2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全42件 (42件中 1-42件目)
1

ここ、ボクのおうちなんだけど、りんちゃんが来てるから入れないんだだって、こわいんだもんりんちゃんには背中を見せないようにしてる(笑)油断してると尾羽をかじられちゃうし・・・入り口で待ってる間、羽根をきれいにしてみたそんなわけで、別々のおうちで暮らしてるボクたち朝はね、このカーテンを開けてもらってお花を見ながら日光浴してるんだよ~りんちゃんの声、かわいいでしょ? ボクもりんちゃんも換羽中なので、かゆいんだー★動画「まったりとお花見する二羽」りんです私のものは私のもの、海くんのものも私のもの海くんはおしゃべりするみたいだけど、私はちゃんと鳥語で鳴くの゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜寒い日はガラス越しで、暖かい日で私が庭にいる時だけ窓を開けて日光浴をしています日光浴中は庭のほうを向くので、花の手入れをしてると海くんたちが見え、まったりしている様子がかわいいんです海くんは昨日「びっくりした?」とおしゃべりしました(笑)温厚な海くんですが、私達がりんちゃんをかまうとヤキモチ焼いて、「ジッ!(ボクを見て)」と怒るんですよねセキセイがすねるとは海くんを飼うまで知りませんでしたそうかと思えば、りんちゃんのクチバシが伸びてきたのでヤスリで削ろうとしたら、すわっと飛んで来て、私の手をガブッ!と噛みました イターまるで、「りんちゃんに何するのっ?」って感じでした
2007.02.27
コメント(6)

マトリカリアってかわいい♪と先日紹介したハンギングもうすぐ植え込んで1ヶ月ですこちらはプリムラ&ビオラのハンギングクリスマスリースの赤いプリムラを解体して使ったので派手な色ですね~(笑)ブラキカム(3年目?)とスイートアリッサムにつぼみがついているので、それらが咲いたら、少し色の感じが和らぐかな・・・ブルーデージー&桜草&金魚草のハンギング今日はブルーデージー中心に撮ってみましたラストは花が増えて、「並んだから撮って♪」と言ってるようだったパンジー・りんごちゃんたった2株とは思えない広がりようですね
2007.02.27
コメント(8)

サイネリアの寄せ植えを作ってから一週間たちました耐寒温度の5度以下の夜は玄関の中に入れていますビオラの花が増えてきたようですこちらはパンジーりんごちゃんの寄せ植えです桜草を押し倒してると2月18日に紹介しましたが、最近ハボタンのうしろまでまわりこんでるので、裏側から撮影してみました(笑)チューリップ・クイーンオブナイトが発芽しています桜草は倒れながらも花が増えてきていますが、前後からはさみうちでかわいそうですね・・・種まきからのパンジー・オルキブルーシェードとストックうしろのヒヤシンス、チューリップも発芽して、ヒヤシンスにはつぼみが見えています
2007.02.26
コメント(10)
![]()
海です、おひさしぶり♪ボクのまばたきの一瞬だよ~ボクたちはまぶたが下から上へ上がるんだよ半目でヘンな顔って?んじゃ、こうねパッチリ開けて、きらりんだよ~ そんでもって、ぼーとしてるとこ(笑) りんです 私も片足あげて、ぼーっとしてるの ゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜ 「インコの知能って高いように思う」と親ばか発言を したところ、「さえずりとしてマネてるだけ、知能が 高かったら飛べません!」と笑われました ぐすん・・・ セキセイがおしゃべりする、と言ったらよく笑われるので 慣れっこですが、この友人は獣医学科を出て、鳥のオペにも立ち会ったことがあるらしいので、そうなのかなぁ・・・となってしまいました飛べないというのは脳の重さのことですね 確かに海くんの脳、すっごく小さそう天才ヨウムのアレックス君はかなりの言葉を話し、 7までの数字を理解し、ゼロの概念もわかってるとかカラスもとても賢いイメージだけど・・・ 先日海くんが私の言葉の意味がわかってるのか、ちょっと試してみました まず「おうち入ろうね~」と言って、指を出します すっと乗って、ケージに入ることもありますが、入りたく ない時はお腹に指を押し付けても乗りません(笑) そこでいつもケージから出す時に言う言葉「あそぼ」と 言ってみたところ、ピョンと手に乗りました 偶然かな? 理解してるような 気がするんだけどなぁー ま、どっちでもいいです、かわいいから(笑)コミュニケーションとして話しかけているだけなので、マネしたからといってご褒美のエサをあげたことはありません★動画「おうち入って~」「おうち入って~」「おうち入ってくれる?」とりんちゃん相手に連呼してますが、入りたくなくても言ってますねやっぱ、うちの海くんは理解してないなー(笑)↓アレックスくんは特別な天才ですね
2007.02.25
コメント(8)

春の種まき 第1弾(2月5日) ナイトセンテッドストック 12日発芽 25日本葉2枚 ブルーフラックス(宿根アマ)16日発芽 25日本葉2枚 ジプソフィラ・ムラリス 16日発芽 25日本葉のぞく 金魚草・ランピオン 17日発芽 25日本葉のぞく ネメシア春の種まき第2弾(2月8日) アグロステンマ 15日発芽 25日本葉のぞく ナスタチウム 春の種まき第3弾(2月16日) ペチュニア・F1ロンド混合 ミニペチュニア ペンタス・ニュールック レッド春の種まき第4弾(2月25日) 千鳥草・ジャイアントインペリアリス混合 ニコチアナF1ドミノ混合 インパチェンスF1スワールモネミックス ニーレンベルギア・スプラッシュマウンテン ネメシア、ナスタチウムは失敗のようですね第3弾もだめかなぁ・・・?最近また寒い日もあったりで、発芽温度が足りないようですね、ちょっと早すぎたかな
2007.02.25
コメント(10)

ハボタンの寄せ植えは昨年11月に作りました全部白を植えたはずでしたが・・・、うち2つはその後うすピンクになりました~、あれれ?(笑)お正月にはおめでたい植物をいろいろ加えて、門松風に楽しんだあと、松などを別鉢にほりあげ、暴れていた葉ものをカットしてみましたうすピンクのハボタンは少しトウがたちはじめましたこの中心がちょこっと盛り上がった状態が一番ぼたんの花に近い感じなので、好きただ、3つのうち真っ白のハボタンは元気がありませんミックスの種で何色かわからなかったリナリアが開花して、パープル、クリーム、うすピンクですこれからナデシコも咲くでしょうし、にぎやかになりそう♪
2007.02.25
コメント(4)

デルフィニウムF1オーロラの花穂は50cmくらいになり、つぼみが色づき始めましたつぼみがついたあと、寒波がきたら、どうしようと心配しましたが、これならもうすぐ咲きそうかな?
2007.02.25
コメント(4)

初めてマトリカリアを育てていますが、この品種は咲き進むと八重のところがぽこんとなってかわいいです♪ラベルなしパンジーはエクリプスかな?シックな色が気に入ってます同じバスケットの別の部分ですパンジー・モルフォとプリムラ
2007.02.24
コメント(8)

ガーデンシクラメン&ヒューケラの寄せ植えの後方に植えている種まきからのストックが咲き始めました一重ですね右の株は八重、左の株はおそらく一重かな?開花はまちまち、高さもでこぼこになると思いますが、楽しみです
2007.02.23
コメント(4)

作ってから20日たったマーガレット&ミニバラのハンギングチロリアンデージーも上を向いて咲き始めました昨日は同じ方を向いて並んでたパンジー・りんごちゃん今日は向きがバラバラです(笑)前の日記でクロッカスの開花を紹介したコンテナの全体ですラブリームーンリカがもう少し咲いて、クロッカスが満開になるのが楽しみ~♪
2007.02.22
コメント(8)

虹色スミレ・ラブリームーンリカと寄せ植えにしたクロッカスが咲きました~♪
2007.02.22
コメント(4)

初夏の花だと思っていたスカビオサが咲きました!早いですね~右下の紫の花は種まきからのスイートアリッサムですパンジー・りんごちゃんが並んで咲いていて、とってもキュートだったのでパチリこちらはマーガレットのハンギングの側面のビオラ品種名なしですが、パープルのグラデーションがかわいいですね広がって花も増えてきたようです
2007.02.21
コメント(4)

ここはボクたちの遊び場ふあぁ~、お・や・す・み・なさ~い゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜いつも海くんがおしゃべりして、りんちゃんが動き回ってるとこばかり紹介してますが、ちょっと運動したらこうやって、まったりお昼寝してることも多い2羽で~す
2007.02.20
コメント(8)

娘が来月の高校の卒業式に袴を着たいと言うので、私の若い頃の着物をあれこれ引っ張り出してみましたこの白地の小紋が気に入ったようですこれは母が同柄・色違いの八掛を選んだよと嬉しそうに話していたのに一度も袖を通すことなく、たんすに眠っていたものだったので、やっと出番がきた♪と嬉しくなりました
2007.02.20
コメント(4)

今日は京都でお仕事 帰りに春まきの種を買いにタキイさんの河原町売店へ種袋がたくさん並んでる~♪ニーレンベルギア、千鳥草、花タバコ、インパチェンスなどの種を買いましたもうひとつのお目当ては寄せ植えの追加苗ライム色の葉に白い小花が咲くバコパを見つけ、寄せ植えが作りたくなって、クリーム色のパンジーと反対色のサイネリアまで選んであったのですが、あわせてみると何か物足りない感じクリーム色と青をつなぐ花を足したかったんですあ、これがいいかな~クリーム色とうす紫のビオラ・F1ビビ フェイシーズ なんとかの一つ覚えですが、ベアグラスも株分けして 入れてみました作り終わったら薄暗くなったので、家の中でパチリサイネリアは非耐寒性(耐寒温度5度)なので、これから天気予報に注意しなくては・・・
2007.02.19
コメント(10)

寄せ植えはある程度こう育つかな?という予想をたてて植えますが、私の場合よくはずれます(笑)桜草はハボタンの間から高さを出してくれるだろうと思っていたのにパンジー・りんごちゃんにぐいぐいと後へ押され、ハボタンと同列とは思えない位置に後退して、ふて寝してしまいました(笑)パンジー・ネオンバイオレットブルーフェイスは花を休んで広がっていましたが、再び開花しました7cmほどある大輪ですそのためピンクの小花をつけているジプソフィラはプリムラと同列に植えていたのに、前へ前へ押され、今やアイビーよりも下へ垂れ下がってます
2007.02.18
コメント(10)

種まきパンジーのオルキ・ブルーシェードがようやく咲きそうです春の種まき 第1弾(2月5日) ナイトセンテッドストック 2月12日発芽 ブルーフラックス(宿根アマ) 2月16日発芽 ジプソフィラ・ムラリス 2月16日発芽 金魚草・ランピオン 2月17日発芽 ネメシア春の種まき第2弾(2月8日) アグロステンマ 2月15日発芽 ナスタチウム 春の種まき第3弾(2月16日) ペチュニア・F1ロンド混合 ミニペチュニア ペンタス・ニュールック レッド
2007.02.17
コメント(4)

今日は暖かくて、花がら摘み中、背中がポカポカでしたコルジリネとプリムラの寄せ植えの花がら摘みをしていてこのプリムラの中心にこんなにつぼみがぎっしり!うきうきします♪桜草&プリムラなどのハンギングは先日上のほうを紹介したので、今日は横面のプリムラ&ビオラのアップビオラが広がって隙間をうめてくれるまで、もう少しかかりそうですね
2007.02.16
コメント(16)

2月5日に種まきして11日後です左上のピートパンに種まきしたブルーフラックス(宿根アマ)と左下の右半分に種まきしたジプソフィラ・ムラリスが発芽しました右下は先日発芽したナイトセンテッドストックです他のネメシア、ランピオンはまだ発芽しません今日は暖かいので、思い切って外へ出していますジプソフィラのほうはあまりにも小さい種からの発芽で小さな緑の点がかろうじて見える程度で、よく見えませんよねこちらがアップですほんとに極小です!無事に育つかな~?写真はありませんが、POTまきしたアグロステンマも発芽しました
2007.02.16
コメント(2)

昨年夏越ししたガーデンシクラメンの花が少しづつ増えてきました左のガーデンシクラメンもつぼみが色づいてきました咲き始めるのが遅くてもなんだか愛着がわきます
2007.02.15
コメント(8)

虹色スミレ ラブリームーンリカはずっと花を休んで広がることに専念していたようですが、ようやくまた咲き始めました1株が大きくなったのでこれからが楽しみです一緒に植えたムスカリやクロッカスの葉も成長してクロッカスには小さなつぼみらしきものが見えています真冬だったのに青虫の被害で花も葉も食べられていたスイートアリッサムのほうもオルトランでなんとか回復してきたようです
2007.02.15
コメント(4)

バレンタインに娘が父と祖父に作ったフォンダン・ショコラちょっと膨らみすぎたと気にしてたけど・・・できたてのアツアツを私も味見させてもらいました♪中のトリュフがとろ~りで、ふわふわおいしかったです作る前に「いくつか凹んだのが並んでる型ある?」と聞かれたので、マドレーヌ型は持ってないと答えたら、買ってきたのがハート型が6つ並んだ、ぐにゃぐにゃと曲がる型で、びっくり!シリコンとグラスファイバーでできてるんだそう思わず「それ、オーブンに入れてホントに大丈夫?」と言ってしまったほど、柔らかいんです冷凍もの、焼き菓子のどちらもOKの万能の型でフレキシパンというのだそうです私のバレンタインのチョコ選びは娘の学校の用事があったとき、帰りに一緒にデパートへいろんなチョコが並んでて、両実家と主人のとそれぞれ違うのにしようと味見できるものは味見もして、娘とワイワイ楽しく選びました連休にそれぞれの実家へ届け、一緒に食事そのうえ自分の持っていったチョコだけでなく、他の義理チョコまでも皆でいただいて、今日の我が家では主人より女三人のほうが圧倒的に食べて・・・ああ、バレンタインって、やっぱ太りますね~(笑)
2007.02.14
コメント(4)

先月購入したセントポーリア・タミレスなかなか植え替えできないまま1ヵ月以上もたちましたようやくあまり根をさわらない軽めの植え替えをしましたセントポーリアは1つの花がとても長く咲くので、購入してからの花がら摘みは3~4個程度今の季節は水やりも数日おきで、手がかかりません右横の小さい苗はムーンリットウォーターのわき芽をカットしたもので、うまく根付くといいのですが・・・こちらが親株のムーンリットウォーターズ購入から約1年、無加温・自然光でなんとか生き残っています夏の暑さでへろへろになり、今の季節は1日の温度差が激しくて葉っぱに元気がありませんが、花はぽつぽつ咲きます大きなわき芽はもっと早くカットしないとだめでしたね3年前の母の日にもらった名なしのセントポーリア蛍光灯モードで撮ったら、パープルに写りましたが実際はもう少し赤みのあるパープルです
2007.02.14
コメント(6)

りんです私のお気に入りの場所はいっぱいあるけど、ここはね暖かい風がきて、特に気持ちいいの~思わず、ひとりごとも出ちゃう★動画 りんちゃんのさえずりそれからね、毎日あひるちゃんとの運動で私ちょっとづつダイエットできてるの♪6gも減って、45gになったのよ~やっぱりダイエットは運動ねっ.。.:*・゜从n^◇^)η゚・*:.。.ミ ☆今日もバッチリ落としたわ、あひるちゃんはっ、ママが見てる! 逃げよっと サササッ、ダッシュ!ε≡≡★動画 りんちゃんのあひる落としダイエット゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜ボクはりんちゃんにカキカキしてもらってるよー、むぷ・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜パソコンしていると横で2羽で遊ぶというか、もっぱらまったりとくつろいだり、うとうとしてますあひるちゃんとの格闘はりんちゃんのダイエットに役立っているようです(笑)落下音がガン!となるのは中にあひるちゃんがおしゃべりする器械が入っているからで、けっこう重いのです、あひるちゃん凶暴ですねー、りんちゃん コワイよ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルおまけに逃げ足も早くなってるし・・・(笑)こちらの声は海くんで、「はいはい、はいっ、どーも・・・」っていいかげんな返事をいつのまにか覚えました自覚はなかったのですが、私のマネみたいです電話に出ると海くんが飛んで来て、受話器にぶらさがってじーっと聞いてるんですそれで教えてないのにこんなふうに「はいはい」とかおしゃべりするようになったのですが、このけだるいというか適当な言い方に『人のふり見てわがふり直せ』じゃないけど、海くんのおしゃべり聞いて、我がふり直せの心境です(笑)
2007.02.14
コメント(4)

花を休んでいたパンジー「りんごちゃん」が咲き始めました株が広がる性質のようで、お隣のプリムラや桜草がたじたじの様子そのうえプリムラ・ジュリアンは花が美味しいのか、つぼみまでナメクジに食べられてしまいました固いつぼみはたくさんあるようなので、復活を期待矮性カスミソウのジプソフィラ ムラリスの小花が増えてきたようですふわふわして、かわいい♪花がら摘みはとっても細かいけど、ちょんちょんと茶色くなったのを摘んでます全部やるほど根気はないので、テキトーですが(笑)
2007.02.13
コメント(6)

昨年9月に種まきしたストック・キスミーチェリーが開花しました写真は八重ですが、別のコンテナの一重の花も同時に咲きはじめました初めての自家採取の種です一重の花にしか種ができず、親と同じ色の花が咲くか八重が出るかどうかわかりませんでしたが、色は親と同じで、八重率が半分くらいのようです
2007.02.13
コメント(4)

植え込み後12日たったハンギングです マトリカリアのつぼみが↑を向き、パンジー、プリムラ の花が少し増えてきたようです 後に植えたアスペルラの葉が成長し、見えてきました
2007.02.12
コメント(6)

室内で種まきしたマッティオラ・ナイトセンテッドストック発芽しました!名前のように夜にいい香りがするのかな?
2007.02.12
コメント(2)

大阪城梅林が満開とのうわさを聞いて、昨日行ってきました梅は早咲きの品種が満開で、本数の多い普通咲きは五分咲きくらい、まだまだ見頃が続きそうです大阪城の天守閣を背景にたくさんの梅・梅・梅高層ビル郡が背景の場所もあります梅のつぼみはぷくぷくで、とってもかわいいですね とてもいい香りでした♪
2007.02.12
コメント(2)

クリスマスローズの1番花が咲きました花はこれひとつだと思っていたので、他に小さなつぼみを2つ発見して、うれしくなりました
2007.02.11
コメント(4)

海です ボクのおしゃべり、今日も早口デス★動画 しゃべり続ける海くん「海くん 好き、ねっ ○△※・・・りんちゃん・・・X△○ーーーりんちゃん 登場ーーーーーーボク 退散(こわいもんネ)ーーーまた明日ね おりこうしてねっ、ねっ! ・・・○△※もうねんねするか?・・・ーーーボク マイクの近くに再び登場ーーーはいはい ん?ん? ママ、来たの? ○※△りんちゃん海くん 大好きよ おめでと おめでと 海くん おめーと握手、握手、握手、おかわり チュチュチュ!」りんですママったら自分だけパン食べて、袋に入れちゃって私にくれないのこうなったら、突入よ~んふー、おいし♪゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜機関銃のようにおしゃべりする海くんでした~自分から来て「ママ、来たの?」ってねぇ(笑)さえずりとしてマネてるだけなんでしょうが・・・くり返しゆっくり教えても全く話さない言葉もあります住所は○○市までを一度言っただけで全く言おうとしませんふざけて大奥の「美味でございますぅ~」と教えていたら羽根をパタッパタッとしますこれはキモチワル、って感じかも(笑)私が高音の声をだした時とかによくやります そしてりんちゃんはあんな細い袋に入ってでも食べたかったみたいです(笑)
2007.02.10
コメント(10)

植え付けて約10日のパンジー&プリムラの寄せ植えです種まきからのリナリアは花の色がわからなかったのですが1番花が開花して、左からパープル、イエロー、ピンクのようです色とりどりになりますね陶器のうさぎちゃんを置いてみました♪
2007.02.09
コメント(6)

昨年12月に作ったベアグラス以外は全て種まきからの苗を使ったハンギングバスケットのその後ですパンジー・アプリコットシェードは色幅がありますねやっとちらほら咲き出しましたストックは背を低くするためと花つきをよくするために摘心してみましたそのぶん開花は遅くなりますが、分岐し始めたようですこちらは2色の桜草とパンジー・オルキローズシェードのハンギングバスケットです植え付け後約10日で全体はまだ隙間だらけで、ほとんど変化なしです中央のあたりはピンクの濃淡で、春が来たみたいなかんじで咲いています
2007.02.08
コメント(6)

りんで~すさぁ、運動しちゃお~っと★動画 あひるを振り回すりんちゃんぶんぶんぶ~ん!゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜海ですりんちゃんったら、乱暴なんだから~おしゃべりはボクの声だよ「来たよ、ヤメテー! ○X△・・・・海くん、りんた~ん (あひるがボトッ) ハーイ」あ~あ、落としちゃったし・・・かわいそ゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜りんちゃんは今、あひる落としにはまってますぶんぶんとかなり凶暴にふりまわして、落とします海くんは最近「もしもし?電話だよ」「アリガト」を覚えました゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜日記と関係のない内容のトラックバックが頻繁につくためトラックバックをはずしました今までトラバしてくださった方、消えてしまってすみません
2007.02.08
コメント(6)
先月受診した健診結果で、肥満度(いやな言葉ですね)が初めてマイナス5%になりましたBMI値20.8、目標よりまだちょい上ですが、これでダイエット終了にしたいと思います体重を維持するために週2~3日の運動(バレエとスポーツクラブ)は続けるつもりですかれこれ1年におよぶダイエットで感じたことは情報が多すぎて、何が自分にあってるのか迷うということでした気をつけたことは栄養を偏り なく摂るということと無理に我慢しないで、食べたい時は食べる事でした食べた料理、運動量、体重などをこのブログに記録してみましたが、それでもわからずじまい・・・結果はすぐ出ないようですし、身体のしくみは複雑ですね今問題になっている『あるある・・・』の納豆ダイエット捏造のように情報そのものが?の場合もありますしね・・・あの回は見ていなかったので、朝夕の納豆ダイエットはしていませんでしたが、『あるある』のHPは他の回で参考にしたので、データ捏造には相当失望しました昨日詳細は発表されませんでしたが、ちゃんとどの回がインチキだったのか調査結果を発表してほしいものですただ納豆にはかなり助けてもらったと私は思っていますお肉のかわりに栄養を摂らせてもらったし、これからも食べたいと思っています食べ物によるダイエットはひとつの方法で試すより、多くの方法でやったほうがいいのかもしれませんね運動ですが、今まで20年くらい運動らしき運動をしてこなかった身体、急に始めてもつい怠け癖が・・・(笑)挫折した運動はマシントレーニング、スイミングなどなんとか続けているエアロ、ヨガ、バレエも毎日するほどは時間がとれません仕事と重なる日は荷物がすごいことになってしまいます帰りに買い物でもしようものなら、手がちぎれそうあんまり重いので帰ってきて荷物を持ったまま体重計に乗って計ってみたんです(笑) 荷物の重さ13キロ!これ、筋トレになってますね~ダイエットをはじめたキッカケのひとつに膝の痛みが出始めたことがあるのですが、約10キロの脂肪がとれ今では膝は痛まなくなりましたそれから身体の左右対称、エアロもバレエも左右がセットになっており、苦手なほうを特に意識してやっています若い頃の運動は踏み切り足がいつも同じなど、片方に力を重点的にかけるスポーツだったため、どうも私は人より左右がゆがんでいたようですこれからはこれを治して行きたいと思っています
2007.02.08
コメント(0)

春のように暖かい日でしたねガーデンシクラメンと花かんざしの寄せ植えはずっと花いっぱいです今日はナスタチウムとアグロステンマの種まきをしました
2007.02.06
コメント(2)

海です今日はSちゃんの彼がお誕生日だから、遊びにきてSちゃんはケーキを焼いてたよボクたちはそれでずーっと出してもらえなかったんだりんちゃんが泡だて器の音を怖がってビクビクしたり「ぎゃー!ぎゃー!(出して)」と騒いじゃって・・・ケーキを食べ終わって、やっと出してもらったんだ久々にボクのおしゃべりを聞いてねりんちゃんにまんまをプレゼントしてるところだから興奮してとっても早口だけど(笑)★動画 『おいしい?』゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜今回の海くんのおしゃべりは相当な早口ですちゃんとゆっくり教えた言葉はひとつもありません聞いて覚えるフレーズはとても早口で、今回のは私もほとんど何を言ってるのか聞き取れませんかろうじてこうおしゃべりしてるかな?ってフレーズは「海くん、おうち入ろうね~」「○X△・・・いいこ、いいこね~」ーーーりんちゃんにエサをプレゼントーーー「おいしい? まんま」「まんま、海くんのまんまよ~」とにかく興奮してます(笑)
2007.02.05
コメント(8)

発芽すれば超ラッキーな古い種です左から自家採取の金魚草ランピオンジプソフィラ・ムラリスはとっても細か~い種!左から2番目のネメシアはちょっと派手な色ですが・・・右から2番目のワイルドフラワー・ブルーフラックスと右端のマッティオラ・ナイトセンテッドストックは種まきが初めてで、見たことすらない花たちです出会えるかな?発芽温度はどれも20度前後で、まだ早いのですが暖冬ということで、先陣~♪
2007.02.05
コメント(2)

かわいいテラコッタのコンテナを見つけました♪カレックスが待機中だったので、登場してもらおうっとでも大株になっていてパンジーがぎゅうぎゅうになったので、半分に株分けしました同じくベアグラス、こっちは3分の1くらいに株分け残りはまた待機ですねこうやって分けて使ったら元より大株になって、これをくり返し、葉ものは待機中がいっぱいです一昨年花付きの鉢植えを購入したハゴロモジャスミンは昨年花が咲きませんでした・・・剪定方法がわからず、切らなかったせいでしょうかそれとも日当たりが悪かったのかな?今年もお花屋さんでピンクのつぼみがいっぱいついた、行灯作りの鉢植えが出回り始めましたね真っ白な小花が咲くのになぜかつぼみはピンク無加温での開花は春なのかな?でもまったくつぼみらしきのが見えませんから、今年も咲きそうにないですねうちは毎年咲きますよーって方、どうしたら咲くのかアドバイスをお願いしま~すまぁ、うちは観葉植物として使います(笑)リスちゃんのトレリスにからめてみましたが、全然形どおりじゃないですねリスちゃんの頭なんて、わからなくなってるし・・・おおざっぱー!こちらはリナリアと越冬中のサルビア・フォリナセアリナリアがちらほら咲いて、暴れ始めてます(笑)この画像は楽天フォトアルバムを使わず、HPにUPしたものをタグで載せてみました容量50MBに抑えるのに昨日四苦八苦して、一昨年のフォトを消していたのですが、1つ消したらまた最近のフォトに戻るため、ひたすらクリックで疲れ果てましたこれでもう容量を気にせずフォトが載せられそうです
2007.02.05
コメント(2)

薄いピンクのマーガレットとミニバラでハンギングを作ってみました他にチロリアンデージー、ビオラ(ブルー・白)、シロタエギクを使っていますハンギングはラティスのところに全部で上下2段に7つ飾りたいのですが、まだ上段4つできたところです写真がヘタで一番向こうのハンギングが切れてますが、手前から薄ピンクのマーガレット、赤のプリムラ、イエローのプリムラ、アプリコットのパンジーです今日はなんとちらほらと雪!このあと、全部軒下に避難させましたこれらのハンギングが終了する頃、次のハンギング用の苗がたくさん必要になるので、春まきの種まきプランを考えているところですとりあえず、久々にナスタチウムやネメシアやペチュニアを蒔いてみようかな~
2007.02.02
コメント(12)
ようやく種まき苗をぜ~んぶ定植完了~~~ヽ(´ー`)ノやっと黒ビニールPOT苗がゼロになりましたぁそれぞれ寄せ植えやハンギングにして、どんなふうに咲いてくれるのか、春を楽しみに待ちます♪このブログのフォトの容量が残り少なくなってきたので、今回はフォトなしですみませんまぁ、苗ですからほとんど葉っぱだけの状態ですしねメインのHP、シフォンのコンテナガーデンのほうには最近さぼらずUPしてます(笑)ちなみにどんな組み合わせで植えたかというと・・・リナリア (プランターX3、コンテナX3) ブルーサルビア 虹色パンジー&チューリップ&アリッサム ハボタン&ナデシコ&シロタエギク&コンボルブルス パンジー&プリムラ パンジー&ガーデンシクラメン&アリッサムアスペルラ(プランターX1、コンテナX5、ハンギングX1) スカビオサ&パンジー&アリッサム&チューリップ あじさい ニゲラ パンジー(ピンク)&チューリップ パンジー(イエロー)&スイセン&ムスカリ パンジー&プリムラ&ビオラ ゆり(カサブランカ)&ムスカリストック(プランターX3,コンテナX2、ハンギングX1) ヒヤシンス&チューリップ&フリージャ&パンジー ナデシコ&ハツユキカズラ ガーデンシクラメン&ヒューケラ パンジー&アリッサムパンジー(プランターX4、コンテナX1、ハンギングX2) ヒヤシンス&チューリップ&フリージャ&ストック スカビオサ&アリッサム&チューリップ ストック&アリッサム プリムラ&ストック マーガレット&ミニバラ&デージー&ベアグラススイートアリッサム(プランターX2、ハンギングX1) スカビオサ&パンジー&チューリップ&アスペルラ 虹色パンジー&チューリップ&リナリア ストック&パンジーニゲラ(プランターX1、コンテナX1) 単独植え アスペルラ
2007.02.02
コメント(2)

昨日は各地で暖冬の記録を更新したようですね東京では真夏の花、ひまわりが咲いたとか我が家の庭でも異変が・・・!昨年は6月末に咲いたデルフィニウムF1オーロラの花穂が20cmほどになり、下のほうのつぼみがふくらみ始めています先月つぼみを見つけた時はまさか?と驚きましたが真夏のひまわりが咲くくらいでしたら、初夏のデルフィも今月咲いてしまいそうなんだかおかしな気候ですね・・・
2007.02.01
コメント(6)
全42件 (42件中 1-42件目)
1