたら6/14以降だろう。なので今週末に向けて銘柄を選定しておこう。
2013.06.09
コメント(0)
ニコニコ動画でゲーム機大戦の新作が着たので見てみた。7次以降1~6次内容自体もおもしろいし、ところどころ感動するので時間がある時に一度見てみるといいと思う。それと同時にこの動画からビジネスモデルについても垣間見ることができる。ゲーム業界は赤字を出してでもハードでシェアを取り、その後ソフトのライセンス料でハードの赤字回収と利益を上げるというビジネスモデルである。だが今後はこのビジネスモデルは通じなくなると思う。携帯ゲーム機はスマートフォンがあるし、据え置き機はパソコンが安くなってきたのでそれで十分だ。ではゲーム業界はどうやって儲けるのか。素人の僕が考えるに、開発ツール(SDK)やフレームワークによる囲い込みが答えだと思う。最近のゲームの開発にはとにかくお金がかかる。なのでより開発を簡単にするというSDKやフレームワークは需要があると思う。(これはMikuMikuDanceを思い浮かべれば分かりやすいと思う。)もうハードウェアは携帯やPCになると諦め、ソフトの共通部分でシェアを取ってそこで利益を得た方がよいと思う。ゲームの開発費用が下がれば、新しいゲームを生まれ、ゲーム業界も活性化すると思う。ただ日本はまずハードありきなので、ソフトでシェアを取りに行くという考え方をする会社があるかどうか。また海外に先んじられないことを切に願う。
2013.06.09
コメント(0)

9861 (株)吉野家ホールディングスの優待到着。優待内容は300円優待券×10。吉野家はアメリカからの牛肉輸入再開のめどが立ったということで、牛丼を280円に値下げ。その結果売り上げが伸びたという。すきやに値段で対抗できるようになったのはプラスだと思う。後は利益率をどうやって上げられるのかの道筋を示して欲しい所。個人的には今回の値下げで牛丼+卵が優待券+30円で食べれるのが嬉しい。
2013.06.09
コメント(0)

3073 (株)ダイヤモンドダイニングの優待到着。優待内容は5000円優待券×1。ダイアモンドダイニングの優待券は使える日が限定されているので使いにくい。後お店自体もちょっと高級かなといった感じで値段のわりにコストパフォーマンスが悪い気がする。個人的には2798 (株)ワイズテーブルコーポレーションの方が好きだしお勧めできると思う。この時期は郵便受けを見るのが楽しみ。去年は株主総会召集、株主優待の時期に海外出張で受け取れなくて悲惨だった分今年の喜びは一押しだ。
2013.06.08
コメント(0)

最近仕事が忙しくなってきて到着した優待を載せるのが追いつかなくなってきた。2798 (株)ワイズテーブルコーポレーション今回到着した優待はこれ。優待内容は1000円の優待券×5。優待券が使えるSalvatore Cuomoはちょっと高級めのお店としてデートとかに行くのにも利用できる。そこで5000円分使えるので単位株はもっておいていい銘柄だと思う。
2013.06.05
コメント(0)
5月終了。成績対3月末比+4%天井だと思ってそれなりに売ったつもりだけど、日本株暴落に巻き込まれて先月から下げてしまった。リーマンショックの時とかに買った株は利が乗っていたから売らなかったのがまずかった。直感を信じてもっと売ればよかった。反省。5月優待取得・2791 大黒天物産(株)
2013.06.02
コメント(0)

7631 (株)マクニカの優待がしばらく前に到着した。内容は以下の通り。・3000円相当のカタログ賞品・クラブ会員への無料入会権マクニカは今回初めて優待を取ったが優待カタログの到着が早いかな。
2013.06.01
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1


