ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

2019.07.11
XML
カテゴリ: 家のメンテナンス




愛知県海部郡のお客様から輸入サッシやドアのメンテナンスについて
ご相談をいくつか頂きました。

いくつかの建材に対し、異なったトラブルが発生しているという
状況で、一度に全てをご紹介することは出来ませんが、その一部を
書かせて頂くこととします。

まずは、アメリカ アンダーセン(Andersen)社の両開きフレンチドア。

お庭に向かって、左右のドアが大きく開いていくフレンチドアは、
輸入住宅好きの方にとっては憧れでもあります。

今回、そんなドアの化粧パネルが剥がれてきて、ドアの中に雨水が


写真の矢印の部分に隙間が生じ、そこから雨が中に侵入してきた
というトラブルです。(お客様自身で応急処置をしたようですが、
うまく補修が出来なかったようです)

アンダーセンの古いフレンチドアや掃出しサッシについては、この
表面材の剥がれが問題となるケースがよくあります。

以前にも4枚ドアの掃出しサッシで同じトラブルが発生し、建具のドアを
全て交換するという案件がありました。

表面材の密着が経年で悪くなるということは、避けられないことかも
知れませんが、やはり定期的に何らかの予防処置をすべきだと思います。

ガラスの周囲やドアパネルのつなぎ目など、雨が侵入しやすい場所に
防水コーキング等を使って防水処理をしたり、ドアの表面に塗装を

惜しんではいけません。

今回、どこまで雨漏れが進行しているのかは、現地調査をしてみないと
判断出来ませんが、補修か交換か何れかの対処が必要です。

何れにしても、サッシやドアの防水メンテナンスは、木製建材を
多く使う輸入住宅では必修です。


ありますから、そういう場合は火災保険の風災で補償してもらえる
かも知れませんから、一度保険会社にも相談してみましょう。

<関連記事>: 外装の化粧板が剥がれました (2019年4月19日)

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方は、 お問い合わせ 下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.07.11 15:48:15
コメント(0) | コメントを書く
[家のメンテナンス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: