ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

2018.12.13
XML
カテゴリ: 家のメンテナンス




静岡県伊東市のお客様からハード(Hurd)社製の掃出しサッシの
建具(ドア)交換のご依頼を頂きました。

室内側が木で出来たアルミクラッドの重厚な掃出しサッシなんですが、
ペアの強化ガラスの中に水分や湿気が入り込んで、中で内部結露を
起しています。

こうした結露は、ペアガラスの中を曇らせるだけでなく、緑色の藻
のようなものが出てきたり、ガラスの周囲の金属やゴムのスペーサー
部分を劣化させたり錆びさせたりしてしまいます。

これを放置しておくと、一体となったペアガラスの接着が緩くなって

サッシからガラスが脱落することにもなりかねません。

この不具合は、屋外のアルミ枠とガラスとの間に入れられていた
防水コーキングやパッキン材が劣化して、そこに出来た隙間から
雨や湿気がサッシ内部に侵入したことで起こります。

一旦内部結露をしてしまうと、ペアガラスの中から水分を外に出す
ということは出来ませんから、ハードの場合建具(ドア)ごとの
交換が必要です。

輸入樹脂サッシなどは、ガラスのみの交換が可能なものもありますが、
アルミクラッド・サッシの多くは建具を交換しなければ直せません。

今回は伊豆半島までの出張修理となりますが、新しい建具はちゃんと
ガラスの防水処理やパラペイントのティンバーケアで木部の防水塗装


メーカーから出荷されたものをそのまま取付けるだけなら簡単ですが、
そこにひと手間加えて不具合のリスクを減らすのがホームメイドの
仕事です。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、私と話をしたいという方は、 お問い合わせ
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事を
いくつかご覧の上適否をご判断願います。また、
これらの記事が、多くの皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.12.13 15:44:19
コメント(0) | コメントを書く
[家のメンテナンス] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: