ShinoDUCKの楽天家日記

ShinoDUCKの楽天家日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

shinodak1968

shinodak1968

Calendar

Comments

終末の預言 @ 終末の預言 ルカによる福音書 21章 21:10そして更に、…
たぴおか@ Re:一昔前の評定河原橋(10/27) 初めまして、突然のコメント失礼いたしま…
猫に足を踏まれる @ Re:仙台で初雪というニュース(11/25) コメントをいただいていたので、ご挨拶に…
高純度金属中毒@ Re:皆既月食、見れました(04/04) 1/8で手持ちで?! すごいなぁ。 きれいです…
ポンタのママ @ Re:青葉通り歩道拡張中(05/19) 初めまして~ 同じ仙台です!! 仙台のまだ…

Freepage List

2015.04.04
XML
カテゴリ: 今日のできごと
4月4日(土)

今日の一大イベントは「 皆既月食 」。
前回は、2014年10月8日でした。 この日記でも採り上げました

今回の皆既月食、最初に見たのは部分月食が始まってから30分後くらい。月の下のほうがすこし欠けたところでした。
薄いまだらな雲がかかっていましたが、月はよく見えました。
とりあえずOLYMPUS XZ-2でパチリ。

そして夜9時少し前からの皆既にあわせて、OLYMPUS OM-D E-M1に50-200mm望遠ズームを装着して外へ。


皆既月食とつぼみの桜20150404
by OLYMPUS OM-D E-M1, ZD 50-200mm F2.8-3.5 SWD

この写真は、88mm(ライカ判の176mm相当)で、シャッター速度はなんと1/8秒。
手持ちでこれだけ撮れれば十分です。

手前に写っているのは、まだつぼみのしだれ桜。
街灯が緑色だったので、そのまま緑に写ってます。
咲いている桜ならなおよかったのですが、ちょうど咲いていてちょうどいい高さにあり、ちょうどよく照明に照らされている桜がなかったので、しかたなくこの桜に。

月のほうは、下から欠けていって皆既が始まったばかりのタイミングだったので、左上がまだ白っぽく光ってます。
今回の月食は、地球の影の縁のほうを通るので皆既時間は約12分と短め。
影の縁を通るときは、比較的明るく赤い月が見られます。影の真ん中付近まで行くと、かなり暗くなるので、今回のルートは「見映え」としてはいいようです。

次回は2018年1月31日とのことです。
また3年間、気長に待つこととなりそうですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.04.06 19:19:22
コメント(1) | コメントを書く
[今日のできごと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:皆既月食、見れました(04/04)  
高純度金属中毒 さん


きれいですね。
天文台に行ったら、ボランティアの方から天体写真への誘いを受けました。すっごく興味あるんだけど、いろんな面で難しそう。 (2015.04.07 17:30:30)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: