ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

PR

Profile

Home Made

Home Made

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Home Made @ Re[1]:15年で部品はない(06/03) ギブス1512さんへ でも、新築時にメンテ…
ギブス1512@ Re:15年で部品はない(06/03) こうした事は国内全ての住宅設備関連機器…
Home Made @ Re[1]:デザインを変えたくないなら・・・(05/31) ギブス1512さんへ はい、調子が悪いもの…
ギブス1512@ Re:デザインを変えたくないなら・・・(05/31) コモンウェルズ・・・ 我が家もこのレバ…
Home Made @ Re[1]:クイックセットの古い玄関ハンドル(10/20) ギブス1512さんへ 破損箇所にも拠ります…

Freepage List

Free Space

輸入住宅の施工・メンテナンスや資材の購入については、私たち ホームメイドに お問い合わせ 下さい。

輸入住宅通信 powered by ブログ新聞maker

輸入住宅通信
by ブログ新聞maker




Favorite Blog

まだ登録されていません
2024年05月24日
XML
カテゴリ: 家のメンテナンス




岐阜県のお客様から、アパートの輸入上げ下げ窓が開けられない
ということでご相談を頂きました。

輸入サッシは、カナダのCWDウィンドウ製樹脂サッシ。

こちらのシングルハング(下窓だけが開閉する上げ下げ窓)は、少し
特殊なスパイラル・バランサーと呼ばれる吊り金物が使われています。

螺旋状に動く金属棒がバランサーに仕込まれていて、それがバネの
力で建具を持ち上げて開閉させるという構造になっています。

つまり、バランサーが経年劣化で破損してしまうと、窓を持ち上げる
ことが出来なくなり、サッシを開閉させることが難しくなります。


建物の全ての窓バランサーを交換しなければならないのですが、
殆どのおうちではそれ以上の年数が経っても使い続けているのが
現状です。

耐用年数を超えている訳ですから、いつ壊れても不思議ではないのですが、
突然そうなると多くの人はパニックになるかも知れません。

国内のリフォーム屋さんやサッシ屋さんは、輸入のバランサーには
慣れていないと思いますので、材料の調達や施工に関しても
やったことがないということが多いと思われます。

CWDは既にプライジェムという会社に吸収合併されて会社が存在
しませんから、カナダのメーカーに部材供給や施工をお願いすることも
出来ません。


交換施工まで行えるという会社は国内でも珍しい存在かも知れません。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方は お問い合わせ 下さい。


尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年05月24日 21時20分51秒
コメントを書く
[家のメンテナンス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: