COLONYの裏側

COLONYの裏側

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

稲葉忍

稲葉忍

Apr 23, 2020
XML
今回のお題はouterlimitsの「Misty Moon」。
outerlimitsは1980年代に活動した日本のプログレバンド。
武蔵野音楽大学の学生であった、塚本周成(キーボード)、杉本正(ベース)、川口貴(ヴァイオリン)の3人が中心となり、1981年にアルバム「メイド・イン・ジャパン」でレコードデビュー。その後、ボーカルに上野友煕を加え「ミスティ・ムーン」(1985年)、「少年の不思議な角笛」(1986年)、「ペール・ブルーの情景」(1987年)などを発表した。ヨーロッパでもCDが発売されている。

<曲目>

2.ミスティ・ムーン
3.飽和溶液
4.すべては風のように
5.スパニッシュ・ラビリンス [ボーナス・トラック]
6.ミスティ・ムーン(1987 version) [ボーナス・トラック]
7.飽和溶液(1987 version) [ボーナス・トラック]

バイオリンをフィーチャーしたプログレアルバムは初めて聞く。#1はバイオリンの音がものすごく強い
#2タイトルチューン。こちらはシンセの音がメインでベースソロも素晴らしい。詞は英語
#3はアナログシンセの音がアグレッシブに響き、バイオリンの音が途中で入る構成。
#4は日本語のボーカル
#5はアコースティックギターの音からスタート。タイトル通りフラメンコのメロディを彷彿させる。


【中古】 アウターリミッツ1st Album 【Misty Moon+2Tracks】 /Outer Limits 【中古】afb





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Apr 23, 2020 12:11:38 AM
コメント(0) | コメントを書く
[音楽(歌番組・MV含む)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

稲葉忍 @ Re[1]:「スーパー戦隊」終了?(10/30) ITOYAさんへ 今のところ東映から公式のア…
ITOYA @ Re:「スーパー戦隊」終了?(10/30) 東映の公式発表じゃないこと、が頼りです…
ひこにゃん@ Re:人造人間キカイダー(08/24) 伴大介アクション撮影中怪我をしてからヘ…
流浪牙-NAGARE@KIBA-@ Re:にっぽん歴史鑑定-源頼朝-(01/14) >武家政権を作るって言っておきながら…
稲葉忍 @ Re[1]:007 死ぬのは奴らだ(地上波吹替版)(12/27) ITOYAさんへ コメントありがとうございま…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: