s6lrt@lさん、こんばんわ。
>>BLACKから服的な意匠を辞めてるが
>ZXからだと思います。
ZXはスーツがBLACKに近くなってるとはいえマフラー・グローブ・ブーツがコスチュームにあったはずです。

(Sep 9, 2009 11:14:26 PM)

COLONYの裏側

COLONYの裏側

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

稲葉忍

稲葉忍

Sep 6, 2009
XML
カテゴリ: 仮面ライダーW
 始まりました「W」。ディケイドは投げっぱなしで腹が立ちましたがWではそうならないことを祈りつつ視聴。

・OPは
やっぱり「仮面ライダー~」のフレーズのない歌でAVEX系列らしい歌。だが作品のキーワード「二人で一人の探偵」をイメージする歌詞はある

・早っ!
謎の少年と共に逃亡する翔太郎。逃亡劇のさなか「おやっさん」と言われてた人が倒れた。退場するの早くねぇか?立花のおやっさんは色々とライダーに関わってたうえに戦闘員と時たま戦ったりしてたり、クウガのおやっさんに美杉教授は日常シーンで主人公に結構絡んでたのに。

・のっぺりしてるが
強力な風を繰り出す戦士が登場。のっぺりしているのとキカイダーよろしく左右非対称と言うこと以外は正統派デザインで昭和の伝統・マフラーが付いているライダーだ(昭和でもBLACK/RXはマフラーしてないというかBLACKから服的な意匠を辞めてるが)
正統派デザイン復活は嬉しいです。「ニセモノ」と言うかイレギュラーなデザインのライダーが連続してたので。


Wの舞台である「風都」は風車がいたるところにある風の街。

・事務所の中身は
探偵ドラマを彷彿させる中身。「シティーハンター」アニメ版における僚のマンション(探偵事務所兼家)も探偵ドラマや映画に出てきそうな外見だったことを考えると探偵ものにはレトロな建物が必須アイテム?

・ハリセンじゃなくて
翔太郎の仕事ぶりを見ることになった亜希子。翔太郎がおバカ(?)やってるとツッコミを入れるんだけどハリセンじゃなくてスリッパでツッコミ入れてる。

・レトロな中身に反して
事務所の地下はハイテクメカがあるガレージだった。レトロな事務所内部に反してハイテクの山ってのは対照的。

・今回の敵は
家族で悪事を働いてる一味らしく、琉兵衛の娘・冴子が冒頭の怪人に変身。幹部は怪人に変身出来るライダーのお約束が出てきた。家族って割には冴子と若菜は仲が悪いようだが・・・

・琉兵衛は


・事件解決パート
手に入れた情報を元にフィリップが犯人の行動を割り出すことに。フィリップの脳内空間・マトリックスの1シーンを思い出す(これは他のブログでも言われてるが)

・決め台詞
「さぁ、お前の罪を数えろ!」と決め台詞を言うW。平成で決め台詞言うライダーは電王以来だ。高い所に立って決め台詞を言ってくれればパーフェクト。(高い所に立つのは正義の味方のお約束だし)

・戦闘シーンでは


・ライダーキックは
左右の体が分かれて時間差でキックを繰り出すものだが体が左右に分裂する所、実際の映像を見るとびっくり。時間差キックらしく見えなかった。
もっと広い所で撮って派手な本物の爆発をやってくれて、もっとアイディアを出してくれたら完璧だったが。

・事件解決?
事件解決かと思ったら恐竜の骨をモチーフにした怪人が現れて男を食い殺して(?)しまった・・・と言う所で次の話に。

 1話は戦隊の1話同様に色んなアイテムが出てきてライダーの能力の説明をしてくれてるが少々詰め込みすぎな感じがします。それに次回が解決編ですが2話完結だけはして欲しくなかったなぁ・・1話完結の平成ライダーってのを見てみたいのも本音です。
 ディケイドのときは1話レビューで剃刀メール云々と毒舌吐きまくりだったぐらい腹が立ちましたが今回は不思議と腹は立ちませんでしたね。今回悪がはっきりしているから?怪人は人間が変身したものというのはオルフェノクみたいですけどライダーも同じ方法で変身する所は昭和テイストがちょっと入ってます。昭和ではライダーと怪人の根っこは一緒でしたから。
 特撮初体験と言う三条陸氏が今回のホンを担当してますが王道が書ける方を採用して面白いホンを欲しいですね。

≪34%OFF≫4つのガイアメモリで3フォームに変身仮面ライダーW 変身ベルト DXダブルドライバー 【9月12日より発送】

≪33%OFF≫探偵活動&戦闘シーンの両方で活躍!仮面ライダーW メモリガジェットシリーズ01 スタッグフォン 【9月12日より発送】

バンダイ 仮面ライダーW メモリガジェットシリーズ03 バットショット【10月予約】

≪33%OFF≫探偵活動&戦闘シーンの両方で活躍!仮面ライダーW メモリガジェットシリーズ02 スパイダーショック 【9月12日より発送】

[中古] 漫画全巻セット!CLAYMORE クレイモア (1~16巻 最新刊)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Sep 7, 2009 10:13:33 AM
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


CGが妙に浮いて見えたのは私だけですか?  
特命鬼謀 さん
1話は最低限盛り込まなければならない物が多いので、全体的に駆け足になってしまいがちですよね。それでも概ね満足出来ました♪ 手足が伸びた&身体が真っ二つでライダーキックを放った時は「翔太郎の身体は大丈夫なの?」と本気で心配になりましたが、どう言う原理なのでしょうか。
園咲家が“組織”と呼べる規模なのかどうかは分かりませんが、明確な“悪”の存在が設定されているのは良いですね。脱・勧善懲悪でも面白ければ良いのですが、やはり“悪役”がしっかりしてくれないと“正義の味方”が恰好良く見えません。『シンケン』の外道衆に負けないくらい頑張って欲しいです(←と応援するのも妙ですが)。
ヒロイン・亜樹子は、何やら物凄く私が苦手とするタイプの女の子で、正直引きました。翔太郎達の良き理解者になってくれる事を期待します。
あ、私も“2話完結”ばかりで無くても良いと思います。1話で収まる話ならわざわざ引き延ばす必要は有りませんし、詰め込み過ぎてバランスが悪くなるのなら敢えて3話使うのも悪くは無いでしょう。“尺”に拘るのでは無く、面白い物を作って欲しいですね。無意味なライダーバトルや伏線の丸投げは無しの方向で(切実)。
(Sep 6, 2009 09:34:42 PM)

Re:CGが妙に浮いて見えたのは私だけですか?(09/06)  
稲葉忍  さん
特命鬼謀さん、こんにちは。
>1話は最低限盛り込まなければならない物が多いので、全体的に駆け足になってしまいがちですよね。それでも概ね満足出来ました♪
今回は満足できるつくりでした、

>園咲家が“組織”と呼べる規模なのかどうかは分かりませんが、明確な“悪”の存在が設定されているのは良いですね。脱・勧善懲悪でも面白ければ良いのですが、やはり“悪役”がしっかりしてくれないと“正義の味方”が恰好良く見えません。『シンケン』の外道衆に負けないくらい頑張って欲しいです(←と応援するのも妙ですが)。
今回の明確な悪が出てきたことは嬉しいです。悪がはっきりしなかった今までの平成の敵とは違って正義なき不毛な戦いを見ないで済みそうです。正義なき戦いって虚しいだけですから。

>あ、私も“2話完結”ばかりで無くても良いと思います。1話で収まる話ならわざわざ引き延ばす必要は有りませんし、詰め込み過ぎてバランスが悪くなるのなら敢えて3話使うのも悪くは無いでしょう。“尺”に拘るのでは無く、面白い物を作って欲しいですね。無意味なライダーバトルや伏線の丸投げは無しの方向で(切実)。
やろうと思えば1話完結の話を作れると思うんですよ。戦隊やウルトラマンが1話完結(時に前後編構成もあるが)で話を作ってるのにライダーでは二話完結にこだわってるのはどうも腑に落ちません。謎だけが残ってしまうことがあるので。
 ディケイドでの無意味なライダーバトル、伏線丸投げは本当にひどかったです。Wのスタッフには白倉&井上体制を打破して欲しいと切に願っています。
(Sep 7, 2009 10:44:47 AM)

W色んな意味で、やばい  
ライム さん
こんにちは、>自分もルナ(黄色)の能力が「ルフィー?」て、思いました。あの黄色の能力は、
「神秘」という設定だそうです。
でも、Wのキックで、真っ二つに割れてしまうのは、
子どもが泣いちゃうじゃないかな?て思ったよ。
私もあれには、手足が伸びるよりもショックだった(笑)
あっと!それから、
フィリップのキャラがあの「ガリレオ」
ポイ感じもしました。
次回も楽しみだ!

(Sep 8, 2009 06:58:22 PM)

少しだけツッコミを  
s6lrt@l さん
今回のWは好感触ですね。本筋と大きく関係はしないのですが、少し気になった部分があったので失礼ながらツッコミをば。

>BLACKから服的な意匠を辞めてるが

ZXからだと思います。

>翔太郎がおバカ(?)やってるとツッコミを入れるんだけど

首を突っ込んでは見たものの、相手にされなかった時にツッコミを入れ無理矢理振り向かせ、ギャグっぽいシーンに突入って感じに見えましたが?

>昭和ではライダーと怪人の根っこは一緒

平成も多いと思いますよ。逆に改造人間同士って言う部分だけは一緒だけれど、根っこは違う昭和ライダーの方が多いと思います。
Wライダーが改造した直接の後継者V3。
悪の組織とは関係の無い平和利用目的の研究から生まれたX、スーパー1。
アマゾンはどうだったか忘れましたがゲドンと同族殺しをやっていたわけではなかったように記憶しています。

一方平成ライダーは(クウガ、アギトは知らないので除外)龍騎、555、電王、キバはまさに同族殺し。
剣(龍騎も)は敵の能力を取り込む?とか、カブトはちゃんとした設定は知らないのですが、妹やダークカブトの存在など・・・。
平成の方が「根が一緒」と言うテーマはより深いように感じます。 (Sep 9, 2009 07:34:13 PM)

Re:少しだけツッコミを(09/06)  
稲葉忍  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

稲葉忍 @ Re[1]:「スーパー戦隊」終了?(10/30) ITOYAさんへ 今のところ東映から公式のア…
ITOYA @ Re:「スーパー戦隊」終了?(10/30) 東映の公式発表じゃないこと、が頼りです…
ひこにゃん@ Re:人造人間キカイダー(08/24) 伴大介アクション撮影中怪我をしてからヘ…
流浪牙-NAGARE@KIBA-@ Re:にっぽん歴史鑑定-源頼朝-(01/14) >武家政権を作るって言っておきながら…
稲葉忍 @ Re[1]:007 死ぬのは奴らだ(地上波吹替版)(12/27) ITOYAさんへ コメントありがとうございま…
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: