全15件 (15件中 1-15件目)
1

なんと、映画「仮面ライダーディケイド/侍戦隊シンケンジャー」が 夏映画NO.1興行成績第1位 (8月8・9日週末興行成績)になったとか! そこで、「ありがとう!祝!大ヒット記念入場者プレゼント!!」と題して、 8/29(土)より、全国20万名に 特製ポストカード「仮面ライダー1号」をプレゼントしている。 ただし、ほかのライダーが載ったカードもあるのかと思ったが、 仮面ライダー1号のビジュアルの1種類だった。 限定ポストカードで、「劇場により数に限りがございますので、お早めに!」と、 あおっているが、全国20万名にプレゼントって、 そうそうなくならないだろう。 あるツテで、私も数枚手に入れたが、 まあ、フツーの、なんてことのないポストカードっす。 劇場版 仮面ライダーディケイド公式ビジュアルブック【予約】 侍戦隊シンケンジャー写真集 天晴!楽天オリジナル生写真付 井上正大ファースト写真集「19→20」Prism
2009.08.29
コメント(0)

国産史上でもっともムーブメントに内蔵された石が多いのが、 オリエントのグランプリ100。 100個の石が配されている。 グランプリ64でもちらっと書いたが、 ムーブメントはIWCのペラトン式をパクった自動巻機械を搭載。 TRIOSTAT(トリトスタット、微動緩急調整装置)と、 INCABLOC(インカブロック、耐震装置)が内蔵している。 40年以上まえの時計だけに、ほとんどはめることはない。 時計ケースにしまっている コレクションですね。 性能もいいし、時計のエピソードもあって、ルックスもクラシカルで、いいところばかり。なのに、良い状態のものでも、それほど高くないのがうれしい。おそらく、中古の良い状態のもので、 09年時点で10万円ちょっと出るくらいか? ときどき、オイオイと突っ込みたくなる価格で売っているショップがあるが、そういうショップは無視したほうがいい。いろんなショップをチェックしていたら、いつか納得価格の品が出てくるから。たいがい、時計ショップというところは、ぼったくり気味なので、しっかりと価格と品質を確認すること。これ大事。話が逸れたが、個人的にはグランドセイコーのアンティークより、 質感も性能も、ランクは上じゃないかと思っている。 (価格差はめっちゃあるけど) 【オリエント ORIENT】グランプリ100 GF T-55407 ”オリジナル尾錠、革ベルト付き” 昭和4...【オリエント】【ORIENT】オリンピア オート オリエント”64石 希少品スイマーケース”自動巻...オリエント
2009.08.28
コメント(0)

普段はめることはないけど、なんか魅力があって手放せないのが、これ。ケースに深い打撲キズはないけど、使い込まれた感じがあり、けっして保存状態のいい時計ではない。だが、なぜか見入ってしまう魅力がある。この時計、オリエント グランプリ64は、1963年に登場した10気圧防水モデル。当時の値段で15000円だったらしい。その当時の高級品だったグランプリ64を昨年、コレクターの人から1万円弱で購入した。この時計のことをちょっと説明すると・・・1960年代前半、ムーブメントに組み込まれた“石数”を競う風潮がなぜかあり、石数が多いほど高級品と考えられていた。そんな多石競争時代、1963年に『グランプリ64』が発売。1964年に開催された東京オリンピックにちなんで64石にしたらしい。その翌年、1964にオリエントは「グランプリ100」を発売。国産時計の中では最多石数製品となった。この100石の記録は破られず、今も時代を彩ったメモリアル時計として君臨している。ちなみに、どっかの海外メーカーも100石モデルを出してる。現在はどこのメーカーも多石を競うことをしていない。当時を振り返り、意味のない多石競争だったと言われている。だが、石の装飾を見れば、あながち無意味じゃないと思う。今の時計は裏シースルー仕様になっていて、ムーブメントを見て楽しむことも多いだけに、100石とか64石の石が散りばめられたムーブメントを搭載していると思うだけで、ちょっとうれしくなる。ほかにも、回転錘が大型のため軸の変形や衝撃などにより、地板やケースに接触しないようにリングや回転錘に散りばめたとも言われている。いつか裏蓋をシースルーに換装しようと思う。それ以外にも、ムーブメント自体もすごいのである。このオリエントのグランプリシリーズは、IWCのペラトンをパクった作りで、なかなか精度がいいのである。その証拠に、今年オーバーホールに出したが、時計職人さんが精度が出しやすいと感心していた。といった、貴重といえば貴重な時計なのである。あっ、そうそう、グランプリ100も持っているので、後日、アップする予定。【オリエント ORIENT】グランプリ100 GF T-55407 ”オリジナル尾錠、革ベルト付き” 昭和4...【オリエント】【ORIENT】オリンピア オート オリエント”64石 希少品スイマーケース”自動巻...オリエント
2009.08.26
コメント(0)

最近、時計の話題が少ないが・・・ 今回も時計じゃない話題を・・・ 世界陸上で異次元の世界新で果たしたウサイン・ボルト(ジャマイカ)。 200m決勝で、ボルトのシューズをカメラが数十秒映し出していたが、 世界中に流れたあの数秒間のために、 プーマは何億円払ったのだろう? で、 彼が履いていたそのシューズが、世界発売に先駆け、 急遽日本で先行発売されたらしい。 とはいえ、先行発売といっても、たった2日の差だが。 まっ、それは置いといて・・・ 日本先行発売の目的は、 ボルトの話題がまだ盛り上がっている週末に 売り上げを伸ばしたい目論みらしい。 ただし、ボルトと同じものではなくて、 レプリカのストリートバージョンらしい。 普段履いても大丈夫なように耐久性を高めたバージョンだろう。 たしかに、同じものなら、1週間履いてたら、 きっとどっか破れてくるはず。 だって、ボルトのは1回のレース用に作られたアスリートシューズなのだから。 スパイクの底をゴム底に替えたストリートバージョンは、 「プーマ ストリートヤーム」という商品名。 ちなみに、ボルトの本物バージョンは、「プーマ ヤーム」と名付けられている。 独特の体の動きを研究し、ボルト選手専用に作られたもので、 ヤムイモを食べて育ったという逸話から名付けたらしい。 「プーマ ストリートヤーム」は9975円(税込)で 全国のプーマストアなどで販売している。 問い合わせ プーマお客様サービスフリーダイアル 0120・125・150
2009.08.23
コメント(2)
![]()
DZ(ディーズィー)【古本】DZ(ディ-ズィ-)/小笠原慧DZ(ディーズィー) 小笠原彗 を読んだ。第二十回横溝正史賞正賞受賞作らしい。ストーリーはこんな感じ↓アメリカ・ペンシルベニア州で、夫婦の冷凍死体が発見された。五歳の息子は行方不明のまま、事件は迷宮入りする。一方、日本では、異常な兆候を示す少女がいた。数年後、恋人を亡くし、重度障害児施設に赴任した女医・志度涼子は、保護室に閉じ込められた少女に出会う。そして、運命の歯車は容赦なく回り始めた―。簡単に言うと、染色体異常によって、常人をはるかにしのぐ頭脳を持った男が、その頭脳を生かしてあることを企む話。タイトルの「DZ」とは、二卵性双生児の略語。ということは、どっかで二卵性双生児のことが出てくる。 お楽しみに。読んでみて、面白かった。世にあふれかえる「ありきたりのシチュエーション」でなく、新しいシチュエーションで、展開も作り込まれていて、楽しく読めた。文中には、染色体についての医学用語が、けっこう出てくる。だが、そんな部分は読み飛ばしてもOK。ストーリーには支障なし。覚えたところで、仕事でもキャバクラでも役立つわけじゃないし。ガンガン読み飛ばした。どうやら、作者の小笠原彗は、医者らしい。どおりで医学用語を違和感なく文中に差し込めるわけだ。物語の構成も、ありきたりのミステリーとはちょっと違い、なかなか良くできている。この人の他の作品があまり評価されていない気がするが、別の作品も読んでみようと思う。
2009.08.19
コメント(0)

グルカvs万双企画、最終章万双がグルカより良いと思う最大のポイント、それは万双が made in japan であること!やっぱり、日本製の品質は世界一だと思う。時計、車、革製品、布製品などなど、多くのものが世界一だと思う。グルカはアメリカ製だが、今の時代、アメリカ製にはまったくプレミア感なし。憧れもなし。アメリカ製に憧れたのって、昭和50年代まででしょ。なのに、いまだに「希少なアメリカ製です!」とアピールするメーカーとかショップがあるが、何のプレミア感があるのか??そういえば、ニューバランスでアメリカ製の商品が近日発売されるという記事をどっかで読んだ。ぶっちゃけ、アメリカメーカーの商品の場合、アメリカ製より中国製のほうが、今の時代、品質が良いのでは?しかも、日本製は、日本で住んでいる限り、アフターケアの心配もないし。万双の場合でも、しっかりリペアしてくれるので安心。これ、日本に住む者にとって、すごく大きな利点だと思う。一方、グルカの場合も、しっかりリペアしてくれるのだが、日本に代理店がないので、アメリカに送らなければいけない。往復の送料だけでも1万円前後もかかってしまう。しかも、店とのやりとりが英語で面倒くさい。とまあ、さまざまなことを比較してみたが、参考になったかなあ?なんか万双を褒めているようだが、けっしてえこひいきはしてない。本音で万双が勝っているところがあると思っただけ。ただし、もしグルカNo.5が5万円以内で買えるなら、相当悩むと思う。それほど、グルカの品質も、かなり高品質なのである。
2009.08.15
コメント(0)

グルカNo.5と、万双のイタリー生地の実物を並べて比べてみる。万双のほうが、グルカより少しデザインがフォーマル寄りか?個人的にはカジュアル系のほうが好きなので、グルカのほうがデザイン的には好き。といっても、気にするほどの差じゃないけど。だって、万双のバッグを気に入って買ったわけだから品質を比べてみると、どちらも生地はしっかりしてるし、縫製もしっかりしてる。材質は当然違うが、どちらもいい仕上げになっている。で、グルカに比べて万双のほうが良いところは、内側の収納ポケットがたくさんあること。ポケットや仕切りが適度にあり、これはバッグとしてとても便利。グルカは小さなポケットが3つあるだけ。(写真に撮ってないけど、ショップなどで確認して)きっと、グルカは別売りの収納ケースを買わせるつもりだろう。さらに、万双はグルカより軽い。これ重要。正直、グルカは重くて、紙資料やパソコンを入れると、かなり重くなり、ウエイトトレーニングしていると思ったほど。それに比べたら、万双は軽いからいい。ただし、グルカは10年使って写真のような状態というのはかなり高品質だということが分かる。型くずれ、全くなし。万双は今回初めて使用してみるので、耐久性に関しては未知数。数年使用してみないと判断できない。一方のグルカは、確実に耐久性は抜群である。と、スペックを比較してみたが、それぞれの価格はというと・・・万双のイタリー生地 天ファスナー(外ポケット付)は約38000円。一方のグルカのNo.5は、メーカーのネットショップで約800ドル。もう一回り大きいサイズのNo.17 SATCHEL だと約900ドル。グルカ、高すぎ。さらに、日本では直販していなから、アメリカのメーカー直営ショップで購入するしかない。商品代に加えて、送料が5000円近くもかかる。日本の並行輸入ショップでも売っているが、No.5が105,000円もする。グルカ、高すぎ。正直、10万円も出してキャンパス生地のバッグを買う価値、あるのかと悩むところである。・・・・グルカvs万双企画、まだまだ続けます。続きは後日。
2009.08.15
コメント(1)

万双というバッグメーカーのビジネスバッグを購入。イタリー生地 天ファスナー(外ポケット付)というタイプ。一見、グルカのNo.5 - EXAMINER をパクったようなデザイン。えっ? グルカのNo.5 - EXAMINER とはどんなバッグかって?グルカのNo.5 - EXAMINER は、下の写真のバッグ。じつは、グルカのバッグも持っているのである。まだ高島屋で販売していた頃に買ったもの。たしか、当時、5万円くらいだった。10年ほど前だったかな。高いなあと思いながらも、欲しかったので買った覚えがある。写真で比べてみると、万双とよく似たデザインでしょ。もちろん、このデザインの本家本元は、グルカだけど。このNo.5は、グルカを代表するデザインで、グルカの人気ナンバー1のデザイン。ちなみに、グルカというのはアメリカの老舗鞄メーカー。そして、万双というのは日本の鞄メーカー。どちらも品質にこだわった鞄や革製品を製造・販売している。と、今回はグルカと万双のバッグ比較をしようと思うが、ちょっと長文になりそう気配が・・・なので、続きは後日書くことにします。最後に万双とグルカのサイズ比較を○万双 / イタリー生地 天ファスナー(外ポケット付)サイズ: W42.6/H32.0/D10.0(cm) ○GHURKA(グルカ) / No.5 - EXAMINERサイズ:: 40.64 cm x 10.16cm x 27.94cm ↓No.5 - EXAMINER より一回り大きいサイズがこれ○GHURKA(グルカ) /No.17 SATCHEL サイズ:: 43 X 13 X 30 cm
2009.08.15
コメント(0)

スポーツブランドの中で、プーマが好きで、 昨日、ABCマートの前を通ったら、カイトMが店頭でセール中。 50%オフだったので、即買い。 世界一周ヨットレース「ボルボオーシャンレース」に参戦する プーマオーシャンレーシングの公式サプライヤーであるプーマが、 ヨット用シューズとしてリリースしたセイリングコレクション。 デザインは、プーマオーシャンレーシングの使用するデッキシューズを踏襲。 ボートやハーバーでも履きやすいようにソールの排水口をなくしたタイプ。 速乾性のメッシュ生地がアッパーとサイドにあり、通気性が良さそう。 デッキシューズなので、水に濡れるのを想定した作りになっている。 ヨット無関係な一般人にとっては、夏仕様のシューズですな。 ソールにはノンスリップラバーソール。 グリップ力を確保したスポーツタイプデッキシューズ。 履き心地も良いので、9月まで履けるかな。 PUMA カイトM ブラック/リボンレッド/ウィスパーホワイトラインカラーがアクセントになった 限定モデル スニーカー !PUMA プーマ ボルボ VOR カイト M...
2009.08.12
コメント(0)

台風のため、かなり蒸し暑く、少しでも涼しい場所を歩こうと地下道を歩いていたら、「劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー」「侍戦隊シンケンジャー 銀幕版 天下分け目の戦」 のポスターがズラッと貼られてあり、思わずケータイで撮影。(わたくしのケータイ、movaのボロなので、画質が粗くて、申し訳ない)ここは、新宿3丁目の地下道。 歴代ライダー全員が1枚ずつになった上半身ポスター。 40代からちびっ子まで、各世代、夢中になったライダーがずらり揃っている。 今回の劇場版は、 おとうさんとちびっ子、一緒に楽しめるようになっていて、 本当にうまい戦略だと感心してしまう。 ポスターの前では、おとうさん世代が立ち止まり、 みんなケータイで写真を撮ってた。 作品自体も、アクション映画として大人も楽しめる内容だと思う。 けっこうヒットすると予想。 同時上映のシンケンジャーも、思ったより面白いし。 明日、デジカメを持って、仕事のついでに立ち寄り、 もっときれいな写真を撮ってこよっと。 台風直撃だから、行けるか分かんないけど。
2009.08.10
コメント(0)

この夏、毎日している時計がこれ。スピマスプロの三越限定。限定300本だったかな。通称パンダモデルと呼ばれている。文字盤が真っ白でなく、アンティーク的な質感の白色で、表示の作り込みもしっかりしている。限定モデルの中では、1、2を争う出来だと思う。レギュラーのスピードマスターをしている人が多すぎるので、(自動巻モデルがほとんどだけど)このパンダモデルを選んだ。カジュアルな半袖にしっくりくるので、夏はいつもパンダモデルを選んでいる。OMEGA【質 DS KATOU】オメガ スピードマスター 3570.31 【三越 300本限定】手巻き シルバ...
2009.08.09
コメント(2)
![]()
ジェイ・スプリングスという時計、知ってます?セイコーインスツルメンツのブランド「ジェイ・スプリング」は、海外向けに販売されるセイコーの弟分的なブランド。「J.SPRINGS」の「J」は「日本」、「SPRINGS」は「根源、動力の源となるバネ」を意味らしい。販売価格に比べて、ハイクオリティな仕上がりになっている。このジェイ・スプリングスもそうだが、国産品って、外国産に比べて、本当に品質がいい。しかも外国産と同レベルの品質であっても、格段に価格が安い。時計のセイコー、カシオ、シチズン、オリエントもそうだし、自動車のトヨタ、ホンダ、スバルもそう。やっぱり国産はすごい。外国人が憧れるほど素晴らしい国産製品が、手軽に安く手に入ることって、本当に幸せだと思う。と、思いません?まあ、海外ブランドを身につけて、優越感に浸りたい気持ちも、十分わかるけど
2009.08.08
コメント(0)
![]()
【送料無料】【オメガ OMEGA】 シーマスター カラーダイヤル ブラック”裏スケルトン”TVス...【送料無料】【オメガ OMEGA】 シーマスター カラーダイヤル ブラック”裏スケルトン”TVス... 【送料無料】【オメガ OMEGA】 シーマスター カラーダイヤル シルバー TVスクリーン ”...オメガは、機械式の中では知名度もありながら、 暴利な価格設定にしていなくて、 とても好感度の高い時計メーカー。 品質もしっかりしてるし。 アンティークはとても買いやすく、 シンプルなデザインも、なんかいい。 そんなシーマスターのトノー型で裏スケルトンを見つけた。 各1点の限定価格らしいので、 気に入ったら色を見つけたら、早めに決めたほうがいいかも。【送料無料】【オメガ】【OMEGA】 シーマスター カラーダイヤル メタルブルーグラデーション...【オメガ】【omega】 【送料無料】【オメガ OMEGA】シーマスター カラーダイヤル グリーン...【送料無料】【オメガ】【OMEGA】 シーマスター カラーダイヤル ブルーグラデーション”裏ス... 【オメガ OMEGA】シーマスター カラーダイヤル イエロー TVスクリーン 自動巻 1970年代...
2009.08.06
コメント(0)
![]()
SEIKO/セイコー アルピニスト SARB059SEIKO/セイコー アルピニスト SARB061.【SEIKO/セイコーアルピニストSARB063セイコー「アルピニスト」の新シリーズがリリースされた。 シルバーベゼルに、ステンレスブレスのSARB059 ブラックベゼルに、レザーベルトのSARB061 さらに、ネイチャーフォトグラファーの水越武氏が開発に全面協力し、 開発された限定500個のSARB063 3タイプとも、旧タイプに比べてかなりスポーティーなデザインになった。 きっと、スポーツ系にしたほうが売れるからだろう。 個人的な感想としては、 けっしてデザインにオリジナリティーがあるわけじゃなく、 ひと目を引くような斬新な部分を抑えているので、 大きな話題にはならないだろう。 ただ、スポーツ系のオーソドックスなデザインなので、 誰にでも受け入れられるはず。 たぶん、この時計をしていても、 時計のことを聞いてくる人はいないだろうが、 似合わないとは誰も思わないだろう。 それくらい、すんなりと腕になじむデザインだと思う。 普段使い用として、安心して使える時計である。 □ムーブメント 6R15 機械式(自動巻き、手巻きつき、秒針停止機能) □耐磁 耐磁時計 □駆動時間 最大巻上時約50時間持続 □簡易方位計つき □ガラス材質 カーブハードレックス □防水 20気圧防水(スクリューバックケース) □ルミブライト(夜光つき 針、インデックス) □石数 23石 □厚み 13.1mm □ケース径 43mm
2009.08.02
コメント(0)

10年ほど前に購入したセイコーSUS 3個の電池を交換した。 先日、裏蓋オープナー器を購入し、慎重に作業を開始。 なんとかキズを付けずに裏蓋がオープンし、 無事に電池交換できた。 時計屋に出すと1000円から1500円かかるが、 自分でやると、電池代390円で済む。 オープナー器の代金はかかるが、 自分で処理するとという楽しさは、代金以上の楽しさがある。 じつは、電池を交換したら売ろうと思っていたのだが、 売っても数千円にしかならないと判明。 数千円程度で3個の時計を失うのはバカらしいと思い、 売るのは取り止めた。 だって、すでに廃版で、けっこう質感もよくて、 バリバリ可動しているのに、数千円って、もったいない。 愛着値が入っているんで(笑)写真では分かりにくいが、2枚目がブラックの文字盤、3枚目がブルーの文字盤。
2009.08.02
コメント(1)
全15件 (15件中 1-15件目)
1
![]()

![]()