ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

2019.04.25
XML
カテゴリ: 家のメンテナンス




先日、半円窓(ハーフ・サークル・ウィンドウ)のペアガラスを交換
したという記事を書かせて頂きました。

そのペアガラスを交換する前に、ガラス押えの木製ビードを外した
様子がこちらです。

木製ビードも半分腐っていましたが、その下にある木の窓枠自体も
全体的に雨水が入って損傷しているのが分かります。

私たちが修理をする前に、既にコーキングを使って補修した跡が
ありましたが、それが十分でなかったのか、屋外側のアルミ枠のカバーと
ペアガラスとの間に出来た隙間から雨が侵入して、それがガラスの下に


そうした水分が蒸発して上にあったペアガラス内に入り込んで、
内部結露を起し、ガラスの中を曇らせたという訳です。

損傷した窓枠は、半円窓の下にあったダブルハングの窓枠とも兼用
していましたから、窓枠を新しいものに交換しないとちゃんとした
修理は出来ません。

ですから、大工さんに木材を加工してもらい、窓枠とガラス押えを
作ってもらいました。

うちの大工さん曰く、「ここは、匠の技が必要」だったそうな。

ガラスを交換して表面的に直すというだけでなく、下地から修理
した上で外側の窓周囲も防水処理をしましたから、これで将来雨漏れ
するリスクは相当減ったように思います。


状態になっているはずですから、木製サッシは常にチェックして
おきたいものです。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方は、 お問い合わせ
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.04.25 12:47:02
コメント(0) | コメントを書く
[家のメンテナンス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: