PR
Calendar
Comments
Keyword Search
もう10月。朝晩涼しくなり、秋らしくなってきました。
秋といえば、収穫。園庭開放に遊びに行っている保育園で植えたバケツ稲が、しっかりと稲穂をつけました。先生が鎌を用意してくれて、一株ずつ鎌で稲刈り。息子も大喜びして、稲穂を振り回してしまって・・・・。結局ボロボロに。

こんなに、なってしまいました。もっと、立派だったのに、折れてしまって短くなりました・・・。
そして、収穫といえば、秋祭り。明日から3日間お祭りの予定。家の倉庫でお預かりしていた町内の子ども神輿も、準備できました。

でも、祭り期間中は、雨の予報なんですよ・・・・。せめて、お神輿で町内練り歩きの時だけ止んでくれたら、と願ってます。
そして、秋といえば、勉強の秋。
先週から、市民講座と、大学の聴講が始まりました。
市民講座は、男女共同参画主催の研修会で、全部で5回。
テーマは、自分らしく生きる、高齢者の虐待、婚活など、今話題になっているものも多くって、面白そうでしょう?。ママ友と一緒に申し込みました。託児付きですから~。
そしたら、なんと、託児を申し込んだのは、私とママ友だけ。2人の子どもに1人の保育者、しかも子ども2人はよくしっている仲。なんとも家庭的な雰囲気の託児で、すごく安心して預けられました。よかった、よかった。
そして、大学の聴講。後期は、午前1コマ、午後1コマ聴講予定。違う学科の授業だけど同じ学部だから、てっきり同じキャンパスだと思っていたら、午前と午後で、キャンパスが違った・・・。でも、興味のある内容の授業だし、キャンパス間は自転車で移動すると10分あれば余裕でつける距離なので、忙しいけど、1人で動ける身軽さもあり、なんとかなりそう。
夏休み明けで、大学の授業を受けるのも久しぶりだったので、学問的刺激を久しぶりにたくさん浴びて、かなり興奮していたみたいです。夜、なかなか寝付けませんでした。
そしたら、息子もなかなか寝なくって・・・。伝わるんですよね。息子も「ねられなんだよ!!」言ってました。「赤ちゃんがたくさん遊びに来ているから、寝られないんだよ!!」と言ってて????。謎ですが(笑)。
とりあえず、秋を色々楽しめそうです。