全4件 (4件中 1-4件目)
1
まあ、お恥ずかしい。娘はてっきりいじめられているのかと思っていたら、しっかりと戦闘能力を持ち合せていた。まあ、喧嘩は両成敗と言いますが、「やられたこと」を主張する前に「自分がやってしまったこと」を先に反省しろと娘に言い、昨日、担任の先生、相手の親、そして俺達夫婦、子供達で学校の教室で面談しました。娘が先に謝ることで仲直りの良いきっかけになればと思い、話を進めました。結果的に仲直りしたのですが、なんとなく嫁と、相手の母親は納得していないみたい。女って怖い。相手の親は先生や我々にも挨拶もしない方でしたので、こんなもんでしょ?気にしない気にしない。俺からも娘のした事にはきちんと謝罪したし・・・でも、やっぱりイジメではなく喧嘩で、喧嘩は両成敗なんだよね~まあいいや。気にしない気にしない。
2010.11.18
コメント(0)
「死ねばいいのに」って言われて帰ってきた娘もう、これは黙ってられないいじめられた経験が無い僕ですが、これはまずいだろいじめられた経験を持つ方いわく、殴られる、蹴られるのは我慢ができるらしい更に悪口を言われるのもギリギリ我慢できるらしいもちろん個人差はあると思いますが一番我慢できないことは、存在自体を否定、批判、消去されることつまり仲間が無く、孤立し、無視される事娘はありがたいことに学校に仲の良い友達が居るただ「死ねばいいのに」は娘の存在を否定する言葉では今日の朝、娘が「学校に行きたくない」というから「行かなくていいよ」と答えました「でも、学校を休むにはパパから先生に、その理由を話す必要があるんだよ」と娘に話しかけてみた。それでも「休みたい」というので登校させませんでした「後悔しないように考えてみな」と娘に告げて会社に行きました会社についてしばらくすると「やっぱり学校に行く」と娘から連絡が入りました「だったらパパが送ってやる」と娘を学校に連れて行き、担任の先生にお会いしたお時間を先生からいただき夕方、話し合いの機会をいただいた夕方、どんな話ができるか楽しみだ
2010.11.11
コメント(2)
なんだか難しい世の中ですな。この世の中も我々大人が作ってしまったのですが・・・問題としてメディアにも多く取り上げられております「いじめ」今日、わが娘にも火の粉が降りかかる。そりが合わないクラスメイトに「死ねばいいのに」と言われ、泣いて帰ってきました。「子供の喧嘩に親が出て」と言われてしまうかも知れませんが、いよいよ出番ですかね悩みどころです。でも、学校での嫌な出来事を親に話せるのは、親子の信頼関係がうまくいっている証これを親にも言えなくなるのは絶対避けたい。今日は早く帰って話あってみよう。
2010.11.10
コメント(2)
調子に乗りすぎなんです。ツイッターで出合って、仲良くしていただいている方達とこの2週間で3回お会いしました。1回目は趣味が踊りの方で、僕も興味を持ち、見学させていただきました。その日が初対面。そのときはで出かけたのでは飲みませんでした。2回目は1回目と同じ方。自宅がご近所なのでスポーツクラブ帰りに近所でその日は平日でしたので丁度良い塩梅で帰りました。3回目は別の方。この方はいわゆる「いきつけ」の酒場が、ツイッターがきっかけで一緒になり、店で偶然居合わせました。その日が週末。1軒目では足りず2軒目、3軒目とはじご。これも僕の性格上、僕がお誘いして連れ回したに違いない。(正直覚えてない)酔うと会話が狂い出す僕。何を言ったの自己嫌悪に陥る。だったら飲まなきゃいいのにね?
2010.11.01
コメント(1)
全4件 (4件中 1-4件目)
1