PR
Calendar
Comments
Keyword Search
今日はとっても寒いです。風邪が肌を刺すような感じ。
遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします。
年末年始は、仕事1週間休めたので、その間は愛知の主人の実家で過ごしました。
例年通り、お餅をつくったり、いとこ達とたくさん遊んだり。あっという間の1週間。息子も4歳にもなり、いろいろ分かってきたからか、帰る前日の夜は、「帰りたくない~」としくしく泣いていました
年明け、仕事も普通に始まって。
でも、どんどん忙しくなってきている感じがします。 時間で帰りたくても、仕事が終わらなくって帰れないこともしばしば。
基本的に持ち帰りの仕事は禁止なので、仕事が終わらない限り、帰れないのです。期日までにまとめないといけない資料や、会で発表する資料づくりとか。日々の報告記録とか、なんだか、やることに追われている感じです。
といっても、私は早めに帰っている方なのですが、先輩方をみていると、これから、どんどん忙しくなっていくんだろうなーって感じます。
幸い土日は休めているから、まだ恵まれた方なのかなあとも思うけれど。
心配なのは、子どもが寂しくないかなあってところ。
仕事から帰ると、「ママ、遅い。」「遅すぎる!」 「ママ、3時に帰ってよー」とか平気でいうけれど、そんなの無理だし。
文句を言ってくれている間は、大丈夫かな?
でも、なんとか、たいてい6時半までには帰れているので、いい方ですよね。 月1回の遅出の勤務(夜9時までの仕事)は必ずあるし、土日の当番に当たることもあるのだけど、今のところ、なんとかやってこれてます。というか、なんとかしないと、仕事続けられないですものね。
上司にも「子ども成長してくるし、子どもに母親が頑張っている姿を見せることも大切」と言われました。
常勤の仕事だから、仕方ないなー。その分、経済的な安定もあるわけだし。
そうそう、2月には泊まりがけの出張まで入ってしまいました。どうやら、来年度も泊まりがけの出張はあるようで・・・・。
今回は、出張にからめて、主人の実家に子どもを預けることができそうなので、なんとか、クリアできそうです。
3歳まで、親子べったりの時間を過ごしていたもので、ついつい、その時間が懐かしく思えてしまって。
それに、今は保育園だからなんとかなるけれど、この先小学校に入ったら、どうしようとか、色々先々の不安もあるのですが。
その時々で、なんとかなっていけますように。
その時々で、子どもにできる限りのことをしていけますように。寂しい思いをあまりしませんように。
なんだか、バタバタの毎日です。
今月末には、職員旅行が入りました。子連れOKになったので、息子と参加してきます。
最近、息子に、YOU TUBEを見せてしまってから、パソコンで遊びたがってしまって、なかなか自由に使えなくなってしまい、その上、パソコンが壊れてしまって、ネットにしばらく繋がらなかったこともあり、遅くなりましたが、 どうぞ、今年もよろしくお願いします