喜べば喜びが喜んで喜び集めて喜びに来る

Sep 16, 2005
XML
テーマ: 生き方上手(695)
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日ご紹介するのは、 「笑顔の種蒔き」 をライフワークとしている福田純子さんの体験です。福田さんは福岡市で文化団体 「笑顔共和国」 を創設、その大統領として、講演活動やセミナーを全国で展開しています。

ある日、講演を終えた福田さんは、豊橋から博多に戻る新幹線に乗りました。車内に入ると、 ハッとするほど美しく輝いた女性 が目に留まりました。すてきな人だな、と思いながら、自分の座る指定席を探していると、なんとその女性の隣でした。

席に座ってしばらくは黙っていましたが、車内販売にコーヒーを頼むときに偶然口をきき、それをきっかけに親しくなりました。笑顔の美しいその人は、千葉に住む浅倉志津子さん。ご主人が広島に単身赴任しているとのことです。

笑顔に関心の探い福田さんは、 「どうしてそんなに笑顔が美しいのですか」 と尋ねてみました。浅倉さんは、にっこりほほ笑んで言いました。

「ありがとうございます。うれしいです。もし私の笑顔がそうならば、それは母のおかげだと思います」

浅倉さんのお母さんには、二つの習慣があったそうです。


「今日も一日笑顔でがんばりましょうね」

と誓うこと。
もう一つは、日に何十回となく

「私はしあわせ」

と言葉に出して言うことです。よい言葉を繰り返す浅倉さんのお母さんの晩年は、孫もたくさんできて、自分の息子や娘の家に順番に移り住む暮らし振りぶりだったそうです。

いつも笑顔を絶やさず、「私はしあわせ」と言って明るく振る舞うので、子どもたちの間でもひっぱりだこでした。次の家に移るときは、子どものほうから電話が入り、「そろそろ、こちらに釆ませんか」とお呼びがかかり、「ハイハイ」と言って移っていったそうです。八十歳になったとき、お母さんは病で二日ほど入院しました。その間にも、多くの人たちが次から次へと見舞いに訪れます。

「ワタシハシアワセ」 とひとこと言って、そのまま安らかに天国に旅立ったそうです。 そのときの顔は観音様のようだったといいます。

あのおばあちゃんのような生き方がしたい。あのおばあちゃんのような顔で死にたい。 それが私ども親戚一同の願いなのです」と浅倉さん。

福田さんは感動し、この話を全国に伝えて歩くようになったといいます。

「私はしあわせ」なんと簡単な言葉でしょう。けれども、言葉には大きなエネルギーがあります。暗い言葉、嘆きの言葉、人を責める言葉を繰り返すのではなく、自分を幸福にし、周囲の人を豊かにする、簡単で楽しいプラスの言葉を繰り返し唱えたいものですね。(^^)v








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 17, 2005 12:19:19 AM
コメント(9) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


いいですね~☆  
素敵なお話ありがとうございます(*^▽^*)

「私はしあわせ」「わたしは自分が好き」「愛してる」

カンタンな言葉だけど、なかなか意識しないといえない言葉なのかも!!

ん~、いい気づきを頂きました☆

ありがとうございます♪

(Sep 17, 2005 02:14:09 AM)

Re:「私はシアワセ」 ~笑顔のバトン~(09/16)  
日記のリンクありがとうございます。
私のほうは、リンクが一杯で追加できません。
すみません。

笑顔共和国の国民ですか?
私もそうですよ!!
今後とも宜しくお願いします。 (Sep 17, 2005 09:33:38 AM)

Re:「私はシアワセ」 ~笑顔のバトン~(09/16)  
おっはようございます☆

今日も素敵なお話をありがとうございます☆
ご高齢の方に「私はしあわせ」といわれると、本当に救われる気持ちになりますよね。
僕も、だんだんよくなる人生を歩み続け、浅倉さんのお母さんのような最期を遂げたいものです。

ありがとうございま~す☆

(Sep 17, 2005 10:33:49 AM)

福田さんの事は  
きらりんgo  さん
私も聞いてはいました

ますます!!お会いしてみたいです♪



(Sep 17, 2005 12:00:48 PM)

目標ですね。  
suzupc22  さん
人生の目標を振り返ってみると、その時々で違っていました。でも、最終目標は「自分が死の時をどう迎えるか?」ではないかと思います。
私は、多くの人の『最後の時』を見てきました。
肉親であったり、友人であったり、何故かその場に居合わせるのです。
その中でも母の死のときは「立派」の一言でした。
何時の日か、そんな母の死に際を書き記せたら・・
(Sep 17, 2005 09:41:55 PM)

Re:ついてるモテモテなえもっちゃんさん  
ついてるモテモテなえもっちゃんさん
お噂はかねがね伺っております。(^_^)
書き込み頂きありがとうございます。

これからもより深いご縁がありますように。(^^)v
宜しくお願いします。
(Sep 19, 2005 08:33:05 PM)

Re[1]:スマイルどらえもんさん  
スマイルどらえもんさん
遊びに来ていただきありがとうございます。
感謝感激です。
日記、読ませていただいております。
先輩、これからも宜しくお願いいたします。(^^)v
(Sep 19, 2005 08:34:25 PM)

リンクありがとうございます♪  
fu-jiko  さん
嬉しいです。みんな、ツイテル方達ばかりですね!!

私も、ツイテますよ~~~♪♪♪
幸せなスーパーマンさんのHPも ちょくちょく
パワーをもらいに行きますね!!

これからも、宜しくお願いします。
同じ福岡なのですね!!嬉しいです! (Sep 20, 2005 05:27:54 PM)

笑顔は、人生最高の表現ですね!
よろしくね。 (Nov 20, 2005 06:04:36 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

他人と自分を比較し… New! よびりん♪   さん

淡路島 いたる34さん

女社長のこんちくし… suzupc22さん
しあわせのとき linda-mamaさん
What's on my mind? … morry1007さん
大好き!ちゃいきボ… ちゃいきママさん
【しあわせお父さん】 ツイてる☆とっさん!!さん
エナジー牧場 エナジー牧場さん
藤沢あゆみのやれる… 藤沢あゆみさん
国語でお悩みの方へ… 国語でお悩みの方へ劇的アップの考える芦(芦永奈雄)さん

Comments

attsu@ Re:「誇り」とは何か ~自分自身の根っこづくり~(09/24) 20代の者です。 最近講演会で今の日本人は…
とうも@ Re:「誇り」とは何か ~自分自身の根っこづくり~(09/24) ふらふらと生きてきた自分によく聞かせた…
auly@ Re:「誇り」とは何か ~自分自身の根っこづくり~(09/24) こんにちは。 「誇り」で検索してこちらに…
ななし@ Re:「誇り」とは何か ~自分自身の根っこづくり~(09/24) この少年の誇りがどれ程 試されているか、…
通りすがりの人@ いやはや 訳あって「誇り」を検索したら、この少年…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: