全8件 (8件中 1-8件目)
1

9375(株)近鉄エクスプレスの優待到着。なんか仕事とプライベートが忙しくてなかなか書けないので来たのは相当前。優待は100株で500円分のQUOカード。1年以上継続保有で2000円分。QUOカードはコンビニやファミレスで使えるのでいくらあっても困らないのでよい。最近は日本株が軟調なのでもう少し下がったら8月、9月優待を買っていくことにしよう。
2013.07.30
コメント(0)
参院選も自民党が過半数確保ということでねじれ解消による政策進行の期待で来週頭は上がりそう。もう短期的にはそろそろ売り時かな。年単位でみるとアベノミクスでは設備投資が進まないので、1年、持って2年の上昇相場だと思う。アベノミクスの欠点は以下のリンク先が分かりやすい。ttp://blogos.com/article/66321/?axis=g:0 日本国内での投資は一次産業:?ここはよく分からない。二次産業:人件費が高いから投資効果が回収できないので積極的ではない三次産業:業務効率化に投資できない。のような感じなので国内への投資が限定的だからだ。なのでアベノミクスは貯蓄に回って市場に回るお金はあまり増えない。今は期待で上がっているだけだと思うので長めに追うのはやめておきたい。
2013.07.21
コメント(0)

4548生化学工業(株)の優待到着。といっても来たのは相当前だけど。優待は100株で1000円分のQUOカード。1年以上継続保有で2000円、3年以上で3000円分。生化学工業は今年度の業績予想がかなり強気だ。米国でヘルニア治療薬の臨床試験も行っているし、これからの伸びに期待したい。
2013.07.14
コメント(0)

6151日東工器(株)の優待到着。優待内容は100株で2000円分の図書カード日東工器は特段割安感もないけども2000円分の図書カードが魅力。単位株だけもっているのには十分だと思う。
2013.07.12
コメント(0)

7550(株)ゼンショーホールディングスの優待到着優待内容は300株で・ゼンショーグループで使える500円優待券×6すきやはよく食べに行くのでココス、サンデーサンとあわせて持っている。ただすきやに行くたびに思うのだが、バイトの配置や教育は吉野家に負けているような気がする。そこら辺をなんとかしてもらいたいところだ。
2013.07.06
コメント(0)

9943(株)ココスジャパンの優待到着優待内容は200株で・ゼンショーグループで使える500円優待券×4・ストックホルダーゴールドカード(飲食代金10%割引)これも一人暮らしの優待トレーダーにはうれしい優待。ココスは朝食バイキングがお値打ちなので使いたいのだが近所にないのが難点だ。
2013.07.04
コメント(0)

9899(株)サンデーサンの優待到着。優待内容は500株でゼンショーグループで使える500円優待券×10。年二回なので年間では1万円分。一人暮らしの人間にはうれしい優待だ。のんびり保持するには十分なのでじっくり保持するつもり。
2013.07.03
コメント(0)
6月終了。成績対3月末比102%対前月比98%6月は優待株の暴落に巻き込まれてマイナス。それなりに仕込みもしたので今後に期待。それにしても届いた優待に対し、掲載が間に合わない。できるだけ時間を作って掲載していきたいと思う。6月優待取得・5959 岡部(株)・5819 カナレ電気(株)・6328 荏原実業(株)
2013.07.01
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1