ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

PR

Profile

Home Made

Home Made

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Home Made @ Re[1]:古い建具の防水塗装(06/17) ギブス1512さんへ はい、窓は出来るだけ…
ギブス1512@ Re:古い建具の防水塗装(06/17) こちらのブログでメンテナンスを知るまで…
Home Made @ Re[1]:15年で部品はない(06/03) ギブス1512さんへ でも、新築時にメンテ…
ギブス1512@ Re:15年で部品はない(06/03) こうした事は国内全ての住宅設備関連機器…
Home Made @ Re[1]:デザインを変えたくないなら・・・(05/31) ギブス1512さんへ はい、調子が悪いもの…

Freepage List

Free Space

輸入住宅の施工・メンテナンスや資材の購入については、私たち ホームメイドに お問い合わせ 下さい。

輸入住宅通信 powered by ブログ新聞maker

輸入住宅通信
by ブログ新聞maker




Favorite Blog

まだ登録されていません
2023年12月22日
XML
カテゴリ: 家のメンテナンス




愛知県内のお客様から掃出しサッシ(スライディング・パティオドア)の
鍵が掛かったまま開けられなくなったという相談を頂きました。

窓は、アメリカのサミット(Summit)製樹脂サッシ。

写真は、同じおうちに取付けられている同じ仕様の掃出しサッシの鍵の
様子です。

黒いレバーを操作すると、ロックラッチが飛び出してくるモーティスロック
と呼ばれる鍵が付いています。

ロックラッチが非常に丈夫に出来ていますし、ラッチが受け金物にガッチリ
引っ掛かってしまうと、力ずくでは鍵を開けるのは相当大変です。


お客様ではなす術がありません。

私たちの元にも年に何回か同じような相談を頂きますが、都度現場の状況を
確認してロックの解除へと出向きます。

こういった不具合が起こる前には必ず最近鍵がおかしいということが
何度かあったはずですから、そういう時は早めに専門家に相談をする
ことは大切です。

一番ダメなのは、まだ使えると言ってそのままにしておくことです。

家をちゃんと整備しておくことは、メンテナンス費用の削減や泥棒に対する
抑止効果にもつながります。

新築時に大金を使ったのに、10年毎の修理メンテナンスにその10分の1も
使わないなんて、ナンセンスだと思いませんか?


して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方は お問い合わせ 下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか

皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023年12月22日 17時33分29秒
コメントを書く
[家のメンテナンス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: