ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

2025.08.22
XML
カテゴリ: 家のメンテナンス




京都のお客様から収納ドアとして使われるバイフォールドドア(折れ戸)
の部品が欲しいというご相談を頂きました。

写真がその部品ですが、ドアの上枠レールの中に装着されていて、
バネとバネとの中央の間にドアのピボット(棒状の金属部品)を入れて
レールの中を左右に動くスライド・ガイドという部品です。

この部品があることで、折れ戸の開閉がスムースになり、尚且つドアが
トップレールから外れないようにしてくれます。

バイフォールドドアは、2枚折れ戸と4枚折れ戸の2種類ありますが、
2枚折れ戸の場合はこの部品を1個、4枚折れ戸の場合は左右の折れ戸に


今回お客様からは1個のみ欲しいというご要望でしたので、2枚折れ戸の
部品がなくなるか破損したか、4枚折れ戸の片側の部品がなくなるか
不具合を起こしたかということだと思います。

写真のものは、不具合のない正常なスライド・ガイドのようですが、
スチール製のレールに少し歪みが見受けられます。

レールが変形してしまうと、このスライド・ガイドが外れてきてしまったり、
スライド・ガイドが途中で引っ掛かったりしてしまいますから、レールを
交換するなり調整するなりといった作業が必要となります。

また、よくあるのが、スライド・ガイドに内蔵されているバネが長年の使用で
飛んでしまいなくなってしまうというトラブルです。

このバネの力でドアがカッチリ閉まるという役目を果たしていますから、

という不具合も発生します。

建築資材はどんなものでも役割がありますので、小さな部品一つでもなくなれば
快適な暮らしが送れなくなります。

壊れたりなくなったりしたら、専門家に相談して早めに部品を調達すると共に、
ドアの開閉がスムースになるような調整やドア自体の建て起こしを直して


輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方は お問い合わせ 下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.08.22 17:33:53
コメント(0) | コメントを書く
[家のメンテナンス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: