COLONYの裏側

COLONYの裏側

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

稲葉忍

稲葉忍

Jan 27, 2008
XML
カテゴリ: 仮面ライダーキバ
 とうとう始まったキバ。電王はなんだかんだできれいに終わりましたが、本作は期待と不安、半々で見てました。

 まずは過去の話から。葬儀場にモンスター出現。それを追う女ハンターという流れから話が始まります。
 そして現代。マスクとメガネをかけたいかにも怪しい青年=渡が登場。魚の骨集めなんてしてるが、怪しすぎ。で、ヒロインの一人・静香が登場。怪しいことをしている渡に注意するが、渡はしゃべらずメモを出して会話。平成の主人公のお約束でヒーロー然としていない。白倉氏と井上氏がかかわるライダーの主人公は何でヒーロー然としていないんだ?(キバには白倉氏は参加してませんが)自分は「アギト」つながりで見ていた「RX」を見た影響で主人公ってヒーロー然としてなきゃだめと思っているんで。(光太郎の好青年(少々ノーテンキですが)でヒーロー然としてたの印象に残ってるんで)井上氏は白倉氏同様に「完全無欠なヒーロー像」が嫌いらしいと言っても・・・
 主人公が変わり者って目で見られているって所は「アギト」1話で美杉教授の教え子が翔一君のことを変な目で見ていたと言うのとかぶりますが。
 しばらく経ってまたも魚の骨集めをしている渡。変わり者です。で、その変わり者ぶりは行きつけの喫茶店でも発揮。恵にマスクを取られてうろたえてます。

 アクションシーンでは・・・変身のプロセスがキバットに腕を噛ませて「変身!」って言ってましたけど、かっこいい変身ポーズとって変身してほしかったです。あの様式美がないと・・・
 普段引きこもりな渡だけど戦うになると天性のセンスを発揮。変身しても情けない電王よりはいいですし、普段はアレだけどセンスはあるほうだ・・・ってとこはアギト的ですね(大概が天性のセンスを持っているかスポーツや武術をしていたためバトルセンスが高い・・・と言うのが普通でしたから)
 前情報でキバ(ノーマル時)の必殺技はライダーキックと言うのは知ってましたが繰り出す際に見られる最初の動作がアギト版ライダーキックとかぶりましたね。キバのスーツアクターは高岩成二氏がしてますけど納得な動作だったり。(高岩氏はアギトのスーツアクターでしたから)
 ただ、キバットが笛を吹いてパワーをチャージするところを見ると平成のキックって昭和ライダーのキックとは違ってパワーチャージしないと放てないところは弱くなった?(昭和だったら大概一回空中回転してキック・・・でしたし)
 キックを決めた後キバの紋章が出てくるところはクウガのキックやクリムゾンスマッシュを思い出すんですが。
 過去編と現代と交錯して進むと言う展開上、詰め込みすぎな1話だと思います。何で単純な構成にして1話完結にしないんだ!?

●Tourbillon“アニメ 仮面ライダーキバ オープニングテーマ「Break the Chain」”CD(2008/3...





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Jan 30, 2008 11:41:10 PM
コメント(4) | コメントを書く
[仮面ライダーキバ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

稲葉忍 @ Re[1]:「スーパー戦隊」終了?(10/30) ITOYAさんへ 今のところ東映から公式のア…
ITOYA @ Re:「スーパー戦隊」終了?(10/30) 東映の公式発表じゃないこと、が頼りです…
ひこにゃん@ Re:人造人間キカイダー(08/24) 伴大介アクション撮影中怪我をしてからヘ…
流浪牙-NAGARE@KIBA-@ Re:にっぽん歴史鑑定-源頼朝-(01/14) >武家政権を作るって言っておきながら…
稲葉忍 @ Re[1]:007 死ぬのは奴らだ(地上波吹替版)(12/27) ITOYAさんへ コメントありがとうございま…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: