2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全14件 (14件中 1-14件目)
1
用意するもの風呂上りの体。こたつ。普段よりゆっくりと風呂に入ってください。さらに、普段よりゆっくりと体を洗ってください。洗い場で体が少し寒くなってくれば、すでに風邪の兆候ありです。風呂からあがり、今度はささっと体を拭いてください。濡れた頭も乾かさず、自然乾燥がベストです。せっかく温まった体が、みるみる冷えていくのが実感できるでしょう。そして、男性はパンツ1丁(女性なら下着姿のままで)こたつに入ってください。下半身は暖かくなりますが、そこがポイントです。上半身はすっかり冷え切ってしまうのです!さすがに湯冷めをしまいとフリースなどを羽織るあなた。しかし、風邪の菌は知らぬ間にあなたの体に忍び寄っています。そこでアルコールなどを飲む。これでおでん立ては出来上がり。あとは酔いに任せて、こたつで寝ちゃってください。体の水分がこたつの熱で奪われ、乾燥し、菌が増殖し始めます。あれ、おかしいな?咳が出始めたぞ。そうなるとしめたものです。あとは倍々に増殖する菌とあなたの抵抗力との戦いです。当然体は熱を発して戦いを挑みます。時には関節の節々が痛くなったり、妙に悪寒が走ったりします。次の朝。こたつで寝てしまった後悔の念と共にあなたは目覚めます。洟をかむと、黄色い洟がティッシュにこびりつきます。それですっかりあなたも風邪ひきさんの仲間入りです。風邪は誰かに移せば直るといいますから、少々無理をしてでも会社に行ってください。そしてさりげなく菌を撒き散らしましょう。マスクは邪道です。高らかに明るくはっきりと咳をしましょう。数日後、あなたの風邪は快方に向かいます。代わって、あなたの近くの席の同僚が風邪の症状を訴え始めます。そしてしまいには、朝一番、会社を休むという電話連絡が…そこであなたは目覚めるのです。強い反省の念にとらわれるのです。「私が移したんだ」と。時、既に遅し。あなたは休んだ人の分まで仕事をこなさねばならなくなります。そしてまた、極度のストレスと過度の業務量をこなしたあなたは、また再び風邪の菌の攻撃を受けるのです。まさにエンドレス!風邪は一種の生物兵器なのです!そんな私もどうやら、誰かの風邪の菌をもらってしまったようです。洟をかめば、すでに青っ洟になっています。と言うわけで、もう寝ることにします。
2008.01.29
コメント(3)
かなり、お久しぶりです。実は、職場の後輩が大怪我をしまして。聞くところによれば、喧嘩して頭を殴られたとか。集中治療室などなど、彼はまさに生死をさまよった訳で。その分、コチラにしわ寄せが来ていた訳で。毎日遅くまで残業続きだったのです。毎晩クタクタになって帰宅するので、PCに向かう気力すらなくて。そんなこんなで日々が過ぎ、そんな彼も退院の運びとなり。来週から復帰するらしいのです。被害者だから同情はするのだけれど。残されたものたちは大変な重労働だった訳で。何はともあれ、ようやく正常に戻りそう。さて、ぼちぼち私もブログ復帰するか。
2008.01.26
コメント(2)
最近の私といえば、帰りの電車でブログの更新をしている。 携帯で更新するのは、少々骨が折れる。 親指を忙しく連打しながら、せっせと作業する。 携帯とにらめっこしていると、酔ってくる。 時々顔を上げて、視線を外の景色に移す。 考え考えしながら親指の作業をしていると、そのうち降りる駅に着く。 家に帰ってからパソコンに向かう気力が湧かないのである。 ランキングとか足あとも、以前ほど気にならない。 のんびりマイペースがいいと思う。 実は職場の同僚が大怪我をして、長期の休みを取っている。 当然こちらにも、しわ寄せがドドッと押し寄せてきている。 毎日ヘトヘト。 おまけに、なぜだか眠れない日々が続いている。 なんとかせねば。 とか色々考えていたら駅に到着。 こうして、私の一日が終わってゆくのだ。
2008.01.18
コメント(0)
気が付けば、いつの間にか大勢のキツネたちに取り囲まれていた。 その場から逃れることすらできず、私は餌食になる。 やがてキツネの群れは連鎖し、さらにその数を増す。 私もやがて身体の一部がキツネに変異しはじめる。 鳴き声は共鳴し、一定のリズムを刻む。 逃げ出したいが、それすらできない。 電車内ではマスクくらいしたらどうなんだ? 大声で叫び狂いそうになりながら、すっかり私にもキツネが憑依した。 おでこの辺りが熱っぽい。 どうやら本当に移ったようである。 車内では相変わらず、コンコンという合唱が続いていた。
2008.01.17
コメント(0)
ついにここまで薄くなったのか!!MacBook Airめちゃめちゃ薄い!しかもカッコイイ!最近はソフトを使えばマックでもウインドウズが動くから、乗り換えてもダイジョウブ!パナソニックのレッツノートも捨て難いが、マックエアーもとても魅力的だ!私の中の、ホシイホシイ虫が騒ぎ出す!ともあれ、金欠病。しばらく指をくわえることにしよう(涙)。
2008.01.16
コメント(0)
ただいま帰宅中。 イヤホンから聞こえてくる小田和正の伸びやかな声が心地よい。 電車はいくつかの駅を通り越し、闇を切り裂いて走る。 ぼうっと窓の外を見れば、頬杖をついた私と目があった。 少し疲れた様子の私は、そっと目を閉じる。 小田和正の切ない叫び声が心の中に染み渡る。 いいもんだ。 このひととき。 しばしの間、ゆったりとした贅沢な時を過ごす。 また明日も、頑張れそうな気がした。
2008.01.16
コメント(0)
面白いものを発見しました!私の人生ゲームなんと、あの人生ゲームがオーダーメードで作れる!人生のパートナーとのエピソードや将来の夢でコマを進めます。スタートは二人の誕生。ゴールは幸せな未来…結婚する人へのプレゼントや、ご両親への記念品としておすすめです。私も、もう一度、人生やり直そうかな(笑)
2008.01.13
コメント(2)
![]()
いい本に出会いました!汗をかかずにトップを奪え!http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/0132e350.1674226f.03a7a8e5.3040774c/?pc=http%3a%2f%2fitem.rakuten.co.jp%2fbook%2f5129812%2f&m=http%3a%2f%2fm.rakuten.co.jp%2fbook%2fi%2f12594775%2f若いビジネスマンに特に読んでいただきたいです。私はこの本を買って、家に帰る電車の中で一気に読破しました。あの有名な「ドラゴン桜」の著者、三田紀房氏が熱い文章で語りかけます。まさに目からウロコが落ちる思いが何度となくありました。『世の中なんてものは、しょせん「正直者がバカを見る」ようにできているのだ。では、なぜ正直者はバカを見るのか?答えは簡単。「正直者はバカだから」である。』(本文引用)どうです?すごい文章でしょ?先鋭的な文章の連続に、尻込みする人もいるかもしれませんが、筆者いわく、それが世の中なのだというのです!全て読み切った私は、世の中の見方が少し変わったような気がしています。そしてもう一度、今度はマーカーを引きながら、ジックリと読もうと思っています。仕事に悩んでいる人にも、超おすすめです!←←←ポチっとな!
2008.01.12
コメント(1)
![]()
面白い本を見つけました!駄美術ギャラリー駄美術ギャラリーhttp://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/0132e350.1674226f.03a7a8e5.3040774c/?pc=http%3a%2f%2fitem.rakuten.co.jp%2fbook%2f5120833%2f&m=http%3a%2f%2fm.rakuten.co.jp%2fbook%2fi%2f12584692%2fこけしのようなダンベル。欲しいような、欲しくないような・・・(笑)絶対笑えます!←←←ポチっとな!
2008.01.12
コメント(1)

ダラダラ起きてます。6時に起きないといけないのに、ダラダラ起きてます。ホットカーペットとファンヒーター、ガンガンつけてます。先月の電気代とガス代の請求書を見てびっくりしました。おそらく今月も光熱費が高いと思います。早く寝りゃいいのに、ダラダラ起きてます。深夜の時間帯が、自分にとって、すごく落ち着くんです。静けさの漂う部屋の中に、フワフワ浮かんでいるようで気持ちがいいのです。読んでいない本を取り出してパラパラめくってみたり。リラックスしてネットサーフィンをしてみたり。裏を返せば、昼間の仕事で精神的に疲れてるんだと思います。だったら早く寝りゃいいのにと思いますが、ダラダラ起きています。そんなこんなで、そろそろ眠ることにします。明日の通勤列車でうまく座れればいいのですが。年明け早々、まだまだ休みボケで、社会復帰できない私です。←←←ポチっとな!
2008.01.07
コメント(0)

干支ってロシアにもあるんだって。しかも日本と同じ、十二支。占い好きなロシア人は、今年の干支であるネズミを購入しようとペットショップに殺到してるらしい。ちなみに、シャラポアはうさぎ年だって。エリツィンは何どしなんだろう…←←←ポチっとな!
2008.01.06
コメント(0)

ようやく日記を書く気力が湧いてきました。お正月という魔物が私の中に住み着いていたのです。連日、まるで拷問のように餅を食べ、おせちを食べる。もはや社会復帰は無理かと思われるくらいブクブク太ってしまいました。(おまけにアルコール漬けの毎日!)K-1選手の筋肉美に嫉妬したり。駅伝選手の根性に涙が出そうになったり。ともかく三が日はあっという間に過ぎ、4日が初出勤でした。見渡せば、周りのスタッフもまだお正月気分が抜け切れない様子。ほとんど一日、年始の挨拶に来る人たちのお相手をしてました。途中眠くなりながら。さて、ほとぼりが冷めた頃に、あらためまして「あけましておめでとうございます」本年もなにとぞよろしくお願いいたします。年賀状もようやく書き上げました(涙)。年末に「あけましておめでとう」って書くのも、ある意味、偽装かなって。そんな言い訳をしつつ、年明け年賀に追われておりました。今年の抱負…人に感謝する。縁を大切にする。ダイエットする。この3本柱でいこうと思います。3つも考えたら欲張りですよね(笑)というわけで、今年もまた、拙いブログにお付き合いくださいませ。←←←ポチっとな!
2008.01.05
コメント(4)

ねずみのブルースねずみのブルースきいてくれじぶんじしんをねずみにたとえたらどうかというときのはなしやけど…じぶんはにんきものやからミッキーマウスやピカチュウ、はたまた、よわきをたすけつよきをくじく、ねずみこぞうってこたえるのか、それとも~まいにち、なにかに、おいかけまわされてるジェリーってこたえるのかはじゆうだ~ねずみいずフリーダムねずみいずフリーダムでも、おいかけまわすのが、ねこむすめってことやったらそんなあなたはねずみおとこってことやで←←←ポチっとな!
2008.01.03
コメント(1)
別に虚礼廃止論者ではないのだが。毎年、年賀状には悩まされる私。今年(去年?)も大晦日から元旦にかけて、徹夜の作業(涙)。年が変わり、朝になってもまだ全部出来上がらず。とうとう郵便配達の人が、年賀状を配りに来てしまった。毎年きっちり元日に間に合わせる人には、本当に頭が下がる思いである。で、届いた年賀状から、面白そうなアイデアを拝借。それをまた自分の年賀状に無断借用する(笑)。昼から、親戚への挨拶回りをこなす。結局、年賀状の作業は完了しておらず、今もまだパソコンに向かっている私。ブログでひと時のリフレッシュ。一年の計?今年の抱負?明日考えよう。まずは年賀状を仕上げねば。文面とか、写真とか、時間をかけ過ぎ(凝りすぎ)なのかな?取り急ぎ、今年もよろしくお願いいたしますとだけ伝えておこう。
2008.01.01
コメント(5)
全14件 (14件中 1-14件目)
1


![]()