ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

2011.05.14
XML
カテゴリ: 日常日記
水棺



火力発電は、石油や石炭を大量に消費する。水力発電は、
発電量の割には建設コストが膨大に掛かる。
風力や太陽光などの自然エネルギーによる発電は、
発電量に波があるし、大量の電力を賄うには
相当量の設置を計画しなければならない。

少量の核物質があれば、大量の熱と蒸気を生み出し
発電タービンを回せる原子力は、そういった点で
CO2削減、地球温暖化防止に最も貢献出来ると
政府や電力会社がPRしてきたのである。


自分たちに都合のいい一面だけを世間に押し付けて
いたという事実を顕にしたと思う。

万一事故が発生した場合に与える世界的な迷惑、
地域への補償や回復措置、古い火力発電の施設を再稼働
させて、効率が悪い電力で補うといったことだけ
考えても、相当環境に悪い影響があることを
国民は分かってしまったのである。

また、下記の記事にあるように、使用期限を迎えた
原発を廃炉するには、膨大なコストが掛かるのである。

コストが掛かるということは、それに相応するエネルギーが
消費されるということに他ならない。



使用済み核燃料や放射能を帯びた設備の廃棄処分についても、
使用済み核燃料を原子炉の上にプールを作って保管している
だけで、処分する目処や技術すらないという。

そう、現実、全ての処理が完了した廃炉など、
存在しないのである。


評論家、電力会社の気が知れない。

経済や生活の為に、大量の電気が必要というのは
理解出来るが、それと引き換えに家族や将来に
リスクを背負わせることなど、私には出来ない。

東海地震など来るかどうか分からないし、高い防波堤を
作るから、土地の安い海岸線に家を建てて住みましょうと
言っているようなものじゃないですか。


廃炉への道のり遠い福島第一原発(ECO JAPAN 2011年5月11日)
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/report/20110509/106467/?P=1







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.05.14 11:25:47
コメント(0) | コメントを書く
[日常日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: