全6件 (6件中 1-6件目)
1
9月終了。成績対3月末比107%対前月比106%今月はあまり売買しなかったが、状況に助けられて比較的好調でした。優待株はすでに12月優待くらいまで上がってしまっているので、3月優待を探していこうと思います。9月優待取得1771 日本乾溜工業(株)2307 (株)クロスキャット2882 イートアンド(株)3058 (株)三洋堂ホールディングス3167 (株)TOKAIホールディングス4298 (株)プロトコーポレーション5909 (株)コロナ7291 日本プラスト(株)7550 (株)ゼンショーホールディングス8306 (株)三菱UFJフィナンシャル・グループ9375 (株)近鉄エクスプレス9728 日本管財(株)9899 (株)ジョリーパスタ9943 (株)ココスジャパン
2013.09.30
コメント(0)

今回の紹介は2922(株)なとり3月優待優待内容は100株で2000円分の自社商品、おつまみ一式です。私は普段お酒を飲まないのですが、優待が届いたのでワインを買ってきていただきました。燻製チーズが中々美味しかったです。なとりは優待確定後に売ってしまい、また参戦できる機会をうかがっていましたが、ここのところ値が上がってきてしまい参戦できずじまいです。一度下がってもらいたいものです。
2013.09.29
コメント(0)

今回の紹介は6875(株)メガチップス3月優待優待内容は100株で3000円分のカタログ商品。この中にはニンテンドーDSのソフトもあります。今回は食器の水切りかごにしました。カタログの優待はお金だすまでもないけど、あったらいいなというものを手に入れるので生活をちょっぴり豊かにしてくれます。特にメガチップスは選択肢が多いのでお勧めです。
2013.09.22
コメント(0)

今回の紹介は3258 常和ホールディングス(株)3月優待優待内容は100株で3000円分のギフトカードと共通優待券5枚。ギフトカードは百貨店で使えるのが強み。ここは5月頃に高騰した時に売ってしまいましたが、また3月に向けて買い時と探ってます。
2013.09.21
コメント(0)
2020年オリンピック、東京に決定。今週の衝撃にニュースはこれだろう。休むも相場、というように未来が読めない場合は「見」に回るというのは鉄則である。これを経済に当てはめた場合、未来が見えない場合は投資、消費を抑えるという方向に働く。でも東京五輪開催決定で7年後にお金を消費するという約束された未来が見えたということ。お金の供給お金が貯金や国債、企業の内部留保という形で停滞し、市場に出回らないから経済が回らないのだ収入の見込みがないのにお金を使う人は少ない。でもこれから東京五輪という未来の収入を当てに「見」から「攻」に判断を変える人達も出てくる。今手元にお金がなくても収入を見込んでお金を使うということは実際に存在するお金以上に市場にお金が回ることになる。行き過ぎればバブルだが必要以上に収入がなくなるかもしれないからという不安でお金を使わないよりは健全だ。7年後に向けて経済が浮揚することを期待したい。
2013.09.08
コメント(0)
8月終了。成績対3月末比101%対前月比97%結構やられた。興銀リースの暴落が効いてる。方向性が分からないので、格言に従いしばらく休む予定。8月優待取得・2178 (株)トライステージ・2798 (株)ワイズテーブルコーポレーション・2927 (株)AFC-HDアムスライフサイエンス・3048 (株)ビックカメラ・3344 (株)ワンダーコーポレーション・4668 (株)明光ネットワークジャパン・6070 キャリアリンク(株)・7730 マニー(株)・8233 (株)高島屋・8251 (株)パルコ・9861 (株)吉野家ホールディングス
2013.09.01
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1