COLONYの裏側

COLONYの裏側

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

稲葉忍

稲葉忍

Jan 9, 2006
XML
カテゴリ: ゲーム
スパロボシリーズをテーマに語ろうと思いますが、1回目ということで、スパロボシリーズの思い出について語りたいな・・・と思っています。

最初に本格的にプレイしいたスパロボは「第4次スーパーロボット大戦」(SFC)版でその前には「スーパーロボット大戦EX」をちょっとプレイしていましたね。
「第4次」は今のスパロボと比べると戦闘シーンはかっこいいとは言えないんですけど、「ダンクーガ」、「エルガイム」が好きになったきっかけを作った作品なので印象深いスパロボと思っています。
 問題点(?)なのはダンクーガの扱い。今は準レギュラー扱いで色々なスパロボに出ていますけど、SFC版第4次では飛行能力はない、場合によっては別れなければならないところがあるなど今の扱いを考えると信じられない扱いだったですね(PSで発売された「第4次S」ではちょっと扱いがよくなったか?)

今はないセガサターンで発売され、後にPSで発売された「スパロボF」と「同完結編」ではイデオンの反則的な強さが印象深いですね。(イデオンソードとイデオンガンの射程は無限で、威力は9999だし)

「α」PS版は戦闘シーンが劇的に進化し、「スパロボもここまで進化したのか」・・・と感慨深かったですね。

「第2次α」は当初、ダンクーガが登場しないという理由で購入を見送るつもりでしたが・・・ガオガイガーとブレンパワード参戦という話にアニメ好きの血が騒いでしまい結局は購入してしまいましたね。
 当然、ガオガイガーとブレン(ユウブレン(ネリーブレン)、ヒメブレン)は主力でした。

「第3次α」は第2次αに登場しなかったトップ、ダンクーガ復活が嬉しかったのですが、種参戦は余計としか思えなかったです。(種は殆ど見ていないガンダムだったから)

 「F」から追加された声付きイベント、ダンクーガ関連ネタで会話シーンで声が聞けるという(かなり長い目に)ところはダンクーガファンとしては嬉しかったです(今までの作品にも声付きはあったけどしけたものしかなかった)

今後も色々なハードで発売されるんでしょうけど、PS2のスパロボで新作が登場するのなら、エルガイムとレイズナー復活をきぼん。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Jan 9, 2006 07:34:48 PM
コメント(3) | コメントを書く
[ゲーム] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

稲葉忍 @ Re[1]:「スーパー戦隊」終了?(10/30) ITOYAさんへ 今のところ東映から公式のア…
ITOYA @ Re:「スーパー戦隊」終了?(10/30) 東映の公式発表じゃないこと、が頼りです…
ひこにゃん@ Re:人造人間キカイダー(08/24) 伴大介アクション撮影中怪我をしてからヘ…
流浪牙-NAGARE@KIBA-@ Re:にっぽん歴史鑑定-源頼朝-(01/14) >武家政権を作るって言っておきながら…
稲葉忍 @ Re[1]:007 死ぬのは奴らだ(地上波吹替版)(12/27) ITOYAさんへ コメントありがとうございま…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: