2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全26件 (26件中 1-26件目)
1
週に何回か、朝に軽くサイクリングをしているのですが、 今日は日曜なので、ちょっと遠出をしてみました。 近くの川沿いに進んでいくと、 大きな河にぶつかって、ちょっと感動。 そろそろ引き返そうかと思ったら、 突然の雨。 「洗濯物ほしてきたのに~」 行きと違う道で帰っていたのですが、「いったいここは何市?」状態。 なぜか東海道新幹線も見れましたが、 結局1時間半ぐらい、こいで無事もどってきました。 明日は筋肉痛でしょう。(笑) 天気予報は要チェックです。 今日のいいこと。 布団は干さなくてよかった~
2005年07月31日
コメント(0)
日本一高い山は、富士山。では2番目に高い山は?。。。答えを知らない人が多いのでは?では「人生で2番目に高い買い物は?」マンション?車?コンビニのおにぎり?今日はお金のついてのセミナーに出てきました。その中での質問でした。答えは「保険」でした。(一番目は「住宅」)意外ですよね。結構な額を支払っているようです。他にも老後に必要な資金を計算したのですが、これがまたかなりの額でびっくり。皆さんも一度計算してみなされ。今日のいいこと。お金のことを考えるいいきっかけができたこと。
2005年07月30日
コメント(0)
今年ももう8月。すっかり夏って感じですね。会社の近くで、盆踊りを見かけたので、懐かしかったです。会社の人も、1週間ぐらいまとめて夏休みを取られる方がいます。真っ黒になって会社に戻ってきます。上司に、「夏休みは取らんのか?」と言われましたが、しまえもんの答えは、「一日だけ実家に帰ります」(笑)今年は8月が暑いです。今日のいいこと。(仕事で)マテリアルの発注が無事終わったこと。
2005年07月29日
コメント(1)
今朝、ラジオを聴いていると、聞き覚えのある、懐かしい声が流れてきました。それは、以前しまえモンがよく聞いていた、地元のラジオ局のDJの声でした。「まだDJやっていたんだ、この人~(笑)」声にもひとりひとり特徴がありますよね。自分の「ボイス」を大事にしていきたいです。喉からでる「ボイス」だけでなく、心の「ボイス」も。今日のいいこと。学生の頃よく聴いていたDJに「再聴」できたこと。(←「再会」ではありません。)
2005年07月28日
コメント(0)
スペースシャトル「ディスカバリー」が打ち上げられました。打ち上げの瞬間は、見ているだけでもドキドキします。中にいた野口さんはどんな気持ちだったのでしょう。ドキドキそれともワクワク?何かをやり始める瞬間。ドキドキしますが、それを乗り越えて、人は成長するのでしょう。その先には、無限の宇宙が待っています。今日のいいこと。ラーメンが初めて地球の外へ出たこと。
2005年07月27日
コメント(0)
最近は少し仕事のほうも落ち着いてきたので、今日は久しぶりにほぼ定時に帰宅しました。家での時間は、仕事をしているときよりも、時間がゆっくり流れているように感じられます。好きな映画を一本見ることができました。たまにはこんな日もいいですな。仕事だけに支配されない日々を送って生きたいですね。今日のいいこと。久しぶりに穏やかな平日の夜を過ごせたこと。
2005年07月26日
コメント(0)
この小説をご存知でしょうか。土曜日、たまたまテレビで見て知ったのですが、著者は30台前半でがんで亡くなった方です。小説はなくなる直前に出版されたようです。テレビでは、著者がなくなる前の生活の様子を追っていました。著者の生き方を見て、一日一日、大事に生きていこう、と思いました。今日のいいこと。会社の先輩がロンドンから無事戻ってきたこと。
2005年07月25日
コメント(0)
夜に名古屋から大阪へ新幹線で戻ってきました。指定を取っていなかったので、自由席でした。「万博効果」でいっぱいだろうな~と思いきや、「こだま」号はがらがら(笑)名古屋ー大阪間なら「ひかり」ともそんなに変わらないと思うので、これは使えます。もっとも1時間ぐらいなので、立ってもかまわないのですがね(笑)今日のいいこと。「こだま」が意外と使えることが分かったこと。
2005年07月24日
コメント(0)
先日、円周率をどれだけ多くの桁を記憶できるか、の世界記録がでた、というニュースがありました。その人は、円周率の数字に物語をつけて暗記したようです。人間の脳の可能性は、使い方次第で大きくひろがるものです。今日のいいこと初めてケータイから日記がかけたこと。今日は名古屋からかいてます。
2005年07月23日
コメント(0)
仕事での話です。契約先で用いるマテリアルを発注し、納品する仕事も最近担当しているのですが、今日はその準備をしていました。が、なんと、今回は納品先に国内だけではなく、海外も含まれていたのです。しかも、納期が国内よりも早い。。初めてのケース。ヤバイ、、、急いで、どきどきしながら、業者に連絡したところ、ぎりぎり間に合うとのことでした。ほっとした瞬間。教訓:ご利用は「計画的に」。今日のいいこと。本当は月曜日にやろうとしていた仕事だったので、前倒ししてよかった~
2005年07月22日
コメント(0)
S氏の「ビジネス知識講座」に行ってきました。 今回のテーマは「リーダーシップ」。 いろいろと不平不満を言う人はいますが、 その問題を解決しようとする人は少ないのでは。 ましてや、その問題の存在にさえ気づかない人も多いのでは。 ペットボトルの水を一気に出そうとしても、少しづつしか出せません。 なぜなら、口のところが細くなっているから。 これが「ボトルネック(制約)」。 これを解決しない限り、一気に水は出せません。 よりよい成果を出すためには、 自分自身のボトルネックを見つけることからスタートです。 今日のいいこと。 会社のプレゼンで「珍しく分かりやすい」と言われたこと(笑)。
2005年07月21日
コメント(0)
コンソメ味うすしお味関西だししょうゆ味バーベキューソース味のりしお味Wコンソメ味。。。どれが一番好きですか?しまえもんは「コンソメ味」です。今日のいいこと。コンソメ味をただでゲットできたこと。
2005年07月20日
コメント(0)
ブログを始めた時には毎日続けよう、とは考えていなかったのですが、気づいたら毎日続いていました。(笑)いつもは夜寝る前に書いていたのですが、今日は翌朝に書いています。帰宅後、爆睡してしまいました。今日のいいこと今まで読んでいなかった本を読み始めたこと。
2005年07月19日
コメント(0)
暑い日々が続いていますね。地球から遠くはなれた太陽のエネルギーって、すごいですね。日の出なんかみると、なにかやる気が沸いてくるような気がしませんか?眠い朝ですが、たまには日の出を見て、太陽のパワーをもらいにいくのもいいかも。きょうのいいこと。久しぶりにとんかつを食したこと。
2005年07月18日
コメント(0)
自分の給料は誰からもらっているのか?会社?社長?上司?経理部?顧客から給料をもらって仕事をしているのだから、顧客のことを考えて仕事をしないと。それが「プロ意識」でしょうか。会社の組織の中にいると、そのことを忘れがちになっているように思います。そんなことに気づいた一日でした。今日のいいこと。部屋の本棚がすっきりしたこと。
2005年07月17日
コメント(0)
今日は久しぶりに朝からヤンキース戦を観戦。、、、ぼろ負け(笑)今日初めてお会いした人に言われたこと、「美容関係のお仕事されているのですか?」「えっ?」これは初めてのケース。そんな風に見えるかなあ~ひょっとして「自分が知らない自分」か。夜に高校時代の友人に久しぶりに会いました。彼に言われたこと、「髪型ぜんぜん変わらないな~」「えっ?」そういえば最近短くしたから高校時代と同じ長さになったかな~これは「自分が知っている自分」でした。今日のいいこと。久しぶりに会った友人と大阪名物「お好み焼き」を食したこと。
2005年07月16日
コメント(0)
S氏の勧めにより、大前研一氏の「質問する力」を最近読んでいます。ニュースではさまざまな事が毎日報道されていますが、「どうしてこのようなことが起こったのだろう」「これはどういうことなのだろう」等と考えている人はほとんどいないでしょう。友人との会話でも、相手の言っている意味が分からなくても、軽く流してしまうことってありませんか?そんなときに、適切な質問することによって、出来事の本質が見えてくる。そして先手が打てる。また、コミュニケーションがうまく取れるようになってくる。そんなことを思います。自己防衛の手段の一つ、それが「質問する力」でしょうか。今日のいいこと。プラスアルファの仕事ができたこと。(&明日から3連休!!)
2005年07月15日
コメント(0)
昨日、知人から勧められた入浴剤を買おうと、 会社帰りにとあるデパートへ行きました。 しかし、 「入浴剤っていったいどのフロアにあるんかい?!」 うろうろしているうちに、アロマセラピーっぽいコーナーを見つけました。 明らかに、 20代後半の男が近づくところではありません(笑) 目的のモノを見つけて、「これください」と言うと、 店員さんは「ご自宅用ですか?」 これに対して、しまえもんは「はい」と。 しばらくして、店員さんが確認するように言いました。 「本当にご自宅用ですか??」 なんせ選んだのが、「ローズの香り」でしたから(笑) 今日はローズの香りがほんのりとしたしまえもんでした。 今日のいいこと。 いつもと異なる香りの自分を楽しめたこと。
2005年07月14日
コメント(0)
会社にて、急遽同僚から仕事を頼まれました。その仕事が終わったことを伝えると、「ありがとう。」と言われました。何気ないひとコマですが、普段「ありがとう」とあまり言わない人から言われたので、妙にうれしくなりました。今度はお返ししよう。今日のいいこと。思いがけない「ありがとう」をもらったこと。
2005年07月13日
コメント(0)
日曜日の日経新聞に将棋の棋士、羽生善治さんの記事が載っていました。「将棋が強いだけではトップは維持できない。努力する才能でも郡を抜いているからこそ、第一人者の地位を守り続けてきた。」何かに対する才能は持っていても、それに対して、何年も努力し続けることができる才能がないと第一線にはい続けられないでしょう。これこそプロに必要な「才能」かな、と思いました。今日のいいこと。会社の同僚と久しぶりに飲みに行ったこと。
2005年07月12日
コメント(1)
会社にて。昼休みに席に戻ってくると、尊敬する先輩が慌てていました。どうもコーヒーを机にこぼしてしまった様子。それを必死で拭いている先輩がおちゃめでした(笑)普段はまじめでしっかりしている人だから人の意外な面が見れた瞬間でした。今日のいいこと。コーヒー臭が充満する中で仕事ができたこと。
2005年07月11日
コメント(0)
久しぶりに運動すると、普段使わない筋肉が翌日には痛んでしまいます。同じように脳も、普段使わない部分を使うと、ぐったりです。でもようやってどんどん力がついていくのでしょう。不思議な体験をした日曜日でした。今日のいいこと。ヤンキース松井14号ホームラン!
2005年07月10日
コメント(3)
家の近くの教会の前に、こんなことが書いてありました。厄年は役年。役目を果たすことが、真の厄払いになる。なるほど。物の見方で大事だなって思いました。いやなことも、どう捕らえるかで、気分が変わりますね。今日のいいこと。久しぶりに部屋でのんびりできたこと。
2005年07月09日
コメント(1)
先日、フリープロデューサー木村政雄氏の講演を聞いてきました。プロフィールは↓http://www.km-jimusho.com/profile.htmlそう、あの吉本興業の元常務取締役の方です。講演の中で、どうやったら賞味期限を伸ばす方法を言っていました。1、過去形では話さない。未来志向で。2、「私は○○と思う。」という。3、人と比較しない、今日の自分と明日の自分を比較する。これからは、「よりうまくやる」ではなく、「異なったことをやる」。対人競争ではなく、目的競争。No.1ではなくOnly 1。いろいろなスキルを組み合わせることによって自分のポジションを作る事が大事。とのこと。たとえば、ジミー大西は「アホで絵が描ける」、松平健は「俳優と松健サンバ」。自分の賞味期限を伸ばすには、何が必要なのか?そんなことを考えさせられました。今日のいいこと。久しぶりに、友人と長電話で盛り上がったこと。
2005年07月08日
コメント(0)
バーゲンの季節ですね。会社の同僚の女の子が言っていたのですが、バーゲンでやたら買い物をする男は嫌い、だとか。なぜかって?そういう男は、自分に何も買ってくれないから、とのこと。苦笑。今日の良いこと。会社を定時に帰れたこと。
2005年07月07日
コメント(0)
1週間ぐらい前に楽天ブログを始めたのですが、さっそくのトラブル。登録情報のメアドが間違っており、再編集できないはめに(悲)てなわけで気を取り直して新しく立ち上げました。訪問された方、ぜひ励ましのコメントを(笑)どうぞよろしく。今日のいいこと。会社の人に「しまえもんさんはグッドスマイルですね」と言われたこと。
2005年07月06日
コメント(0)
全26件 (26件中 1-26件目)
1