ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

2025.09.10
XML
カテゴリ: 家のメンテナンス




先日から引き続き、曇ったペアガラスの交換を行っている愛知県の輸入住宅。

全部で大小6枚のガラス交換をしなければならなかったのですが、
昨日残っていた4枚を無事に交換出来ました。

サッシは、ミルガード(Milgard)の輸入樹脂サッシ。

写真は、2連になった上げ下げ窓のシングルハングサッシですが、片方は上窓、
もう片方は下窓建具のペアガラスに内部結露が発生していました。

ガラスの周囲のスペーサーにはたくさんのクラック(割れ)が入っており、
そこから雨水や湿気がペアガラスの中に浸入してきたのが原因です。

今回も新しいペアガラスは遮熱型のLOW-E断熱ガラスを採用していますから、


普通の国産サッシであれば、建具枠にガラスを入れるだけだと思いますが、
輸入サッシのペアガラスは建具枠に専用の輸入防水テープで固定しなければ
なりません。

でなければ、建具の周囲からまた雨水が入ってしまい、せっかくのペアガラスが
将来曇ってしまうリスクが発生します。

勿論、防水テープの張り方も雨が入らないようなやり方(手順)がありますので、
張る順番を気にせず適当に作業をすることは問題です。

また、防水テープも経年劣化を起しますから、テープを保護しながらガラスを
更に防水する為にガラスの周囲を防水処理しなければなりません。

そして、最後にガラス押え(押縁)を枠に装着するのですが、これも慎重に
作業をしないとせっかくのガラスを割ってしまったり、押縁自体を折って


輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方は お問い合わせ 下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。


ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.09.10 15:42:24
コメント(0) | コメントを書く
[家のメンテナンス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: