2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全30件 (30件中 1-30件目)
1
昨日は阪神優勝。朝、会社に来てみると、始業時刻になっても阪神ファンの先輩がいない。。。。さては。。。予定表を見ると、「阪神優勝有給休暇」(笑)飲みすぎたらしいです。しかしながら、何かの記念に、自分に休息やご褒美というのもいいものです。この仕事終わったら、コーヒーで一服。今週終わったら、週末映画を観る。このプロジェクトが終わったら、温泉旅行に行く。今日で9月も終わり。「しまえもんのワンダフル★ワールド」も2ヶ月続けてきました。ということで、突然ですが、今日が最終回。一つの区切りにしたいと思います。今日のいいこと。ヤンキース松井秀喜、22号ホームラン(ひさしぶり~★)
2005年09月30日
コメント(2)
一つ目のプチ感動。夕方、会社のトイレに行くと、窓には真っ赤に輝く夕陽。トイレが終わった後も少し見とれてしまいました。まさに「自然の叡知」。二つ目のプチ感動。阪神タイガース優勝!(プチどころではない?!)最後のアウトが決まった瞬間、抱きあうナイン。そして岡田監督の胴上げ。狂喜の甲子園。何かを成し遂げた瞬間、見ている自分もパワーをもらえます。ちょっとしたことでも、見つけていこう「プチ感動」。今日のいいこと。美しい夕陽と岡田監督の胴上げが見れたこと。
2005年09月29日
コメント(1)
仕事で担当しているプロジェクトに、ちょっと問題が生じたのですが、リーダーに相談しようと思ったのですが、どうやら夕方まで不在のよう。とりあえずメールで提案を出しておく。夕方に戻ってきて、すぐに「OK」と返事をくれました。他にも以前からヘッドクォーターとやりとりしていることにもアシストしてくれて、うまくことが運びました。電話にしろ、メールにしろ、すばやいレスポンスはうれしいものです。だから自分もレスポンスを早くしたいものです。銃を撃てば響くように。フットワークは軽く行こう。今日のいいこと。職場で自分の提案が受け入れられたこと。
2005年09月28日
コメント(0)
熾烈な首位争いを繰り広げる、ヤンキースとレッドソックス。今日はレッドソックスの試合が雨で延期、ヤンキースは大勝、0.5ゲーム差をつけて首位に。「自分たちにできることは、自分たちの運命を変えることだけ。ほかは関係ない」とヤンキース、トーリ監督。まず自分たちが勝つこと。相手が負けることを期待していてもしょうがない。他人をコントロールするのではなく、自分ができることから、やっていこう。今シーズンは残り7試合。運命はいかに?今日のいいこと。雨が大降りになる前に、家に帰ることができたこと(傘もってなかったんで)。
2005年09月27日
コメント(0)
3連休後の月曜日。職場はなんとなく、重たい空気(笑)電話もワンサカかかって来るし、なかなか仕事が進まん(笑)調子が悪いときは、きっぱりやめて、とっとと帰る。これが一番。英語の勉強会に出た後、何か食べたくなってスーパーをさまよっていたところ、目に入ったのが、「でかでかプリン」(プリンなんて何年食べてないやろ~)思わず手に取り、そのままレジへ。今、目の前のパソコンの横には、空になった「でかでかプリン」があります。しばらくヤミツキになるかも(笑)今日のいいこと。何年ぶり(?)にプリンを食したこと(美味)。
2005年09月26日
コメント(0)
自分の上司はどんな人が良いでしょう?よくあるアンケートでは、星野監督、野村監督、小出監督、のような名前が「理想の上司」として挙がってきていますね。シマエモンにとっては、良い悪いにしろ、まず認めてくれる人、良い部分は、ほめてくれて、悪い部分に関しては、適切なアドバイスをくれる人。時には厳しく接してくれる人。要は「この人と仕事したら成長できる」と感じる人。日本人はどちらかというと「減点主義」、80点でも「なんでもっと取れなかったの?」アメリカなんかでは「加点主義」、40点でも「40点も取れて良かったね。」どちらがいいかは別として、シマエモンは後者で接してもらいたい。だから自分に対しても「加点主義」で、自分を慈しみたい。今日のいいこと。お気に入りラーメン屋が一つ新しく発掘できたこと。あと、このブログを見てくれる仲間が増えたこと(うれしい~)
2005年09月25日
コメント(2)
3連休の2日目。午前中は1時間ぐらいチャリンコで秋の風を感じてきました。昼からは時間管理の勉強会。今日が最終回。「今日の行動のうち”やめても問題ないこと”はありましたか?」なんとなくテレビを見たり、ネットを見ること、会社の飲み会、なぜか定期的にしている会議、などなど、、これらをやめても、何も起こらないのならば、やめてしまえ!Noと言う勇気を。できた時間をより生産的な時間に。時間は人生、一回ぽっきり。今日のいいこと。夜はだらだらテレビを断ち切ることができたこと。
2005年09月24日
コメント(0)
あこがれの人、尊敬する人、こんな風になりたい!、と思う人。誰でも胸中にあると思います。しかしながら、その本人には決してなることはできないです。例えば、しまえもんは松井秀喜を尊敬していますが、大リーガーになることはまず無理です。そこで、例えば、松井秀喜の「メンタルの強さ」のように、自分がなりたい人の一部分を取ってそれを集めれば、オンリーワンの理想の自分が出来上がります。すげえ!目指す自分はそこにあります。今日のいいこと。「目指す自分」の探し方をすることができたこと。
2005年09月23日
コメント(0)
今日の会社からの帰りに、実家の祖母から電話がありました。少し遅れて送った敬老の日のプレゼントが届いたようでした。花と和菓子を送ったのですが、喜んでいてくれたので良かったです。おばあちゃんっ子だったこともあったせいか、敬老の日と花の日にはここ数年、必ず実家に何かを送っています。そのたびに元気そうな声で電話をくれるので、うれしくなります。年に数回しか実家に帰れないのでなおいっそう。パワーの源、家族もその一つです。今日のいいこと。祖母から「ありがとう」って言われたこと。
2005年09月22日
コメント(2)
日本の野球は、阪神がM6。阪神ファンの会社の先輩がそわそわしてきました(笑)大リーグは、ヤンキースがレッドソックスに0.5ゲーム差。残り試合は十数試合。大逆転地区優勝なるか?!松井秀喜ファンのしまえもんにとっては、3年連続プレーオフ進出を願っております。先日、松井は日米通じて、自己最高の打点を記録しました。彼の頭の中は「チームを優勝に導くこと」。それが打点に現れています。あのすがすがしいホームランをもっと観たいものですが、きっとワールドシリーズで見せてくれるでしょう。今日のいいこと。会社の仕事で「チームプレー」ができたこと。
2005年09月21日
コメント(0)
今週は3連休に挟まれて、労働日は3日間だけです。会社の中には、その3日間を有給休暇で埋めて9連休にしている方もいます。しまえもんの同僚にも「秋のGW」の方がいるのですが、今日の朝会社でメールを見たら、その方から以前から依頼されていた仕事が送られていました。11時ぐらいになって、その方の自宅のパソコンからメールが届きました。「そういえば、、、お願いした仕事の資料足りないよね。。。」9連休中でも仕事のことは忘れられない、日本人は悲しいかな(笑)ONとOFF、うまく使い分けたいものです。しかしながら、3連休の後も「送った資料が足りないこと」を覚えていた彼女の記憶力はすばらしい(笑)今日のいいこと。自分がやっているプロジェクトのリーダーからの質問にてきぱき回答できたこと(やったね!)
2005年09月20日
コメント(0)
今日は午前中、サイクリングに出かけてきました。近くの神崎川を上流に進み、淀川へでました。その後、淀川沿いに下流へ。どんどん進んで、さらにどんどん進んで、、、、、、、、、、、、、そろそろやばいかなって思ったら、尼崎の近くに(笑)見知らぬ街を抜けて、なんとか無事家に到着。1時間ぐらいで帰ろうと思っていましたが、2時間半ぐらい漕いでいたようです。秋の空気は気持ちいいです。明日は間違いなく筋肉痛(笑)今日のいいこと。気持ちいい「秋」を感じることができたこと。
2005年09月19日
コメント(0)
行きつけの店、というのがあります。例えば、しまえもんにとっては家の近くの床屋さん。そこでは、髪を切ってくれるだけではなく、終わった後に軽く肩をマッサージしてくれます。結構これがよかったりして、結構楽しみにしています。期待しているもの以上のものを受けたとき、お客(人)はうれしくなるもの。日常の中でも「ちょっとびっくり」を与えて生きたいですね。今日のいいこと。久しぶりに会った人に「ちょっとやせた?」と言われたこと。(でも実際には、、、?)
2005年09月18日
コメント(0)
最近、ちょっと目が疲れやすくなってきた感じがしたので、今日は眼科に行ってきました。最初はおなじみの視力検査。次は眼圧の検査、そして涙の量の検査。これは初体験。その後、真っ暗な診察室で先生による診察。どうもドライアイだったらしく、角膜にキズがあったよう。診察が終わった後、あとは目薬をもらって終わり、と思って待っていると、「この処方箋、薬局に持っていってください。」(あ、これって医薬分業ね。)これまた初体験。実は、シマエモン薬剤師なのに(笑)今日のいいこと。ついに2000アクセス突破!!(記念すべき2000アクセスは自分でした。。。)
2005年09月17日
コメント(2)
しまえモンが習っているスイミングコーチの話。彼は整体へ行っているのですが、首のあたりが硬く、あまり曲がらないのです。しかし、ある日整体の先生が、「足を軽く曲げて」と言ったのでその通り、足を軽くを曲げた瞬間、先生によって首が「ぐにゃっ」と曲がったらしいのです。緊張していて、最初はあまり曲がらなかったのですが、足に意識を向かせることによって、首のほうが緊張からほぐれたようなのです。彼はこれをスイミングのコーチにも応用しているとのことでした。動きが悪い部分を指摘すれば、そこに意識が行き、硬くなってあまり動きが良くならない。だから、あえて他の部分を指摘して、本来悪い部分が良くなることがある、とのこと。いやなことが起きたときは、ほかのことに意識を集中させよう。そうすれば、いやなことは消えてしまいます。まさに「いいこと日記」。今日のいいこと。ドラゴン桜、感動の最終回。あの後桜木先生はいったい。。。?
2005年09月16日
コメント(0)
今日のアンビリバボーから。ある少女の夢。ふつうのお母さんになりたい。ふつうのお嫁さんになりたい。ふつうのおばあさんになりたい。ふつうに死にたい。夢を果たすことなく、彼女は15歳でなくなりました。白血病でした。彼女の死は、日本における骨髄バンク設立の原動力の一つとなりました。明日、自分の余命が突然告げられたら、いったい何をするでしょう?今日のいいこと。会社の会議でのプレゼンが無事終わったこと。
2005年09月15日
コメント(2)
最近は映画を家でよく見ています。いい映画、つまらない映画、それぞれ感じ方はあるかと思いますが、映画にはメッセージが必ずあると思います。でもそのメッセージを得るには、ちょっと教養が必要なようです。アカデミー賞などの賞を取った作品を観て、「なんでこの作品が?」などど思うことがありますが、それはきっとメッセージを受け取る教養がないからなのかもしれません。大学のころ、トムクルーズ主演の「ザエージェント」という映画観たのですが、そのときは全く面白いとは思いませんでした。しかし、最近また観たのですが、すっかりお気に入りの映画になりました。これからもいい映画に出会いたいです。そのためには、自分の成長も必要なようです。今日のいいこと。以前発注したマテリアルの納品が無事(?)終わったこと!
2005年09月14日
コメント(0)
今日は昼から会議でした。いつも会議のときに思うのですが、本当にこの会議のこの議題で、このメンバー全員が集まる必要があるのだろうか??と。自分にあまり関係ない議題の話が盛り上がって長引いてしまうと、はっきりいって時間がもったいない。Time is money. 時は金なり。自分の時間は大切に。では解決策は?ということで、今日の会議は自分が関係するところだけでて、さっさと抜けてしまいました(笑)めでたしめでたし。今日のいいこと。退屈な会議から自ら脱出の道を選んだこと。
2005年09月13日
コメント(2)
英語を勉強されている方って結構多いと思います。しまえもんも、その一人です。英語を使って仕事をしたい、そんな思いに憧れて。高校の頃は英語が得意で、受験では「おはこ」でした。大学の頃も、TOEICなどを受験してました。今は外資系の会社で働いていて、結構英語は使用します。英語学習について、いろいろ試してきましたが、やはりNHKのラジオ英会話をこつこつ勉強したのが、今になって基礎になっているなあと感じます。大手英会話学校も2校行きましたが、しまえもんには全く×でした(計100万円ぐらいだしましたが。。。)今は時事英語にチャレンジしています。ついでに教養も身について勉強になります。洋書にもチャレンジしたいですね。英語ができれば海外の情報がいち早く書籍やインターネットで入手できるのですから。そろそろ、さらなるステップアップを目指します。今日のいいこと。先輩と仕事についてゆっくりディスカッションできたこと。
2005年09月12日
コメント(0)
今日は「ガンジー」という映画を観ました。イギリス領であった、インドが独立する過程において、彼の人格は、まさに影響の輪となって、インドの人々を動かしました。「非暴力」主義の人ということで名前だけ世界史で覚えていましたが、本当にこんな人いたの?って感じの人格者だったようです。インサイドアウト。内から外へ。自分が変われば、周りが変わる。ガンジーは国民のことを考えていたようですが、果たして日本のリーダーは。。。?今日は選挙に投票してきました。今日のいいこと。部屋の掃除をしてきれいになったこと。
2005年09月11日
コメント(0)
「遠い空の向こうに」という映画を観ました。アメリカの炭鉱の町に住む高校生が、自分たちでロケット打ち上げを目指す実際にあった話の映画。ロケットを打ち上げるという一つの目標にひたむきに向かう主人公たち。何回も失敗するものの、技術的な問題、父親の反対などを乗り越え、最後には見事に打ち上げに成功。その技術が買われ、大学から奨学金を得て、卒業後主人公はNASAへ。自分が本当にやりたいこと、それに対しては誰がなんと言おうと無我夢中。無敵です。夢を持つことってすばらしい!子供のことに夢中だったこと。もう一度思い出したいですね。今日のいいことマイベスト映画が一枚加わったこと。
2005年09月10日
コメント(0)
会社で、報酬に関する大きな制度変更の説明がありました。これまでにも大きな制度は何回かありましたが、会社という組織にいる限り、その制度の変化には対応しなければなりませんん。激流の時代、まわりの変化は当たり前。それに自分がどう反応するか。変えることができるののは自分のベクトルのみ。今、自分のベクトルはどこへ向かっていますか?今日のいいこと。今日が期限だった仕事を全部無事終えることができたこと。
2005年09月09日
コメント(0)
仕事が終わって、マンションに戻ったところ、隣の部屋の人とマンションの入り口でいっしょになりました。後ろにいるしまえモンに気づくと、ドアを開けたまま、「お先にどうぞ」って感じで、待ってくれていました。エレベータには僕が先に入ったので、「開」ボタンを押して待ってあげました。エレベーターを出た後、部屋に入る前に、「おつかれさまでした」とお互いに会釈しました。隣の人と会うことはめったにないので、どんな人かあまり知らなかったのですが、いいひとだな~と思いました。今日のいいこと。隣の人はいいひとだ~
2005年09月08日
コメント(0)
インターネットで、読んだ本のリサイクルをしているのですが、月数冊の売り上げが、なぜか今日は一気に3冊の注文が!朝からせっせと梱包し、コンビニから発送しました。インターネットを介しているので、いろいろな地方、いろいろな職業の人が購入してくれています。これまでにも、北海道の大学の研究室や、法人さんからも注文がありました。自分が読んだ本と同じ本を読んだ人はどんな人だろう?とふと考えてしまいます。インターネットは世界をつなぐツール。商売はやめられません(笑)今日のいいこと。「今日は売れた売れた」。
2005年09月07日
コメント(0)
会社で作成したマテリアル(文書)の印刷発注が続いたこの夏、今日でひとまず終わり。しかし、今日発注したのが、もっとも大型かつ複雑。総ページ数600ページの超大作(笑)しかも、仕様が複雑。「ここは片面、ここは両面、この部分が何部で、、、」業者さんとの格闘約45分、無事終了。しかし、問題は「できあがり」。今月中は気が抜けません。結果の出来具合で、プロセスが評価されます。今日のいいこと。もっとも複雑な仕事を(とりあえず)終えたこと。
2005年09月06日
コメント(0)
今日の夕方、職場で突然、上司に呼ばれました。会社のイントラネットのページを指しながら、いきなり「これはキミの仕業か?!」と。(何かまずいことしたか???)しまえもんはイントラネットのページの編集もしているので、そのページを作成した、と思ったらしい。でも、作成したのは別の人でした。で、それが分かった後、上司が言ったことには、「(このページを作ったのは)キミじゃないのか、使えんのう」、、、どうやら同じようなページを作成依頼しようとしていたらしい。残念ながら、特殊なページだったので、しまえもんには作成できないページでした。しかしながら、ちょっと緊張した瞬間でした。何かやらかしたかと思いました(笑)モノの言い方次第で、伝わり方は変わります。気をつけたいものです。今日のいいこと。久しぶりに英語のラジオ講座をちゃんと聴けたこと。
2005年09月05日
コメント(0)
今日はゆったり過ごしました。大昔のメールを整理していたら、故郷のの友人からのメールを発見。2年前に会ったときはバンドやってました。今はどうしているかな~と久しぶりに彼のHPを見てみたら、まだまだ活躍していました。うれしい~http://4160band.com/start.htm今度9月22日にCDを発売するらしい。友人がミュージシャン、そんな自分がちょっとうれしい。応援したい。夢に向かって一直線。そんな彼らに見習いたい。今日のいいこと。故郷の友人が、まだまだバンドで活躍していた~!
2005年09月04日
コメント(0)
今日は健康診断に行って来ました。血圧が去年よりもやたら低くなっていました。あれれ。その後の採血の時も、なんとなく血の出てくる早さが遅かったような。。。大丈夫か?まさに血の引くような思い(笑)身長はさすがにこの年ではもう伸びない(笑)体重はちょっと減ったかな(嬉)最後の触診。聴診器でいろいろなとこを当てながら、「オーケー、オーケー」と繰り返す担当医。ちょっとアメリカ人入っていた感じ(笑)健康第一、何よりも。「運命を分けたザイル」という映画を見ました。生きることへの執念、を感じました。今日のいいこと。無事(?)健康診断が終わったこと。
2005年09月03日
コメント(0)
今日は早めに帰るつもりでしたが、18時半ぐらいに突然先輩から仕事を頼まれました。まあ、特に用事と言えば、「ドラゴン桜」を見ることだけだったので、快く引き受けてしまいました(笑)その仕事が終わって、先輩に報告すると、「でかした。」と(笑)。気分よく帰れました。一つ一つの積み重ね、これが将来の信頼につながります。今日のいいこと。会社の先輩の手助けをできたこと。
2005年09月02日
コメント(0)
アンビリバボー、と言う番組で、一度記憶を失った染色職人の話がありました。芸術の道を目指していた彼は、大学生の頃、彼は事故で過去の記憶を失いました。家族の名前も、自分の過去も、箸の持ち方も、すべて記憶から消えたのです。それから彼はすべてを学び直し、6年かけて芸術大学を卒業し、その後、京都で着物の染色職人として活躍され、現在は全国を回っているそうです。一度記憶を失った彼の染色は独創的で、まさに「自分だけの色」を演出しています。今の自分は何色?これまで染めてきた色が、望んでいない色だったら、一度キャンバスを真っ白にして、新しい「自分の色」を創り上げていきましょう。世界でただ一つの自分だけの色を。今日のいいこと。テレビをゆっくりと見る時間が取れたこと。
2005年09月01日
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()
![]()
![]()