2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1
お試しあれ右脳左脳占い
2006.10.31
コメント(0)
午前中は良かった家の中のことをササッと済ませて10時過ぎにはゆったり飲み物片手に本を読んだり・・午後3時過ぎから体調がおかしくなって痛みとの格闘寒気がするのに汗が出るこれって冷や汗?痛みに耐えながら身体の中からが出尽くしてしまえば治るんだよね・・なんて考えてたデトックス試してみようかな。。
2006.10.30
コメント(0)
どうも不調だな・・って時は何もしないに限るって以前は思っていたけれど体調が酷く悪くない限り何か一つでも達成感を味わえることをするのが意外と効果的だと気がついた難しく考える必要はなくて短時間でできる本のちょっとしたことで良い例えばごちゃごちゃが気になっていた引き出しを一個だけ片付けるとか水道の蛇口をピカピカに磨くとか明日の朝食べられるようにパン焼き器をセットするとかちょっとした達成感ささやかな幸せこういうのが大切だったりする
2006.10.29
コメント(0)
女性は月の満ち欠けに影響を受けやすいと言われるけれど季節の移り変わりにも相当影響されてるな・・と感じる春と秋はなぜだか心が不安定になりやすい普段はすっかり忘れている過去のアレコレを次々と思い出しては痛みや辛さを反芻したりいつもは大して気にかけない未来のことについて妙に不安な気持ちを抱いたりとても悲観的になったり周期的にそんな時期がやってくるそれがわかるようになったからあぁ また来たな・・って思えるようになってきたなるべく深みに入らないように思い詰めないようにしてやり過ごすそれがたぶん一番良い対処法
2006.10.28
コメント(0)
呟き続けて 800日目 (笑)
2006.10.27
コメント(2)
とろみのついた液体を(たとえばシチュー)くつくつと弱火で温めていると時々ぽこって気泡が弾けるでしょあんな感じで下の方から突然感情が湧き上がってくる時があってぽこっの一回で終わる時もあればぼこぼこどんどん出てくる時もあるし出てきたもので頭の中が満杯になってしまうこともある気になって良く眠れない・・なんてことは最近はもうほとんど無いけれどネ ★。.:*:・’゚☆。.:*:・’゚☆ 。.:*:・’゚☆うまく進まなかったりなんとなく気乗りしなかったりすればするほど疲れたり明るい見通しが持てなかったりそれは何かのサインで気がついて~って自分の心が出しているのかも
2006.10.26
コメント(0)
整体の先生に教えていただいたとあるツボプチ健康オタクのわたしが初めて聞くくらいだからもしかして 秘伝?(なわけないわね・・)とにかく非常に効果有りとのことその先生の処に通うようになって不調から解放されつつあることもあってかなり信じてる実は期待満々波及効果にも楽しみ。。
2006.10.25
コメント(0)
「かがん」(中国語ではホァィエン)と読むらしいけれど中国では老眼をこう呼ぶのだそうだ「花が良く見えるようになった眼」と言う意味で「花は細部をじっと見るのではなく一つの全体性を味わうものだから」(by 玄侑宗久氏)なんと美しい表現ホント ものは言い様。。生きていればこれからますます老い衰えを実感するようになるだろうそれをできる限り前向きに捉えるのも大切なことかもしれない
2006.10.24
コメント(0)
最たるものはをとっても無駄にしていたこと気付かないまま意味のないことむしろしない方がよっぽどマシってことを延々続けていたなんてね。。つい最近知ってびっくり (汗そしてもちろんなんだかなぁ・・でもあるただ・・腹が立つかと言うとそうでもないいつものパターンである気付かなかったわたしってバカバカ・・にも陥らずにすんでいるむしろハテナな言動の人を理解する一つのきっかけを与えていただいたそれが収穫かもねなんて思ってる自分がなんだか不思議
2006.10.23
コメント(0)
争いごとが苦手でとことん自己主張 って言うのもかなり苦手わかってくれないようだな・・と察すると理解してもらおうと努力するんじゃなく言っても無駄 と早々に諦めて近づかないでおこう・・とそろそろと後退りの逃げの体勢に入りがちぶつかりあって互いの腹のうちをさらけ出して深まる関係もあるのだろうから思ってることはなるべくストレートに伝える努力もしていった方が良いのかも・・とこの歳になってようやく思ったりする黙り込むことはそれ以上の諍いを避けるにはある意味有効でも大きさの差こそあれ誰との間にもある溝に橋渡しはしないから
2006.10.22
コメント(0)
用事はいろいろ毎日していること(家事とか)のほかに外から入ってくるいろんな用事期限が決まっていたり手間がかなりかかったり・・でいつものペースが乱されるひとつひとつにどれだけ時間がかかるか・・と 足し算じゃなく24時間をどう配分するか引き算でやっていかないとオーバーフローは必至したいことが 隅っこに追いやられてしなくっちゃが大半になると毎日が楽しくなくなってしまうしなくっちゃ・・をしたいことして嬉しいことに変えていく工夫が必要だな・・
2006.10.21
コメント(0)
誰にも向き不向きがあるある目標に向かって自分にはさっぱり向いていない方法で頑張っていても辛かったり効率が悪かったりストレスまみれになりそうひとつの方法だけに拘らないで自分に向いてるこれなら楽しくできそう続けられそうまずそれを探すことが大事だなぁって最近つくづく感じる
2006.10.20
コメント(0)
最近はメッセの調子が悪いらしくオフになっている時間が多い青人形の上がっていない画面はちょっと寂しいでもね・・これが数年前の自分だったらちょっとどころじゃなかっただろうしいつ上がるんだろう・・ってずっと画面を見ていたかもしれない繋がりが途絶えてしまうようで不安になっていたかもしれないある時からそういうのを気にしないようになったというか気にしないように心がけているのかも・・とも思うけれどPCを離れていても繋がってるって思えるようになったのかも?そりゃメッセが上がればもちろん嬉しい生存確認・・なんて感じでほっとしたりもする繋ぐものとして大切に思っていることも確かでもそれに囚われなくなってきたのかなまぁ何にしても楽しくすごせているのはありがたい囚われない心は自由で軽いでもあなたに虜・・な心もそれなりに魅力的両方バランス良く兼ね備えたい。。なんてね(笑)
2006.10.19
コメント(0)
何事も上には上がいてびっくりしたりホッとしたり・・
2006.10.18
コメント(0)
克服・・ってほど大げさに考えているわけじゃぁないけれど苦手は苦手取り組んだり習慣付けたりするにはモチが必要ご褒美も必要できるだけたくさん希望~^^
2006.10.17
コメント(0)
なぜか結果が昨日と真逆 @@腹黒度チェック
2006.10.16
コメント(0)
何パーセント?腹黒度占い
2006.10.15
コメント(0)
ここに一緒に居たら楽しいんじゃないかとかこういう場面ではこんなこと言うんじゃないかとか想像でしかないけれどそういう想像もまた楽しい
2006.10.14
コメント(0)
クリスマス関連の商品が店頭に並びはじめて年末を意識させられる時期となってきたまだ今年のことを振り返るには早すぎるとは思いつつ去年と比べたりしている(笑)去年はかなりアクティブであちこち出かけたし積極的にいろんなことをしたけれど今年はその反動なのかテンション低いし調子も今ひとつだったような・・不調の原因となるものは身体が先か心が先かどっちとも言えるから何とも言いがたいけれど低迷が続いたおかげでじっくり自分に向き合う時間が取れた・・とも言えるどんな状況も使い方次第なのかもしれない
2006.10.13
コメント(0)
自分のことは自分が一番良くわかっているこの歳になればある程度は客観的に己を観察してきているわけだし・・な~んて言う確信がガラガラと音を立てて崩れる時がある解説されればなるほど・・と頷かざるを得ないところが何とも悔しい
2006.10.12
コメント(0)
苦手だったり面倒だな・・って感じるとついつい後回しにしてしまうのは悪い癖そうこうするうちに今年もあと3ヶ月弱になってしまった(マズイッ)目標を明確にする達成できた時を想像し良いイメージを作ってやる気を出すそんな感じで頑張ってみようまず始めることだわねぇ・・
2006.10.11
コメント(0)
コミュチャット終了のお知らせを受けて急遽チャット会をすることにしたメンバーはいつもどおりの気の置けない仲間たち報告ありノロケあり悩み相談あり打ち明け話ありいつもどおり盛況とあいなったいっぱい話していっぱい笑ったこういう仲間ってほんと貴重だと思う
2006.10.10
コメント(0)

The Rose Some say love it is a riverThat drowns the tender reed.Some say love it is a razorThat leaves your soul to bleed.Some say love it is a hungerAn endless, aching need.I say love it is a flower,And you it's only seed.It's the heart afraid of breakingThat never learns to dance.It's the dream afraid of wakingThat never takes the chanceIt's the one who won't be taken,Who cannot seems to give.And souls afraid of dyingNever learns to live.When the night has been too lonelyAnd the road has been too long.And you think that love is onlyFor the lucky and the strong.Just remember in the winterFar beneath the bitter snowLies the seed that with the sun's love,In the spring, becomes the rose.
2006.10.09
コメント(0)
去年の今頃おととしの今頃どんなことを想いどんな状態だったか記録をつけていれば辿って調べることができるこれって結構便利体調のパターンもわかるしネ心境の変化に関しては・・多少あるにしても思考パターンそのものはそうそう変らないものだと苦笑することが多い確かなのは不幸な気持ちに苛まされることが激減してかなり安定した幸福感に包まれているってことかな一つの例で言うと恋しい人と逢えないからと言って寂しくて悲しくて辛い・・そんな気持ちにはならない今頃どうしているかしらそうやって思いを馳せる時心の灯りがぽっと明るさを増し温かさが広がって嬉しいなぁ・・って思う過去の自分を癒し始めたら少しずつだけど変化してきたようなそんな気がする
2006.10.08
コメント(0)
強風と大雨に洗われて澄み切った空にくっきりとお月さま
2006.10.07
コメント(2)
共に生活をしている人と良い関係を保ちたいと思うしそのために一から新たに築かなくてはならないものもたくさんあるように感じているそのために会話を重ねて互いの考えを確認しあったりバックグラウンドを知ることん~~堅苦しく・・じゃなくいろいろ話して理解を深めることって重要だとそう考えているのはたぶんわたしだけで危機感のない必要性を感じていない相手には通じにくいわたしが黙する時それは納得したからでも配慮したからでもなく関る気が失せた時すぐ傍にいるけれど果てしなく遠ざかる心距離は広がるばかり
2006.10.06
コメント(0)
今日メッセで声がかかった時わたしも声かけようと思っていたなんというグッドタイミングでその時考えていた「あること」を彼にお願いしてみた「ええよ」と即答すぐに取り掛かってくれて程なくできあがり思い起こしてみると彼はやるぞと決めたら即実行のタイプ亀(牛?)なわたしとは対照的わたしのテンポがのろすぎるのをよく怒らないでいられるなぁと感心するくらいま イライラはしたりもするんだろうけどそうであってもそれを態度(言葉)で感じさせられることってほとんど無いさすが保護者・・って感じ?(あ わたしが気付かないってこともありそ)まぁそれは置いといてリクエストをすぐにかなえてくれたそのこともすごーく嬉しかったし感謝感激雨あられ・・だったけれどそれプラス2ヶ月近く止まっていた板が動き始めて。。あらためて
2006.10.05
コメント(2)
一日の終り寝る前の時間短時間でも共有したい
2006.10.04
コメント(3)
日暮が早くなる夜が長くなる想う気持ちはより深くなる
2006.10.03
コメント(0)
争いや諍いを避けるだけじゃなくより深く交わろうとしないのは自分を守るため至近距離にいればなお更すぐに自分のテリトリーに逃げ込めるように常に逃げ道を確保しつつ相手をじっと観察している受け入れてもらえないかもしれない非難されるかもしれない疎外されるかもしれないフィルターがかかった状態で相手の言動を判断して恐れる気持ちが憶測やら被害妄想やら様々な思い込みを生み出していくこれまでの対処方は少しずつ後じさりして安全なシェルターに籠るとか気にしない風を装って相手との間にそっとシャッターを半分くらい下ろして表面的な関りあいに終始するとか反動で妙にハイになってその後また落ち込むとか・・いずれにしてもかなり後ろ向き自虐的自己嫌悪の自虐スパイラルに陥りやすい何を恐れているかがわかってきてそれが誰かに対するものではなくて自分自身の心の中に潜んでいることに気付いてそれでもまだビクビクと臆病風に吹かれることはあるけれど恐れる気持ちが自分自身を痛めつけていることに気付いたから怖くない恐くないそのままであるがままでいいそう自分に言い聞かせてるまるで幼い子に言うように母と子一人二役・・?
2006.10.02
コメント(2)
やきもち嫉妬妬み嫉みとはちょっと違うんだなどちらかと言うといいなぁ・・と言うような感じの羨ましい気持ち?羨望憧れそんな感じ自分には手が届かない理想としている状況(部分的にではあっても)に居る人をちょっと指咥えて見つめてる感じで それに付け足して当人はその幸せに気付いていないと言うことが何とももったいないなぁ・・とお節介にも思ってしまう振り返れば自分自身も手にしているもの得ているものは当たり前になってしまっていて意識していないとありがたみを忘れてしまいがちありがたやありがたやと得ているものだけで満足していられれば良いのだろうけれどそれができないのも事実欲張りすぎと言われようと夢や憧れを追い求めたい羨ましいと指を咥えているだけじゃ人生つまらない現状に感謝しつつ欲しいものも諦めないそんな感じでしょうか
2006.10.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


![]()