ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

2025.08.29
XML
カテゴリ: 家のメンテナンス




輸入サッシのペアガラスが割れてしまったということで、先日茨城県の
お客様の輸入住宅にお邪魔してきました。

サッシは、クレストライン(Crestline)製の樹脂ダブルハングサッシ。

上げ下げ窓の下窓のガラスにクラックが入ってしまったということで50社
以上コンタクトを取ったそうですが、どこに相談しても対応してもらえない
状況だったそうです。

樹脂サッシの場合、ガラスの周囲の押縁を外さなければ、ガラスの実寸法も
分かりませんし、交換自体も出来ません。

ただ、クレストラインの建具の押縁は、コーナー部分の納め方がイモではなく、

適切な道具と慎重な作業がないと、ガラスが更に割れたり押縁を損傷させたり
しますから、普通のサッシ屋さんは手を出さないかも知れません。

クレストラインは国内では入手不可ですから、押縁を壊してしまえば
特殊なルートで輸入をしなければならず、修理代金よりも高く付いたり
手間も半端なものでなくなる可能性があります。

勿論、ペアガラスもインチ単位で出来ていますから、そういったものを
作ってくれるメーカーも押えておく必要があります。

ましてや、内蔵された飾り格子等は、以前の輸入ガラスと同じものが希望
という場合、そういうディテイルにも拘らなければなりません。

ということで、少々遠いですが、私共 ホームメイドが愛知県から茨城県まで
出張して、ガラスの採寸調査を行ってきました。



格子のデザインや配置を合わせる為に、下窓のガラスだけでなく上窓の
ガラスも押縁を外して採寸してきました。

勿論、採寸後は建具を元通りに戻して、窓にちゃんと装着してきましたよ。

これから見積をご提示して、OKを頂きましたら手配の方を進めていきたいと
思います。



輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方は お問い合わせ 下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.08.29 18:33:52
コメント(0) | コメントを書く
[家のメンテナンス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: