全30件 (30件中 1-30件目)
1
昨日からのつづきになります。毛越寺本堂の隣にある、浄土庭園を歩きました。とても穏やかな佇まいの大泉が池です。とても緑豊かな庭園。名前は忘れましたが、優しい表情のお地蔵さん。池をぐるりと歩くと対岸にたくさんのあやめ、花菖蒲、カキツバタといった花々が咲いています。あやめ祭りは7/10まで行われてるとのことです。さて、浄土庭園の大泉が池を1周して回り、このあと、実は初めて行く中尊寺に向かいました。今回は月見坂は歩かずに、その坂の脇道をクルマで行き、途中の駐車場に停めて、数百メートルほどの坂を歩いて行きました。坂の途中にあった竹林。金色堂が見えてきました。向おうとするとここから入場料800円。毛越寺、中尊寺の有料駐車場でもお金を払って、ここでもただ見るだけでお金払うとなると、ちょっとなぁって躊躇して、柵の前でこの写真撮って、中尊寺は終わりにして帰る事に。興味はあったんだけど、あんまりお金掛かる事に気分が覚めちゃいました。他の観光客も、「なんか金ばかりかかるなァ」って、奥の金色堂まで見に行かずに折り返す人がたくさんです。世界遺産登録して維持費が掛かるのかもしれないけど、平泉はちょっと考えてもらった方がいいのかも・・・。そんなこと思いながら中尊寺を後にしたのでした。 お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。のランキングがちょっとあがりますのでよろしくです。
2014年06月30日
コメント(7)

水曜日、平泉毛越寺で行われてたあやめ祭りを見に行って来ました。世界遺産登録された時にはとんでもない人ごみだった平泉でしたが、さすが熱しやすく冷めやすい日本人。今では登録前と変わらないくらいの観光客になっていました。さて、毛越寺浄土庭園に向かいました。この日はとてもいい天気。この大泉が池の奥の方であやめ祭りが行なわれていました。3万株ともいわれるたくさんの花菖蒲が咲き誇っていました。テレビカメラが収録しているようです。この頃が一番の見頃となっていました。庭園の奥の方まで咲いていました。平日だったこともあり、人ごみ避けることなく、ゆっくりと花菖蒲を鑑賞することが出来ました。このあとは、浄土庭園をぐるっと見て周りました。その様子は次回の更新にて紹介したいです。 お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。のランキングがちょっとあがりますのでよろしくです。
2014年06月29日
コメント(9)

今週水曜日、久しぶりに平日の仕事休みとなった朝、早朝のサッカーW杯日本―コロンビア戦を見てました。日本が4失点目喫した頃、マーチが部屋にやって来て、散歩の催促。試合終了のホイッスル鳴ったところで、散歩に出掛けました。とても天気が良くて、朝からちょっと暑いくらいの気温。近所の公園では紫陽花が咲き始めてました。登校中の小学生達と時々「マーチだ。おはよう」と挨拶しながら、ゆっくりと散歩してました。この日でW杯は日本敗退。ギリシャ戦は仕事で見る事が出来なかったけど、見てた限りは勝てる気がしなかったなぁ・・・。それ以前に、日本のサッカー見てると得点すら期待出来ないカンジ。これはもう10年以上感じてたことなんですけど・・・。4年後日本のサッカーはどう変わってるのでしょう。今の時点では期待出来ないなァ・・・。さて、あんまり雨の降らない今年の梅雨。雨の日は少なく、にわか雨は時々突然降るようなカンジですが・・・。決して猛暑という訳でもなく、快晴という訳でもなく、なんか6月らしくない中途半端な天気が続いていますねぇ。まぁ、比較的過ごしやすいんですけどね。この日、散歩を終えた後、動物病院へ。てんかん持ちのマーチですが、このところ発作が起きずに、落ち着いたところなんで、診断と薬の量の変更などの相談で行きました。発作が治まり約1か月。まだまだ予断許されないところではあります。体調は至って健康ということですが、投薬の量は、もうしばらく変更なしで行くこととしました。このままてんかん治まって欲しいなぁ。 お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。のランキングがちょっとあがりますのでよろしくです。
2014年06月28日
コメント(5)

盛岡駅地下にあるプロントでモーニングセット食べました。この日の朝は、チーズエッグマフィンのセット。ドリンクはカフェオレ。具だくさんのマフィンが旨かったです。カフェオレを飲みながら店内見てみると、あまり入って来る人は多くない様子。以前に、東京のプロントで朝入ってみると、座るところがないくらい混雑してたんだけど、盛岡にはそういう文化がないのかもしれないですね。そういえば、プロントはココが盛岡初出店らしいです。盛岡駅前には朝食食べることの出来る店があまりないので、これからこの店を利用する回数が多くなるかもしれないですねぇ。 お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。のランキングがちょっとあがりますのでよろしくです。
2014年06月27日
コメント(2)

盛岡駅2階にある、キリンシティでランチしました。食べたのは、赤・黒ハーフ&ハーフ。黒いカレーと赤いハヤシライスが一緒になったヤツです。黒いカレーは、国産牛肉を黒ビールで煮込んだカレーで、深みのある辛さのカレーでした。赤いハヤシはトマトを赤ワインで煮込んでいるとのことで、酸味の効いたハヤシライスでした。どちらも上品な味でとても旨かったです。夜はビールと料理が旨そうなキリンシティ。また機会があれば、今度は夜の食事に利用してみたいですね。 お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。のランキングがちょっとあがりますのでよろしくです。
2014年06月26日
コメント(6)

盛岡菜園にある、炭焼厨房HAKO。過去にも何度か紹介したことのある、友人の店です。今回もいつもの様に生ビールとホルモン3点盛りで。。。内容は忘れてしまいました・・・<(_ _)>この店のこだわりは、新鮮な肉の提供。仕込みもしっかりしてるので、炭焼だとふっくら焼けてジューシーな味わいに。脂がしっかりのってるんで、長い事焼いてると、火柱上がるくらいです。さて、今宵はちょっと贅沢にハラミと牛タンも追加。こちらもビックリするほど柔らかくて、味わい深い、本当に旨い部位です。そして、シメはビビン麺(ハーフサイズ)。米粉のビビン麺は、しっかりとした食感のある米粉めん。ピリッとした辛さの中にちょっと深みのある甘さもじわっと感じられる、シメにはおすすめのビビン麺です。店長と店の景気聞いてると、消費税増税後、客数は減ったけど、本当にホルモン好きな常連さん達の来る回数は逆に増えてるらしい。客単価も上がってるるから商売としてはやりやすいって言ってたなぁ。相変わらず、愛想のない店長と料理人2人で切り盛りしてるんで、あんまり接客気にする人は遠慮した方がいいかも知れないけど、本当にホルモン焼きの好きな方には、是非来て見て食べて欲しい店でした。 お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。のランキングがちょっとあがりますのでよろしくです。
2014年06月25日
コメント(4)

日曜日、おっかぁに頼まれて、滝沢にあるガーデニングショップへ。ガーデニングショップって、結構ペットOKの店が多いんで、マーチも連れて行きました。春シーズンの販売終了ってことで、閉店セールしてたんですね。おっかぁは買い物に夢中だったんで、自分とマーチは花壇の周りを散歩してました。さて、買い物が終わり帰る途中に、近くにある馬っこパークに行きました。深緑豊かな馬っこパークいわて。梅雨の晴れ間の日曜日という事で、たくさんの親子連れが遊びに来ていました。学生達が乗馬レッスン受けていました。結構厳しく指導されてたんで、部活なのかな・・・。マーチは子供たちにかわいがられてご満悦。こちらでは、仔馬がお昼寝中。マーチはでっかい馬に気にすることなく、木陰に入ってお休み中。その脇では、ボスヤギがマーチのことをずっと見つめていました。馬舎に行くと、ポニーたちがお休み中。いろいろな人達で賑わっている馬っこパークです。入場無料で馬達と触れ合う事が出来るんで小さいお子さんにはいいですねぇ。木陰でお休み中の馬とネコ。マーチに警戒中のネコでした。このあとも親子連れの人達が来ていました。さて、マーチが散歩疲れの様子です。ということで、ウチに帰る事にしました。 のどかな馬っこパーク、とてもいいトコです。また来てみたいと思います。 お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。のランキングがちょっとあがりますのでよろしくです。
2014年06月24日
コメント(3)

昨日朝、マーチと散歩へ。いつもの様に盛岡中央公園に行きました。公園内の草刈りされた様子・・・。でも、刈った草が放置されたまま・・・。ちょっと小汚い芝・・・。散歩してたご夫婦が気になって仕方ない様子のマーチ。自分は整備されてない公園が気になって仕方なかったです。数年前にとっくに工事が終わったのに放置された、看板と工事用のロープ。工事用のロープは、道路と公園の仕切りのフェンス代わりに、そのまま張られています・・・。でも、せっかく自然豊かな公園なんだから景観損ねると思うんだけどな・・・。まぁ、そんなことはマーチには関係ない様子・・・。公園内で行なわれてる橋の増幅工事は、かなりの長期間かかる様子。仕方ないけど、大型ダンプや重機が危なくて公園内は注意が必要だしなぁ。丘に登る坂にはアジサイの花が・・・。もう少しで見頃だけど、年々枯れて規模が小さくなってます。手入れしていないからね・・・。立派な大きな緑豊かな公園造ったのは素晴らしいことだけど、整備が行き届いていないんだよねぇ・・・。これが盛岡の悪いところ。開発ばかりドンドン進んで、いざ出来ると予算が途中で底ついて、中途半端のまんま・・・。予算少ないくせに無駄遣いばかりしてるのが想像つきますねぇ・・・。この日の散歩は、なんか不満ばかり思いながら歩いてました。マーチは何とも思っていないですけどね・・・。せっかくの緑豊かな公園、もう少しちゃんと整備して欲しいよね。そんなこと思いながら帰宅しました。 お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。のランキングがちょっとあがりますのでよろしくです。
2014年06月23日
コメント(3)

先日、ちょっと時間が空いたんで、ミニストップでパフェ食べました。メロンパフェです。メロンのフローズンフルーツ使用してるとのことで、ちょっと凍ってて冷たかったですけど・・・。あんまり注文ないのかな・・・。時間経ったら、柔らかくなってきて美味しかったです。さて、今月初め、いつもの様に幕張で会議だった自分です。会議が終わり、電車の時間まで海浜幕張駅付近をウロウロしてると、ミニストップが多い事に気づきます。そういえば、幕張にはイオン本社がドーンとありますもんねぇ・・・。イオングループのミニストップ。御膝元ですもんねぇ・・・。ということで、待ち時間の間、駅向かいのブレナ内のミニストップで、マンゴーパフェを食べました。ソフトクリームたれてるんですけど・・・。マンゴーもテキトーに盛り付けられてるし。御膝元でこのレベルか・・・。ちょっとがっかり・・・。いつもは仙台の店でよく食べてるんですけど、そちらは比較的ちゃんと作ってくれんですけどね・・・。でも、カタチ気にしなければ味は一緒だったんで、美味しく食べてること出来ました。でもまぁ、今後は幕張のミニストップでは買う事はないかな・・・。 お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。のランキングがちょっとあがりますのでよろしくです。
2014年06月22日
コメント(5)
盛岡でSL銀河を撮影してると、最後尾にバックで牽引されてるところしか見る事が出来なくて、今度は自ら牽引して走るSL銀河を撮りに、花巻に来ました。場所は花巻駅近くの住宅街。そこの陸橋にカメラを構えてSL銀河の来るのを待ちました。遠くから汽笛が聞こえて来たんで、望遠レンズで住宅街奥を望むと、家と家の間をゆっくりとまた汽笛を鳴らしながら走って来ました。終着駅花巻の手前の急こう配の登り坂を上るため、一気に加速してきたC58SL機関車。黒煙を空高く吹き上げてやって来ました。そして自分の真下を通って黒煙の焦げた匂いを残して花巻駅に走って行きました。さて自分はこのあと、終着駅である花巻駅に行きました。入場券を購入して、ホームの中に。ホームにはたくさんの人が記念撮影していました。赤いランプを灯して今度は最後尾になって盛岡に向かいます。出発までしばし休息中のC58SL機関車。いつかはこれに乗ってみたいと思っていました。さて、出発の時間となりました。ディーゼルエンジン搭載の客車がエンジン吹かしながら動き始めると、最後尾のSL機関車が汽笛をあげて出発の合図です。15:40花巻駅を発車。後退するように、客車に引っ張られて検修庫のある盛岡駅に戻りました。盛岡駅到着は17:30頃。40km弱の道のりを2時間くらいかけてゆっくり戻っているようです。 またいつか別な場所でSL銀河を撮影したいと思っていました。 お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。のランキングがちょっとあがりますのでよろしくです。
2014年06月21日
コメント(7)

盛岡駅地下にあるラーメン店柳家。ごはんメニューがあったんで、今回はラーメンではなく、コチラの方を注文しました。県産豚の上ロースライスプレート。ちょっと小さめの皿に盛られて、ちょっと少なめに感じます。でも、甘辛い味付けのロース肉が3枚はボリュームあります。付け合せのキムチを混ぜながら食べると、ピリリとして旨いです。自分にはちょっと少なく感じましたが、ラーメンに合わせるとちょっと多いかもしれないので、そういう意味ではちょうど良かったのかな・・・。たまにはこんなのもいいのかも・・・。 お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。のランキングがちょっとあがりますのでよろしくです。
2014年06月20日
コメント(2)

盛岡のめんこいテレビの向かいにあるアイスアリーナ。ここでランチしました。2階にあるグリズカフェ。1周年記念として、カレーセットをサービス価格で提供中でした。カレーセットです。塩麹鶏の柔らかい鶏肉とたくさんのキノコと野菜の入った、具だくさんのカレー、家庭的な味で美味しいです。自家製の漬物と麹味噌で食べる千切り野菜はセルフサービス。こちらも結構美味しい。野菜は自家栽培の有機野菜を使用というこだわりのグリズカフェ。しばらくは期間限定で違ったサービスメニューを提供中なようなので、また行って食べてみたいと思いました。 グリズカフェ盛岡市本宮5-4-1アイスアリーナ2F お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。のランキングがちょっとあがりますのでよろしくです。
2014年06月19日
コメント(5)

岩手の醤油メーカー、浅沼醤油店のアンテナショップが、盛岡中ノ橋通にあります。食楽日和という店。いろんな醤油や浅沼醤油店の特徴でもある、エゴマを使った醤油など、ドレッシングなどもあります。エゴマはシソ科の植物。くわしくは・・・コチラさて、店内奥の方にソフトクリームが販売されていましたので、エゴマ醤油ソフト(260円)を食べました。ほんのりと醤油の香りがします。これがまた食べやすくて美味しいです。キャラメルMisoシロップとキャラメルSoyシロップが置いてあるので、それをかけて食べてみると、キャラメルと味噌や醤油の混ざった、不思議な味のシロップが意外なほど美味しく食べることが出来ます。店内には他に果実酢の試飲販売などもしてるので、結構楽しめるアンテナショップとなっていますので、盛岡に観光などに来た時には寄ってみてはいかがでしょう。 食楽日和 岩手県盛岡市中ノ橋通1-8-2 お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。のランキングがちょっとあがりますのでよろしくです。
2014年06月18日
コメント(7)

日曜日の夕方、天気が良く時間がある時には、盛岡駅近くの東北本線に行き、戻ってくるSL銀河を撮影しに行ってました。この日は、盛岡駅手前にある鉄橋で撮影です。5時半頃になると、南の方から汽笛を鳴らしながらやって来ました。いつもように客車がC58SL機関車を牽引してきました。この日はホント天気が良かったです。さて、最後尾にSL機関車が。いつものように長い汽笛を鳴らしながら、ゆっくりと盛岡駅に戻るSL銀河でした。 お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。のランキングがちょっとあがりますのでよろしくです。
2014年06月17日
コメント(3)

昨日の朝、散歩の催促しに部屋にやって来たマーチ。雨も止んでたんで、散歩に行きました。さて、マーチなんですが、先週トリミングに行き、思いっ切り短くカットしてもらいました。ちょっと一回り小さくなったような気が・・・動きも軽快になりました。たくさん積まれた薪。秋まで使われないんだろうなぁ。梅雨の晴れ間のどんよりした曇り空。先月の猛暑はなんだったんだろうと思うくらいの、過ごしやすい涼しい朝です。さて、中央公園の丘にやって来ました。丘の途中にあるアジサイの花はまだまだ緑色。公園の広場の脇では橋の増幅工事中。その隣にはドッグランがあるのですが、工事の音がうるさくて、ワンコを連れてくる飼い主さんは、ほとんどいなくなりました。やっぱりこの環境だとワンコたちがストレス抱えちゃうんだよなぁ。ドッグラン使用するには年間の使用料金必要なんですが、今年はウチでは工事終了するまで使用控える事にしました。丘の上から大きな駐車場を見てみると、ポツンとセブンイレブン。客がまばらな様子ですが、先週OPENしました。クルマで走ってると木々で看板が見えにくいので、気付けば通り過ぎてしまうので、しばらくは常連客つくまで、苦戦してそうなカンジです。この朝は岩手山も見えないなぁ・・・。曇り時々小雨のこの日の盛岡の天気でした。散歩してる人もまばらでとても静かな中央公園。いつ雨が降ってもおかしくない曇り空だからなぁ。マーチも帰る事にしましょう。マーチですがこのところの天気の悪い影響で、ちょっと散歩が短めで退屈気味・・・。ということで、家に戻って朝ごはん食べたマーチは、また部屋にやって来て、今度は自分に戦いを挑んで来て暴れてました・・・。 お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。のランキングがちょっとあがりますのでよろしくです。
2014年06月16日
コメント(3)

夜遅くまで仕事して、次の日が休みとなると、ちょっと離れたところまでクルマで行って食事しに行くんですが、深夜になるとほぼ牛丼屋かファミレスしか開いていない盛岡市内。そうなると、サラダバーのあるビッグボーイに行っちゃう自分です・・・。ベーコンエッグハンバーグとサラダバーを注文。スープとライスもサラダバーについてるから、自然とボリュームある食事になっちゃいます。カレーもついてるから、ライスお替りしたら、カレーをかけちゃいました・・・。最後はフルーツや杏仁、ヨーグルトを食べて、深夜に満腹なって帰宅したのでした。深夜の重い食事は決してカラダに良い事じゃないのは、分かっているんですけど、翌日休みとなると、食欲に抑えが利かなくなる自分なのでした・・・(^^;) お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。のランキングがちょっとあがりますのでよろしくです。
2014年06月15日
コメント(5)

先月から1か月ほどかけて改装してた盛岡駅前の、ももどり駅前食堂がリニューアルオープンしました。オープン初日だったため、とても混雑してた店内。以前入れてた焼酎ボトルがまだ整理中だったらしく、とりあえず最初は生ビール。今宵の酒の肴は、行者にんにくと新玉ねぎのかき揚げ。ソフトボールほどの大きなかき揚げ。箸でザッグザッグと崩しながら食べてました。揚げ立てのかき揚げはまだジリジリいってるので、ジュッと天つゆに付けながら食べるととても旨い一品です。そしてこの頃やっとボトルが見つかってテーブルに。水割り作り飲んでると、もう一つ注文した、メジマグロ刺。宮古の漁港から直接仕入れた新鮮なマグロは、脂がよくのってて、口に入れるととろけるカンジのやわらかさ。焼酎との相性もいいので、賑やかな店内で、この2品で飲んでいました。さて、シメの一品頼もうかと思いましたが、店内は相変わらずで、店員さんも走り回ってるカンジの忙しさだったみたいなんで、この晩はこれで終わりにして会計済ませました。レジで店長さんより「すみません」と頭下げられましたが、これは仕方ないよなと思いながら「また来ます」と返事して帰りました。改装して、ビルの上の階まで店舗にして、1階は厨房を奥の方まで広くして、設備も増やして、メニューもかなり増えています。また来た時にはまた違った料理を食べてみたいなと思いました。 お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。のランキングがちょっとあがりますのでよろしくです。
2014年06月14日
コメント(5)

盛岡中ノ橋通りにある、カレー工房Chaltenに行きました。食べたのは、ポーク野菜カレー。彩り豊かな野菜がきれいに並べられ、大きな豚肉がゴロッとトッピングされたカレーライス。カレーは辛さが選べて、自分は大辛にしてもらいました。サラッとした欧風のカレーに食べ応えある大きな野菜が、とても旨いですね。壁にはうちわが飾られて・・・。このうちわを借りたくなるほどのスパイシーなカレーでしたが、汗をかきながらも美味しく完食しました。盛岡にはカレー専門店がとても少ないので、カレーが食べたくなった時には、このよく店に行っていました。 お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。のランキングがちょっとあがりますのでよろしくです。
2014年06月13日
コメント(6)

盛岡月が丘にあるみししっぴ饂飩。ある日の日曜日、こちらでランチしました。讃岐うどんのお店だそうです。注文したのは、海老と揚げ餅のぶっかけおうどん830円。価格はちょっと高めのような気がしますけど、とても丁寧で上品なカンジのうどんです。讃岐うどん独特のコシはもちろん、ダシの効いたつゆがとてもいいです。レモンが付いてくるので、それを絞って食べるとこれまたサッパリとした味になります。自分は開店してすぐの頃に行ったのですが、どんどんお客さんが入ってきてるので、余程の評判なんでしょう。あっという間に食べたあとは、お客さんが並んでいたので、余韻に浸ることなく、会計済まして店を出ました。またいつか、この付近に来ることがあれば寄ってみたいなと思いました。 お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。のランキングがちょっとあがりますのでよろしくです。
2014年06月12日
コメント(3)

盛岡の盛南地区のしまむらの裏の方に、お蔵の建物があり、そこにはとっとこという居酒屋があります。山形出身の店長らしく、鶏肉料理中心の居酒屋です。自分はココの居酒屋ではジンジャーサワーばかり飲んでました。凄く辛口でドライなカンジがとても大好きなサワーです。お通しは山菜のおひたし。今の季節は山菜がとてもほろ苦くて美味しいです。鶏肉料理が中心の居酒屋なんですが、豚バラなんこつの煮込みがオススメ料理だったんで注文しました。プルプルコリコリとした軟骨の食感と豚バラの肉厚な食感、味がよく染みてとても良く楽しめる旨い煮込み。サワーがよくすすみます。そして鶏肉料理定番の鶏のからあげ。アツアツで食べ応えあります。そしてシメは山形名物、冷し肉そば。鶏肉を煮込んでダシを取ったスープで食べる太めの蕎麦。鶏脂が結構浮いてますが、意外にサッパリといけます。煮込まれた鶏肉も歯応えあって旨いし、いつも食べる蕎麦とはまた違った味わいでした。焦げ茶の大きな柱に囲まれた木造の店内で、落ち着いた雰囲気で酒を愉しむのもまたいいものだと思いながら、肉そばを完食して店を出たのでした。 お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。のランキングがちょっとあがりますのでよろしくです。
2014年06月11日
コメント(5)
週末の夕方、盛岡市内ではSLの汽笛が鳴り響いています。週末限定で花巻ー釜石間で運行されている、SL銀河が東北線沿いに見に来てる人たちに、汽笛を鳴らして挨拶しながら盛岡駅に向かって走っています。ということで、いろんな鉄道車両を撮りながら、検修庫という車庫のある盛岡駅近くの東北線沿いにカメラを持って待っていました。こちらは、SL銀河と同じ路線を走る、快速はまゆり。このあと、SL銀河がやってくると思います。すると、逆方向から轟音が。反対方向から、貨物列車が走ってきました。超ハイパワーのEH500電気機関車が走って行きました。そして、遠くの方から、SLの汽笛の音が聞こえて来ました。沿線に見に来ている人たちに汽笛を鳴らして応えているので、とてもよく分かります。そして、客車を先頭に走って来ました。客車がSL機関車を牽引して走って来るという不思議な光景。実はこの客車、ディーゼルエンジンを積んでいて、急こう配の釜石線を走るSL機関車を補助する役目を果たしています。花巻駅では、SL機関車は向きを変えることが出来ないので、バックで最後尾に引っ張られてきます。手を振ると汽笛を鳴らして応えてくれる、機関士の人達。このSL機関車C58 239は、数年前まで盛岡の運動公園に展示されていました。運ばれる前は、もう錆びだらけで穴も空いていて、とても走れるとは思えない状態でした。しかし、見事に復元されて、こうやって運行されてるところを見ると、とても感慨深いものがありました。「帰って来たぞ~」と言わんばかりに、長~い汽笛を鳴らしながら盛岡駅に入って行くSL銀河。このあと、自分は盛岡駅裏に建つ、車両基地である、検修庫に向かいました。左側にあるレンガ調の建物が検修庫。右側にSL機関車の向きを変えるための転車台があります。すると、客車から切り離された、SL機関車が転車台に入ってきました。転車台に乗ったSL機関車。検修庫に向きを変えて、検修庫に入って行くSL機関車。ちょっとバンのクルマが邪魔だなぁ・・・(^^;)すると、東北新幹線はやぶさとこまちが走って行きました。一応3ショットということで・・・。ということで、最近夕方時間があれば、東北線沿いにカメラ持って、SLを見に行っていました。バックして走りシーンしか見る事が出来ないのが、ちょっと残念ですけど・・・。また撮ったらブログに紹介したいですネ。 お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。のランキングがちょっとあがりますのでよろしくです。
2014年06月10日
コメント(8)

昨日は雨のが晴れてるのを確認しながらマーチと朝から散歩へ。散歩してたら、県鳥のキジに出会いました。そういえば、ブログ友達のぽん母さんから小さな人形もらいました。キャバリアでこの毛並ってまずないんですけど、わざわざ特注してくれたみたいで大感謝です。大事にしていますよ。さて、散歩してたら、ポツポツと雨が・・・。ということで朝の散歩はこれで終わり・・・。このあと午前中はお互い家のなかで休んでいまして、午後、雨が晴れてたんで、また散歩へ。天気予報でくもりの天気だったんで、中央公園まで行きました。梅雨入りしてから盛岡は平年並みの気温となって、昼でもマーチと散歩に行けました。マイペースで散歩してたマーチでした。最近暑かったり、雨降ったりで、なかなか長い時間の散歩は出来なかったもんななぁ。さて、帰ろうか・・・。このあと、夕方におっかぁと散歩に出掛けてたマーチなのでした。 お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。のランキングがちょっとあがりますのでよろしくです。
2014年06月09日
コメント(7)

仕事の終わりが遅くなり、いつも牛丼のすき家で済ましてたんですが、さすがに飽きてくるんで、ちょっと遠回りして、盛岡西バイパスにあるとんかつの店、かつやに行きました。深夜1時までやってるようです。初めて入る店だったんで、今回はオーソドックスにロースかつ定食745円。みそ汁は豚汁でした。やっぱり出来たてのとんかつはサクサクで美味しいです。価格もとんかつ定食としてはリーズナブルと思います。とんかつがちょっと焦げ茶になってましたんで、よくありがちな閉店間際の古い油の臭さがあるかなと思ったけど、全然大丈夫でした。ちょっと家からは遠いのでまたすぐに行こうかなとは、ちょっとならないのですが、気分転換的に利用しようかなと思いました。日中はいつも渋滞してるバイパスの通りもすっかりクルマが減った深夜、また明日、いやもう今日も仕事行かなきゃなぁなんて思いながら、帰宅してさっさと寝る準備したのでした。 お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。のランキングがちょっとあがりますのでよろしくです。
2014年06月08日
コメント(4)

先日の休みの日に、盛岡城跡公園(岩手公園)を散歩しました。公園の周りの花壇にはたくさんの花々。とてもきれいに咲いていました。緑豊かな公園。池には大きな錦鯉が泳いでいました。涼しげな池の噴水。この日もとても暑くて、30℃越え。でも、日陰はとても歩きやすいです。公園の石垣見てると気分が不思議と落ち着きます。木々の緑に囲まれて歩く散歩は気持ちいもんです。でも、ひなたはとても暑いです。とてもいい天気だった盛岡市内。でもそろそろ岩手も梅雨入りでしょう。さて、岩手公園を出て、橋に飾られた花を見ながら、用事を済まして、帰宅しました。さて、この日はとてもいい天気でしたが、梅雨入り迎えて、ジメジメした天気が続きそうですね。今年もまた集中豪雨が起きてて、大変な地域があるようですが、岩手もいまだに昨年の集中豪雨による復旧工事が行われているので、震災以降緩んでいる岩手の地盤、ちょっと心配ですね。 お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。のランキングがちょっとあがりますのでよろしくです。
2014年06月07日
コメント(7)

盛岡駅の2階にある駅ナカショップ、iwate tetotetoでランチしました。盛岡牛デミハンバーグステーキ980円です。ジュージューと音のする、熱々の鉄板に香ばしいデミソースの香りが、食欲そそります。地元の盛岡牛のハンバーグはとてもジューシーで美味しいです。つけあわせのピクルスも口直しにとてもいい味。ライスも県産米という、岩手地産地消のランチでした。ランチ限定メニューなんで、お昼時盛岡駅に来た時には、お試しになってはいかがでしょう。 お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。のランキングがちょっとあがりますのでよろしくです。
2014年06月06日
コメント(5)

最近、仕事の終わりが遅くなってきて、24時間営業のすき家に通うようになってきました。帰り道にすき家かコンビニしかないというのもあるんですけど・・・。すき家も牛丼のみ食べれば安く済むんですけど、まぁ、必ず何かつけてしまいます。この日は、牛丼3点セットということで、豚汁、おしんこ、卵のついたセットを食べました。別な日の夜、冬季期間限定だった牛すき鍋定食が復活してました。肉をいじりながら待つ事約5分。ファーストフードの店としては珍しいスローフードのメニュー。でも、熱々でなかなか旨いです。こんなふうに牛丼屋に通う日がしばらく続きそうな、最近の仕事帰りなのでした・・・。 お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。のランキングがちょっとあがりますのでよろしくです。
2014年06月05日
コメント(6)

このところ日帰り出張ばかりなんで、早朝の出発が多くなったんで、盛岡駅で朝食とる事が多くなりました。そんな時は盛岡駅の2階にあるそば屋さん、はやてを利用してました。壁際のカウンター席には椅子があるので、落ち着いて食事することが出来ます。この日ははやぶさセット500円を注文です。そばの上のトッピングがはやぶさ車両E5系をイメージしてるようで。緑のめかぶ、白いとろろがボディを表現してるようで、紅生姜がそのボディのピンクのラインをイメージしてるようです。手前の車両がE5系。さて、そばの方ですが、めかぶととろろのトッピングなんで、お味の方はアッサリ目となってました。そこに白飯ついてきますんで、朝食などにはオススメかな。温かいそばしか設定がなかったんで、冷たいそばなら、夏場のちょっとバテ気味の時に食べれば、つゆも濃い味になるだろうから、いいのかなと思うんだけどなぁ。こちらが別な日の朝に食べた、カレーセット。限定20食の特製カレーだそうで、手づくり感のある家庭的な味のカレーライス。そばはミニタイプのかけそば。朝のカレーというのもなかなかいいものでして、そんな辛くないカレーですが、なんとなくカラダが活性化されるイメージもありまして、オススメかなと思います。待ち時間がほとんどない立ち食いそば。短い時間に軽く朝食という時にはよく利用してた自分でした。 お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。のランキングがちょっとあがりますのでよろしくです。
2014年06月04日
コメント(4)

盛岡南イオン向かいにあるTSUTAYA。DVDレンタル以外にもカフェや雑貨、本なども販売してます。そして本はカフェに持ち込んで立ち読みならぬ、コーヒー飲みながら座り読みもOK。本は購入しなくてもいいので、カフェスタイルの図書館ですかね。しかも書店だから最新の雑誌が置いてるので、自分は暇な時には、雑誌数冊持ち込んでソファに沈み込み、くつろぎながら雑誌読んでました。この日は、スペシャルティコーヒーなるものを注文。紅茶のように粗挽きの豆を入れてプレスして、4分待っていただきます。そしてカップに注いで味わいました。アッサリ目なカンジのコーヒーでした。ふと、気が付くと壁際にパンダの写真集。このTSUTAYA、大型書店だけありまして、とにかくいろんな本が展示販売されていますねぇ。そして、またある日は・・・休日の昼時に来てみたりして、ハム&チーズのトーストプレートを注文して、ランチタイム過ごしていました。休日、何もしたくないような時には、TSUTAYAに来て時間潰しをたまにしていました。そして気になる本など見つけた時には、購入して家に持ち帰って熟読するのでした。あんまりカフェで長居するのは後からのお客さんに悪いですからねェ・・・。 お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。のランキングがちょっとあがりますのでよろしくです。
2014年06月03日
コメント(5)

昨日は、滝沢のアピオで行われていた、ドッグフェスティバルにマーチとおっかぁ連れて行って来ました。とてもいい天気で、真夏のような陽気の滝沢です。いろんなイベント体験しました。このフィールドゾーンでは、アジリティ体験に参加。フラフープくぐりとかトンネルくぐりとかやってみますけど・・・。ご褒美用のおやつを見つけてしまい、体験どころじゃなくなったマーチ・・・。それでもおっかぁがなんとかこなしていました・・・。今度はこのブースでドッグフードの選び方について学びましたけど、単なるメーカーの宣伝というカンジ・・・。でもたくさんサンプルもらって喜ぶおっかぁでした。わんこたち連れたお客さん達で賑わってきた会場。小型犬が多いのにびっくりです。次はこちらに入ったけど、ペット専門学校の生徒さん達がブラッシングについて教えてくれました。ま、自分の方が良く知っていたんだなぁ。ブログ仲間のぽん母さんと会いました。ここで長男のぽん太くんと対面です。そして兄弟たちとも。ほかにスタンプラリーとかいろいろ楽しめたフェスティバル。この日も真夏のような暑さでしたけど、風がちょっと強くてそれほど暑さを感じることなく、マーチも水を飲みながら過してくれました。またこのようなワンコのイベントあれば参加してみたいと思いました。 お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。のランキングがちょっとあがりますのでよろしくです。
2014年06月02日
コメント(7)

先日、久しぶりに平日の仕事休みとなりまして、これまた久しぶりにマーチと早朝の散歩をしました。先日までてんかんの発作が頻発して、体調不良でしたマーチですが、やっと発作が治まり、元気になりました。さて、このところの盛岡なんですが、5月とは思えない暑さ。朝から日差しも強く、マーチも散歩してすぐにハアハアしてます。元気になったとはいえ、体力が完全には回復してないんで、少し歩くと、暑さで足取りが重くなって来ます。ということで、早めに帰宅しました。さて、夕方もマーチと散歩へ。気温が下がり始めた頃、出掛けました。しかしまぁ、この日は盛岡では5月とは思えない31度を記録。夕方の散歩もちょっといつもより短めの散歩となりました。毛並みの黒いマーチなんで、夏の強い日差しは、体温の上がる原因になるんで、マーチにとってはちょっと辛い季節になります。冬はどんなに寒くてもどんなに吹雪いてても、元気良く外で走り回ってるんですけど・・・。それがつい最近だったような・・・。そう思えるほど、このところの急な暑さなのでした。 さ、今日は滝沢のアピオで行なわれてる、ドッグフェスティバルに行って来ます。いろんなワンコに会えることを楽しみにしてます。 お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。のランキングがちょっとあがりますのでよろしくです。
2014年06月01日
コメント(5)
全30件 (30件中 1-30件目)
1