だらだら日記

だらだら日記

PR

カレンダー

プロフィール

おらがおじさん

おらがおじさん

コメント新着

おらがおじさん @ Re[1]:今日の日経平均(01/25) 桜桃梅さんへ >私は輸出関連株を一切持た…
桜桃梅 @ Re:今日の日経平均(01/25) 私は輸出関連株を一切持たないので、今日…
桜桃梅 @ Re:ティーライフより、注文していた商品が届きました。(11/04) こんばんは桜桃梅です。 ティーライフは…

お気に入りブログ

まだ登録されていません

フリーページ

サイド自由欄

設定されていません。
2017年04月16日
XML

歯みがき100年物語 [ 公益財団法人ライオン歯科衛生研究所 ]

歯みがき100年物語
ライオン歯科衛生研究所/編
出版社名ダイヤモンド社
発売日 2017年01月19日

本の内容

明治末、子どものむし歯罹患率はなんと96%!しかし、いまや小学生のむし歯の数は1本を切っています。その背景には、強い危機感を持った民間企業の100年にわたる地道な「歯みがき普及活動」がありました。その足跡を豊富なビジュアルでたどり、さらに今後の可能性を探ります。

目次


文明発祥の地では呪術でむし歯退治 ほか)
第2章 歯みがき習慣が根づくまで―日本の口腔保健100年の挑戦(明治・大正時代―口腔保健活動の始まりと加速
昭和初期―戦時下も口腔衛生普及への想いは消えず ほか)
第3章 歯みがきの大切さを伝えたい―企業からの情報発信(歯みがきを育てた広告・宣伝の力―消費者に口腔衛生の大切さを訴える
正しい知識を広げる努力―図解や映像を交えて、ていねいに伝える ほか)
第4章 歯みがきは健康みがき―口と歯の健康が全身の健康につながる(口は健康への入り口―口の中のトラブルが全身疾患の原因に
口から始める健康づくり―世代に応じた適切な口腔ケアを ほか)



 ドリフのビバノン音頭、歯を磨けよ・・
 当時一貫して筆頭スポンサーだったライオン歯磨きに
 配慮したものだったとか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年04月16日 05時25分06秒
[今日どんな本をよみましたか?] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: