COLONYの裏側

COLONYの裏側

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

稲葉忍

稲葉忍

Apr 13, 2008
XML
カテゴリ: アニメ
 Yahoo動画でブロッカー軍団IVマシンブラスターを視聴。この作品、「ゴーショーグン」や「ダンクーガ」を作った葦プロ(現:プロダクション・リード)の第1号作品で(ただし日本アニメーションとの共同名義)、4体のロボット軍団が地底人の侵略に立ち向かうと言う内容ですが・・・主人公の飛鳥天平が当時は「熱血漢」が不問律のロボットアニメの主人公にしては珍しく少年院上がりの不良でリーダーの石田やブロッカー軍団の指揮官・由利博士に対してため口を平気で使うとこは唖然としてしまいました(忍だって上官相手に平気でタメ口叩いてたが)。
 戦闘シーンでの怪ロボット(カイブッダー)や敵円盤のシュールさとか敵・モグール帝国(地底人だからモグールなのか?そう思うと安直だ)のヘルクィーン5世と力自慢と参謀役という配下二人の設定が「タイムボカンシリーズ」の3悪を彷彿させますね。
 戦闘シーンでのロボット同士のフォーメーションもシュールすぎでツッコミを入れたかったですね。

 ブロッカー軍団のロボは超能力で動くロボですが・・・「スーパーロボット画報」によれば放送当時オカルトブームの影響で超能力で動くロボにパイロットは超能力者という設定のものが多く作られた背景があったようです。後でサンライズが「ダンバイン」で、同じ葦プロが「ダンクーガ」で精神エネルギーで動くロボと言うものを登場させましたが精神力で動くロボットも超能力で動くロボットの延長線的なもの?(超能力も精神力の一種だってことを考えると)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Apr 14, 2008 12:39:38 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

稲葉忍 @ Re[1]:「スーパー戦隊」終了?(10/30) ITOYAさんへ 今のところ東映から公式のア…
ITOYA @ Re:「スーパー戦隊」終了?(10/30) 東映の公式発表じゃないこと、が頼りです…
ひこにゃん@ Re:人造人間キカイダー(08/24) 伴大介アクション撮影中怪我をしてからヘ…
流浪牙-NAGARE@KIBA-@ Re:にっぽん歴史鑑定-源頼朝-(01/14) >武家政権を作るって言っておきながら…
稲葉忍 @ Re[1]:007 死ぬのは奴らだ(地上波吹替版)(12/27) ITOYAさんへ コメントありがとうございま…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: