2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全21件 (21件中 1-21件目)
1

今日も元気に遊びまわる2羽のセキセイインコたち海(かい)6才10ヶ月♂セキセイインコ posted by (C)shifon空(くう)4才10ヶ月♂背中と頭にくるりとした羽がついてる羽衣セキセイインコですずっとだめといい続けているのですが、頭に乗ってしまいます最近は言ってもわからないので実力行使してますぼーとしてるので後からつかんで、やめさせるそれでもまた飛んできて乗る毎日こんな繰り返しつかまれても全く懲りずに学習能力なしです羽衣セキセイインコ posted by (C)shifon空ちゃんがいつも海くんを追い掛け回しています海くんはぴとっっとくっつかれて、ちょっとウザそう時にはカキカキしあったりしているので嫌いではないようですがなかよし posted by (C)shifon晩酌する主人の腕でお付き合いもちろんお酒は飲みません私がカメラを向けたのでこっちを向いてますがそれまでは飲む様子を見守っているかのようで微笑ましい姿でしたつきそい posted by (C)shifon一方、空ちゃんのほうは私のヒザでおねむカメラを向けたので、目を開けましたが片足あげて、お腹をつけた脱力姿勢でモコモコに膨らんでくつろいでますふっくら羽衣 posted by (C)shifon早いもので先日りんちゃんの一周忌でした海くんはよく「りんちゃん」とおしゃべりしていたけど言わなくなりました私たちも言わないからでしょうね
2012.03.29
コメント(2)

作って約1ヶ月ちょっとになるローダンセマム&虹色スミレの寄せ植えローダンセマムは素朴な雰囲気ですね虹色スミレ・ロイヤルブルーとスイートハートやスイートアリッサムはしばらく花を休んでいて、ようやく少し咲き始めました気温が上がらなかったのもあるでしょうが、株間を開けて定植するとこんなふうですねこれからたくさん咲き出すと思いますローダンセマム&虹色スミレ posted by (C)shifon他の寄せ植えの株元チェックをしました下葉が混み合ってきて、黄変した葉は病気の発生を防ぐために取り、黒酢のスプレーをシュッシュッちょっと元気のない株には活力剤メネデールを薄めて水やりそして20cmくらいに伸びたチューリップの芽の間につぼみが見えたのでわ~いとうれしくなって全部の芽をチェックをしてみて愕然・・・葉はいきいきしていてもつぼみがしぼんでいるのや全く見えないものが半分以上この開花率は低すぎますね・・・もしこれからつぼみがふくらんでくるのだとしても同時開花は望めないでしょうから寄せ植えのバランスもくずれます昔は秋に球根を植えて育ててもさほど失敗はなかったんですがタネ会社の通販でしか手に入らなかった品種も最近は多く出回るようになり開花率が低くなってきたように思いますなるべく早い時期に球根をよく見て購入したり多く植えすぎたのかと数を減らしてみたり、いろいろと試しましたが・・・価格とはさほど関係がないようで、高価なものでも開花率が低かったりしました寄せ植えで使うとバランスがくずれるのと半年育てる労力と期待に見合わないのでだんだん使わなくなりました今年はラベルつきの芽だし球根なら大丈夫かな?と初めて買って水やりは葉にかけないように注意して育ててきましたが、がっかり
2012.03.29
コメント(2)

寒さで他のパンジーたちの成長がおもわしくないなかムーランフリルだけはもりもりと咲いていますハボタンやプリムラやスイートアリッサムにかぶさりストックの高さを超えそうな勢いです左の濃紫パンジーは普通種で、右のムーランフリルとの差がよくわかりますが寄せ植えとしてはアンバランスになってしまいましたねこれまでの様子はこちらハボタン&プリムラの寄せ植え posted by (C)shifon塀の外にハンギングしているハボタン&パンジー・ももこの寄せ植えツルニチニチソウの古葉は全てカットしました新芽にはつぼみが見えていますハボタンもあと少しで咲きそうこれまでの様子はこちらハボタン&パンジー・ももこの寄せ植え posted by (C)shifon上とほぼ同じメンバーの寄せ植えを並べていますハボタン&パンジー・ももこの寄せ植え posted by (C)shifon
2012.03.28
コメント(2)

今日の玄関アプローチです今年は寒くて、パンジー・ビオラもまだ株がさほど大きくならず全体に花が増えてくるスピードもゆっくりです壁につるバラのアンジェラとピエールを左右から誘引しています開花時期が少し違うけど、ちょっとだけ中央で2色混ざるよう咲いてくれないかなー左端のピエールのコンテナを古びた感じにペンキ塗りしました3月の玄関アプローチ posted by (C)shifonバラのコンテナの右隣の寄せ植えウインティー・ダブルローズ、花かんざし、虹色スミレ、ローダンセマムなどウィンティー・ダブルローズ posted by (C)shifon左のバスケットはデージー、パンジー、ハーデンベルギアなど芽が出はじめたレンゲローズの開花が他の花に間に合うのかどうか?植え込んだ時は茎だけだったとはいえ、位置が悪かったみたいこのまま生長したら、かなりいびつなバスケットになりそこれまでの様子はこちらデージー&パンジー posted by (C)shifon右側のバスケットは作って3ヶ月になり、お正月とはまた違う表情になってきていますガーデンシクラメン、ハボタン、パンジー、ビオラ、アイビーなどこれまでの様子はこちらガーデンシクラメン&ビオラ posted by (C)shifon 芽が少し大きくなってきたコデマリと虹色スミレの寄せ植え先日見つけたスイセンのつぼみはあれよあれよと10数cmほどに伸びていて、どの品種が咲くのが楽しみ今年は寒いので、早春咲きのティータテートが遅れて咲くのかな?もしかしたら何年も咲いていない八重咲き種だったりして~ラベルつけときましょって話ですよねティータテートも八重もどっちも好きなので、とにかく楽しみこれまでの様子はこちらコデマリ&虹色スミレ posted by (C)shifonライムグリーンのウインティの寄せ植えですプリムラ、イベリス、チューリップ、クローバー・ティントセピアとこれまでの様子はこちらウィンティー・ライムグリーン posted by (C)shifonつるバラのロココを今年は家の側面で育てています大きな花が咲くロココを昨年は支柱でまっすくに支え、そして普通にバッサリ剪定しちゃってます・・・ラベルにはっきり「つるバラ」と書いてあるのに、まったくもうというわけで斜め程度にしか誘引できませんがはてさて・・・これまでの様子はこちらつるバラ・ロココ posted by (C)shifon
2012.03.27
コメント(0)

ハルディンのペチュニア・ミステリアのシックな色にひとめぼれコンボルブルスやフェアレディ・ブルースプラッシュ(ネメシア属)と寄せ植えを作りました他にクローバー・ティントワイン、ベアグラス開花までまだまだかかるので、それまで葉の色で楽しみますどんなふうに育つかなーペチュニア・ミステリアの寄せ植え posted by (C)shifonこちらもハルディンのペチュニア・桃色小町見本鉢は3株植えでしたが、私は一株をクローバーにしてみましたHPのファイル名は株数の多い花から2音をローマ字で表すことにしていますこの寄せ植えはmomokuroとなり、今話題のグループみたいになりましたペチュニア・桃色小町 posted by (C)shifon
2012.03.27
コメント(2)

液肥がなくなったのでホームセンターに買いに行ったらもうペチュニアの苗がズラリこの2種類を買ってきましたミステリアと桃色小町また寒の戻りとかで風が強くて、冬の防寒スタイルで定植しました例年なら購入したらすぐ、ピンチしてさし芽するんですがまだ寒いのでもう少し暖かくなってからにしますミステリア&桃色小町 posted by (C)shifon
2012.03.26
コメント(4)

今日も主人の実家の断捨離の手伝い人のは仕分け作業まで手出しできないし長年置いたままのとかはホコリもすごくて大変だけど終わったあとのゴミ袋の量を見るとスッキリそれでもまだまだ片付かない・・・、あとどれくらい続くのかなぁ?もらって欲しいといわれたものを帰宅して、どこへ置くか思案の日々すぐ使うもの以外はそのまま屋根裏へ上げるのが楽といえば楽だけど・・・そうしたら、きっと何を置いているか忘れるだろうなーそだ、下駄箱方式で明日整理しよっと靴とぞうりで箱に入れているものは全部デジカメで撮って写真を箱に貼っています下駄箱を開けたら一目でどこにあるかわかるようになってるので探すことはなくなりましたすでに屋根裏に上げたものとかもあるから、この作業はけっこう時間かかるかもさて、今日はケーキを2個食べたのに夜は金沢に出張に行っていた娘のおみやげもいただいちゃいましたー中田屋さんのきんつば春の限定のさくらの香りで、美味しかったで~す動いた以上に食べたと思われ・・・きんつば さくら posted by (C)shifon
2012.03.25
コメント(0)

今年はクリスマスローズは他の花と寄せ植えせずに1株植えですつぼみも含めて花数は30個ほどこれまでの様子はこちらクリスマスローズ posted by (C)shifonシングル咲きの古い品種ですが、愛着がありますクリスマスローズ posted by (C)shifonこちらのほうがコンテナが大きいので昨年は花つきがよかったんですが今年は少なめですこれまでの様子はこちらクリスマスローズ posted by (C)shifonドドナエア&ミニハボタンの寄せ植えプリムラ、パンジー、ビオラ、スイートアリッサムなどとこれまでの様子はこちらドドナエア&ミニハボタン posted by (C)shifon
2012.03.24
コメント(2)

最近オリーブの木が仲間入りしました主人の実家が断捨離中で、いろいろとやってきますかわりに左隣の木は捨てるように言われたけど枯れていないと思いたくて、できません・・・新芽出して~オリーブ&バラ'新雪’ posted by (C)shifon昨年末に作ったガーデンシクラメンの寄せ植えですハボタンがびょーんとトウ立ちしてつぼみがついてます虹色スミレ(ラブリームーン&ノーブル)メラレウカ、スイートアリッサム、ツルニチニチソウとメラレウカ&ハボタン posted by (C)shifonこちらはアイビーと寄せた旭山ガーデンシクラメン昨年から寒い外でもほぼ同じ姿で咲いてくれてます下はゼラニウム、元気がなかったので寒い日は玄関内に入れたりしてましたなんとか冬越しできそうですガーデンシクラメン&アイビー posted by (C)shifonお隣さんはチューリップ&ストック&デージーチューリップ&ストック posted by (C)shifonムスカリ&ブルーデージー・シルバーナイトの寄せ植え虹色スミレ(ラブリームーン)、プリムラムスカリ&虹色スミレ posted by (C)shifonローダンセマム・プチマカロンピンクの寄せ植えビオラ、花かんざし、カンパニュラとローダンセマム&ビオラ posted by (C)shifon冬越し多年草たちの隙間にビオラを足したプランターふわふわのラムズイヤーの新芽が伸び始め、ミントなどが少し残っているようですラムズイヤー&ビオラ posted by (C)shifon
2012.03.23
コメント(0)

今月の初めから咲き始めているチューリップがまだまだ咲いています球根から育てる楽しみはなくても鉢植えチューリップは長期間花が楽しめるのがいいですねチューリップ posted by (C)shifonアップでチューリップ posted by (C)shifonそしてこちらはセネシオ’貴凰’購入して約1ヶ月、無加温の室内で元気に咲いていますなんと1輪も花がら摘みをまだしていないんですそういう花なんでしょうか?それとも今年の気候のせいでしょうか観葉植物のほうは気温が足りないみたいで葉先とか傷んでますねセネシオ posted by (C)shifonクレマチスのやわらかな新芽クレマチスの芽 posted by (C)shifonコデマリの新芽の先にはちっちゃなつぼみが!ちいさなつぼみ posted by (C)shifonそして今年は咲かないみたいとあきらめていたスイセンにもぷっくりとしたつぼみスイセンのつぼみ posted by (C)shifon夏越しのガーデンシクラメンのつぼみも顔を出しました色がわからずに寄せたけど、この株はピンクのようですねようやくつぼみが posted by (C)shifon
2012.03.22
コメント(2)

山口在住の友人が連休最終日に三重での用事があるそうで今日明日と京都に寄ってみたいので、みんなと会えるかな~とのこととてもまめな同窓生がみんなに連絡をとってくれてあれよあれよと11人も集合することになりました北九州、兵庫、大阪、富山、東京と現在住むところはバラバラ卒業以来の友人もいて、おしゃべりに花が咲きましたランチのあとは学生時代京都にいながら一度も行ってないの?と山口に帰ってから言われたからとのことで、金閣寺へそういえば2年前家族と行った時には外国人観光客ばかりでした今年は原発事故の影響で閑古鳥なのかなー?と思ってたけど外国人観光客の姿もけっこうありました一時よりは戻ってきているんでしょうか雨あがりで庭の苔がいきいきとしていました金閣寺 posted by (C)shifon撮りたかった鳳凰も撮ってみました鳳凰 posted by (C)shifon次は金閣寺から近い北野天満宮へ向かいました幼稚園がこのあたりだったという友人が「ここ、おいしいよ~、でも席あるかな?」ということで入った『粟餅所』ラッキーにも座れて、あわもちをいただきましたこしあんときな粉の2種類注文してから作るという御餅はほどよい甘さでやわらかく、美味しかったですあわもち posted by (C)shifon近畿では梅といえば2月の花早咲き種から咲きはじめ、遅咲き種が咲く頃は散っている梅もあったり桜と違って、開花期がずれることで長く、梅林は見頃の木が半分くらいなのが普通今年は寒波で開花が遅れ、どの品種もいっきに開花したようです梅がこんなふうに咲きそろっているのは初めて見ました本当にきれいでした北野天満宮 posted by (C)shifonかわいいですね梅 posted by (C)shifonそれにとってもいい香りでした北野天満宮 posted by (C)shifonさて6時からは今年で10回目になる東山花灯路へ東山の路地には2500基の行灯がともされ、寺院や円山公園がライトアップされてます東山花灯路 posted by (C)shifon風情ある行灯やところどころにいけばなも飾られて幽玄な雰囲気八坂神社では舞妓さんによる奉納舞踊を見ることができました東山花灯路 posted by (C)shifonライトアップされた八坂の塔(法観寺)を拝観したり『奥丹』のとうふまんじゅうをみんなではふはふと分け合って、舌鼓をうったり笑いジワが増える~とか言いながら、おしゃべりがはずみました翌日は仕事の友人も多く、数人で懐かしい学校を「ずいぶん変わったね~」と見学みんなでよく遊びに行った富山の友人の下宿先も発見して「まだあったー!世界遺産より感激!」と思い出話に花が咲きタイムスリップしたような、とても楽しい時間を過ごしました
2012.03.18
コメント(0)

今週はまた真冬に戻ったかのような寒さでした今日は雨ですが、気温は15℃まで上がりました芽だしの雨かなバスケットのレンゲローズの新芽です上の枝のアンジェラに比べるとずいぶんちっちゃくて、かわいい葉レンゲローズの新芽 posted by (C)shifonデージー、パンジーとは高低さがありすぎるかも・・・どんなふうに育ってくれるかなーレンゲローズ&デージー posted by (C)shifonコデマリの芽も少し伸び始めましたこの寄せ植えは生け花ヲイメージした形にしています虹色スミレ、ムスカリ、スイセン、花かんざしとスイセンはつぼみを持つものがあるようですがやはり遅めですねコデマリ&虹色スミレ posted by (C)shifonフリルのパンジーが広がってきたストック&プリムラの寄せ植え ストック&フリルパンジー posted by (C)shifon
2012.03.17
コメント(2)

とってもかわいい手作りキットを発見!ひさびさにハンドメイドこれが材料です裁断して縫い始めたところ何ができるかな? posted by (C)shifonファスナーをまあるく縫うのって、むずかし~ちくちく posted by (C)shifonハイ、出来上がりマカロンのプチポーチ中にちいさなものや小銭が入れられますキットを見たときはスマホのストラップにしようと思ったけど私は500円玉を入れたので、けっこう重くなってしまいバッグにつけることにしましたマカロンのプチポーチ posted by (C)shifon
2012.03.16
コメント(0)

昨年末に作ったハボタン&パンジー・ムーランフリル(パステルルージュ)の寄せ植えですムーランフリルは冬でも花つきがよく、大株になってきていますこちらのハボタンはゴールドのスプレーがふってありました今はトウ立ちしてすっかり普通の葉です他にストック、ビオラ、プリムラ、スイートアリッサムと寄せていますハボタン&プリムラの寄せ植え posted by (C)shifonこちらはハボタン&パンジー・ももこを使った寄せ植えフリルのパンジーも入れています今年の冬は寒くてツルニチニチソウが丸坊主の株もありますが株元の新芽が伸びてきていますもう少し茂ったら、昨年の茎はカットする予定ハボタン&パンジーももこ posted by (C)shifon↑とほとんど同じ花たちで配置を変えた寄せ植えこっちのパンジー・ももこは花がひしめきあってますねももちゃんにおされ気味でスイートアリッサムがちょっとかわいそうなことになってますが・・・ハボタン&ももこ posted by (C)shifon
2012.03.15
コメント(2)

作って2ヶ月半ほどのハボタンのバスケットです先月にはハート型になってましたが、だんだん丸くなってきていますこれからどんどんパンジーが咲いてくれるかなガーデンシクラメン&ビオラ posted by (C)shifon↑ のバスケットのまわりのバラ・アンジェラの葉が少しづつ開いてきましたチューリップ&ストックの寄せ植えやクリスマスローズのコンテナガーデンいつもは球根から育てるチューリップ半年育てても気温が高いと花がきれいなのはたった数日なかには開花しないのもあったり・・・今年初めて鉢植えチューリップを使いましたが、咲き続けることもう半月気温が低いとかなり長く咲いてくれますね~コンテナガーデン posted by (C)shifonウインティー・ダブルローズ&虹色スミレ・スイートハートの寄せ植えシロタエギク、はなかんざし、初雪カズラうしろの球根からのチューリップは葉がまだ数センチの高さですウインティ・ダブルローズ&虹色スミレ posted by (C)shifonこちらは虹色スミレ3種&ヒューケラの寄せ植え虹色スミレ&ヒューケラ posted by (C)shifon
2012.03.15
コメント(0)

クリスマスローズが咲いています10輪ほどになり、つぼみもまだたくさん上がってきそうですクリスマスローズ posted by (C)shifonこちらは挿し木のバラ2本うち1本は昨年30cmほど茎が伸びました今年はひとまわり大きな鉢に植え替えました挿し木のバラ posted by (C)shifonちゃんと記録していなかったため、花が咲くまで品種名は謎(笑)このブログの2008年に水挿ししてカルスができたと日記に書いているんですがその時点ですでにピエールかアンジェラか新雪のどれなのかわからなくなってました発根して、鉢上げした記憶はあるんですがその後も新しく購入したバラでも挿し木にトライしていて猛暑で枯らした茎もあったのでいったいどのバラが残ったのやら・・・挿し木の茎はすでに木化しているようなので、2008年の挿し木かな?だとするとすでに4年!今年は咲いてくれないかなー誰の子かわくわくしますね挿し木 posted by (C)shifon親候補の芽もUPしてみますねこちら、ピエール・ド・ロンサールまだ開いた葉が少ないので比べようがないですねとういうことは違うのかな?ピエール・ド・ロンサールの芽 posted by (C)shifon同じように葉が開いているのはこのアンジェラですどうでしょ? 似てるかなーアンジェラの葉 posted by (C)shifonアンジェラも全体では開いていない芽のほうが多いですけどねつるバラ・アンジェラ誘引 posted by (C)shifonこちらはつるバラ・ロココ今年はこの雨どいと壁面に誘引する予定です2010年に購入したバラなのでこれの挿し木が成功してすでに木化してるって確率は低そう右横は冬越ししたバーベナ、左横はアルストロメリア手前はあじさいつるバラ・ロココ posted by (C)shifon今朝はねこちゃんに驚かされました先日トイレにされた土を袋に入れていたんですが袋の紐をゆるめて、土を掻きだしてトイレに!↑ のあじさいのようにほとんど土が見えている鉢もあるのにわざわざ・・・器用でびっくりです私が感心して「花を大事に思ってくれてるのかなー?」とつぶやくと主人に「それはないと思う」と笑われました
2012.03.07
コメント(0)

今日は暖かく、気温17℃まで上がりましたチューリップが咲きそろいました球根からのはまだ葉が数cmですがこれはつぼみつきの鉢植えを購入したものストックやデージーなどと寄せ植えにしていますチューリップ&ストック posted by (C)shifon作って2ヶ月と少しになるドドナエア&ミニハボタンの寄せ植えほぼ同じ状態で咲き続けてくれているラブリーな存在です夏越しガーデンシクラメンはまだまだ花茎が伸びてきませんねーいちおうそれらしいのが葉の中にはあるんですが・・・ミニハボタンやプリムラとの共演には間に合わないかも?ドドナエア&ハボタン posted by (C)shifon
2012.03.06
コメント(2)

もう10年以上前にお歳暮でいただいた洋蘭シンビジューム株分けして3鉢になっています植え替えを昨年さぼったので花はあきらめていましたが1本だけ花茎が伸びていました咲くといいな~つぼみ posted by (C)shifon映画『ヒューゴの不思議な発明』を観てきましたファンタジーと実話がミックスになった映画が題材の物語とにかく良かった~
2012.03.04
コメント(2)

今日はひなまつりちらしずしを食べた程度で今年も雛人形を出すのをさぼり特にイベントもなく過ごしました頂き物の貝のお雛様を床の間に飾ってます貝のお雛様 posted by (C)shifonそれと玄関に置いているカランコエに雛人形ピックをさしましたほんとにゆっくりゆっくり開花していて、まだやっと1輪咲いているだけですカランコエ posted by (C)shifonムスカリを撮ってみましたムスカリ posted by (C)shifonこちらはストローみたいな花びらのデージーデージー posted by (C)shifon
2012.03.03
コメント(0)

今日は雨、気温12度水滴がついたクリスマスローズの一番花うつむいて posted by (C)shifon正確にはガクですけどうつむいているので撮影は地面すれすれからクリスマスローズ posted by (C)shifonチューリップのつぼみも色づいてきましたよ球根からの開花が待ちきれず買ったつぼみつきの鉢植え今は気温が低いから春よりも長く花が楽しめそうですつぼみ posted by (C)shifon 寄せ植え全体ストック、デージー、レンゲローズとこのレンゲローズが咲く頃には他の花は終わってますねー、たはは(笑)というか、咲くかな~?チューリップ&ストック posted by (C)shifon チューリップの寄せ植えのまわりです左からバラ・アンジェラ、ブルーデージー&プリムラ、ゼラニウム&マラカス先日空きコンテナの土を整理していて、たくさん見つけたミミズはバラやクリスマスローズのコンテナへ組み分けして引越ししてもらいました 土を柔らかくしてもらいま~す早春のコンテナガーデン posted by (C)shifon
2012.03.02
コメント(4)

昨年3月レンゲローズで寄せ植えとバスケットを作り、レンゲのようなかわいい小花を楽しませてもらいました夏越しできたのはバスケット植えの4株剪定はしたものの、そのままにしていました1年前買った時は花いっぱいでしたが、庭で育てるととまだまだ枝だけですねレンゲローズの植え替え posted by (C)shifon 先日そのうちの1株をチューリップとの寄せ植えに使い残りの3株、ハツユキカズラ、デージー、パンジー、ハーデンベルギアとでバスケットを作りなおしましたレンゲローズ&パンジー posted by (C)shifonすでに誘引をすませていたバラ・アンジェラでしたが、バスケットとかぶらないように少し位置をずらし、さらにアンジェラの横にピエール・ド・ロンサールも加えて誘引しなおしましたピエールのコンテナは古びた感じにペンキ塗りをしていないので浮いてますねペイントは今度にしますバラの誘引 posted by (C)shifonクリスマスローズの一番花が開きそうですつぼみは約20個ほどついているみたいで楽しみクリスマスローズ posted by (C)shifonゆっくり開花するローダンセマム・プチマカロン買ったときつぼみだった4輪がやっと咲きそろいましたはなかんざしもちらほら咲いてきましたローダンセマム&ビオラ posted by (C)shifon
2012.03.01
コメント(4)
全21件 (21件中 1-21件目)
1


