全53件 (53件中 1-50件目)

さてやっと準備ができました(*^_^*)年越し蕎麦屋さんです。今年は 落ち葉の片付けなんかで時間がかかりました・・・・とりあえず準備完了です!先に 全部準備してもいいのですがイノシシやネコなんか取っていくので開店まで 食料品は収納。しっかし寒いね〜〜〜〜〜〜〜〜〜にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2018年12月31日

クリスマスプレゼントで渡したガンプラ旧キット。1/100なんで 嬉しそう。毎日説明書の1つをやらせています。しっかし余計な苦労が・・・・・こんなに旧キットって 問題あったか?歪んでパーツが合わないしバリが多くて 関節がはまらない・・・・・塗装もしないといけないし800円くらい払っていまどきのHGあたりを与えたほうが無難でしたな・・・・まあトレーニングということで(^_^;)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2018年12月31日

時間がないのでざっとですが 洗車しました。フィットは先日洗ったんでそれほどでもないです。問題はセレナ。いつ洗ったか?定かでない。洗った感はありますがかなり水垢が蓄積して 水垢落としで落ちきれない状態(^_^;)キッチンクリーナーで落とすことに。ピカピカにはなりましたが時間かかったんでもう少しこまめにやることにしよう(^_^;)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2018年12月31日

さて恒例の越年祭のため買い出し。買い出しはいいんですが計算がめんどくさいのです(^_^;)買い忘れがないか心配〜〜〜〜合わせて 終了後のあがりで食べるおでんが鍋いっぱいですが足りるかな〜〜〜〜〜年明けまで 気が抜けないですね(^_^;)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2018年12月31日
さて年末だし 大掃除です。今年は家族が揃っていたんでなんとか終了しました(^_^;)妥協しましたが こんなもんでしょう。我が家のことは洗車以外終了かな〜〜〜明日から忙しいのですよ(^_^;)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2018年12月30日
毎度 M君家に飲みに行きました〜〜〜久々です〜〜〜行ったらM君風邪気味だったよ(-_-;)とりあえず飲めるだけ飲んできました。最近 お互いに歳のせいか飲めなくなったな〜〜〜いつかツーリングに行けるようになればいいんですけどね(*^_^*)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2018年12月29日

さてクリスマスプレゼントに電池を入れてあげます。末娘の聴診器は LR44で長男のは単4でした。ダイソーで買ってきたんで入れてあげました(*^_^*)で問題は次男のフォーゼドライバーです。電池を入れても音が出ない!中古だからな〜〜〜仕方ないですが 息子が納得行かないようなんで修理しました。ユーチューブでも分解修理した人がいましたんで助かったよ(^_^;)スピーカー交換をされたようなんでうちのも同じだろうとあたりをつけます。交換するならスピーカーが必要。なにかないかと探していたらドラえもんの時計のスピーカーが合いそう。分解して取り出しました。これがびっくりでサイズがドンピシャでした(^o^)/これで準備は良い!早速分解です!電池ケース周りを分解して交換用のスピーカーをつなぐと音が出ます。間違いない。早速完全分解します。完全にバラすとスピーカーにアクセスできます。接着はしてなくて ビスで固定してあります。引っ張りだして配線をカット。新しいスピーカーをセット。ハンダ付けします。テスト起動すると ちゃんと音が出る!あとは元に戻すだけ〜〜〜めちゃくちゃビス止めが多かったです(^_^;)これで治りました〜〜〜〜息子も早速 「宇宙〜〜〜きた〜〜〜〜」 です(^_^;)昔は音が出ないのは諦めていましたがレーダー探知機やおもちゃなど結構 スピーカーが壊れるのってあるのかな〜〜〜この大きさが多い気がします。在庫したほうがいいのかもしれませんね〜〜〜にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2018年12月27日

学童保育に行っている息子らも門松を作ったようです。今年は門松の当たり年か?たくさんあっても困るんでこれらは各実家に持って行くことにしました〜〜〜〜にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2018年12月27日

末娘のお迎えに行くと作品を持ち帰りました。雪だるまです(*^_^*)なかなか良い。末娘も自慢げ。出窓に飾りました〜〜〜〜にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2018年12月27日

午後から長女が「ちはやふる」を見ている横で職場用の門松を作ります。職場用と言っても 病棟内の季節の飾り用です(*^_^*)昨日 クリスマスツリーを撤去したら正月の飾りがないとのこと。無いなら作りましょう!ということでダンボール工作です(^_^;)2時間で形になりました(^_^;)とここで電話。妹の娘から実家に来てるので遊びに来るように長女に電話でした。長女がいなくなって一人〜〜〜〜〜細々と 飾りを作り続けます・・・・・・・PS: 夜 10時に完成しました〜〜〜〜なかなかいいでしょ?なんと言っても 全部紙なんで要らなくなったらゴミに出せること。とりあえず明日持っていきますよ〜〜〜〜にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2018年12月27日

さてフラフラしながらイルミネーションの撤去作業です(^_^;)長女が手伝ってくれるので早く終わりましたよ。エアーの人形が やはり時間がかかりましたが長女がやってくれて助かった(^_^;)これで正月が迎えられます。ちなみに先日 緑の少年団で作った門松を設置しました。正月の準備も万端です(*^_^*)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2018年12月27日

さて今日は長女がいますので作業開始と行きたかったんですが保育園に行かないといけません。長女も楽しくないのでひさびさに 自転車でツーリングがてら保育園に行くことにしました(^o^)/久々なんで 空気も入れてから出発。まずは保育園へ。う〜〜〜んまだまだ空気が冷たい。でも気持ちいい〜〜〜〜〜色んな話をしながら保育園に到着。バックを届けました。せっかくなんで ダイソーへそのまま直行。子供らのおもちゃの電池を購入。LR44のボタン電池は かなり使いますね(^_^;)さてここからJAへ。保険の更新もついでに終わらせましたよ。結構走り回った(^o^)/やっと自宅へ到着。二人とも 足がパンパンです(^_^;)でもこれから作業ですよ〜〜〜〜にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2018年12月27日
さてとりあえず末娘を保育園に預けてバックを取りに戻りつつ実家へ。親父がPCがおかしいと言っていましたんで見に行きました。さっそく見ましたが・・・・・問題ない。聞くと 電源コードを抜くとバッテリーに切り替わらないということみたい。うんバッテリーが死んでるね。でも 買わないそうなんでコンセントを抜かないように伝えました(^_^;)で帰ろうかとするとCD焼いて〜〜〜〜〜〜と(^_^;)処理の遅いPCで30分掛けてCD焼きました。早く保育園に行きたかったんですけどね〜〜〜〜にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2018年12月27日
朝から子供らを送り出して作業開始!のはずが・・・・・なんと末娘の登園バックを忘れてしまった(-_-;)再度戻らないといけません・・・・・今日はついてない日かも。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2018年12月27日

最近 天気が悪いので洗車をしてませんでした。今日はなかなか良かったんでひさびさに洗車しました。綺麗になった(^o^)/とりあえず洗車ですけど年末に もう一度洗いたいですね〜〜〜〜にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2018年12月24日

あいかわらずどんどん増える DVD。ケースもどんどん作らないとね〜〜〜〜気の向いたときに 5個くらい作っています。それでも全然足りませんけど(^_^;)そろそろ 収納を検討しないといけませんね・・・・・・にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2018年12月24日

さて大工仕事から打って変わって今度は蕎麦打ちです。私もはじめて〜〜〜とりあえず粉を混ぜます〜〜〜〜娘に混ぜさせて 私は水を刺す係。なかなか難しいですね。こんなに少ない水で まとまるのかな・・・・・心配でしたがなんとか形になった(*^_^*)で平に伸ばして・・・・・・・切る!娘も最初は難しそうでしたが後半はリズムよく切ってましたよ(*^_^*)なかなか良いのでは・・・・・さて切ったら茹でます。どれくらいで茹で上がりかがわからない(^_^;)まあいいか。完成〜〜〜〜早速 試食です。う〜〜〜〜ん硬いです(^_^;)茹で不足か?細く切ったつもりが 結構太くなるしなかなか難しいですね(^_^;)まあはじめてなんで こんなもんでしょう。腹はいっぱいですよ。そしてそば粉は持ち帰りをもらったんで家でリベンジできるよ。ケーキももらいました。今日はクリスマスイブなんで。子供らはプレゼント交換〜〜〜〜ぐるぐる回しています。なかなか決まりませんでしたがなんとか終了〜〜〜〜これにて 今日の活動は終了です。最後に記念撮影です。来年の参考に。家の門松も確保できたし時間も早く終わって 良かったです(*^_^*)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2018年12月24日

さて今日は朝早くから 緑の少年団の活動です。今日は門松作りと蕎麦打ちです。集合して まずは清掃活動。道のゴミをひらいながら山へ登ります。娘は 袋に入らないような大きいゴミを拾ってきてました(^_^;)さて山へ行ったら 門松の材料を調達。ヘイゴやササなんかを取ってきました。ここにビニールシートを敷いて作業します。竹や土は事前に準備してもらっていました。とにかく 門松のメインである竹を切らないといけません(^_^;)竹の節を斜めにカットするのでなかなか難しい。特に子供はね(*^_^*)何個も作らないといけない家庭は大変ですね〜〜〜今年は我が家は1個なんで楽勝です。娘のセンスで こんな感じになったよ。まあいいんじゃないでしょうか(^_^;)とりあえず終了。これから蕎麦打ちです(*^_^*)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2018年12月24日

さて06Rを作ってますが・・・・・・何かを完成させて 達成感を得たい!と いうことでヤマトに手を付けました(^_^;)メカコレです。いつビネットにできるか・・・・・とか思っていますがとにかく何かを作りたい!ので組みます!安いのに パーツは結構入ってます。(考えると、400円なんでガンプラより高いですね)サイズが小さいので作業は大変そうですが気にしないなら モールドも細かいしスタイルもいいのでなかなか。早速 組みましょう!ゲートあとも処理せず とにかく組みたい!うんなかなか良い。ただフェアリーダーの厚みは かなりあるのでそこは削りたいかな〜〜〜〜〜モールドも細かいので パテも使いづらい感じ。塗装もガンでやると 細かすぎか?まあビネットにするときに考えましょう〜〜〜とりあえず形にしました(^o^)/いい感じですね〜〜昔のキットは 本体が半割で波動砲周りを研磨しにくかったんですが一体成型なんで楽だし。サイズもビネットに丁度いいです(*^_^*)とりあえず満足。制作するまで 綺麗に保存します!今回使ったキットはこちら! ↑クリック拡大しますえらく値段が上がっていて 驚きました(^_^;)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2018年12月22日
![]()
さて2巻まで見たヘリックスでしたが・・・・・その後放置でした(^_^;)今日は何もしたくないので朝から晩まで 見続けてついに 全巻見終わったよ〜〜〜〜〜なんかコレで終わり?って感じですけどね(^_^;)面白いのでぜひどうぞ。 ↑クリック拡大しますにほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2018年12月21日

お風呂用の重曹が切れたので買ってきました(^o^)/ナフコで2キロ 490円です。これで一月はもつのでいいですね。入浴剤は高いし。掃除にも兼用で使えますからね〜〜〜〜にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2018年12月19日

どうしても圧縮ができないDVDがあり面倒になって 人生発購入。2層式DVD−Rです(^_^;)高いけど 変換作業の時間短縮です(^_^;)今後も 旧作で時間かかるときには使っていこうと思います。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2018年12月19日

水槽の水質調整用のPSBを買ってきました。メダカは全滅しましたがハヤとエビの水槽は健在です(^o^)/水も綺麗。しかし切れてから久しく入れていないので本日PSBを買ってきました。これでしばらくは安心ですね〜〜〜にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2018年12月19日

借りまくってるDVDを毎晩コピーしまくっています。なので在庫が切れかかったDVD−Rを買ってきました。町内の最安値。50枚 1000円以下で買っています。でスピンドルはビネットのベースになっていますね(^_^;)プラモが追いついていません・・・・・にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2018年12月19日
とりあえずテストしました(^o^)/結果は・・・・・・めちゃくちゃ遅い〜〜〜〜〜〜(T_T)外形のせい?とにかく遅い。ここまで違うかな?今日は冷えるんで バッテリーがパワーでないのか?これはもう一度 大経ホイールを検討したいところです。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2018年12月19日

最近 飲まずにいれなくなってます(^_^;)ということで切れかけた焼酎を買い出し〜〜〜〜最近買っているのはこれ!ドラッグストア コスモスで最安値の「よか夢」です(^_^;)とにかく安いので(900円)買っています。というか飲む量を減らせばいいんでしょうけど・・・・・・ビールからコレに変えて酒のコストが1/3になりました。少しは家計も考えてるんですよ〜〜〜〜〜にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2018年12月19日

先日注文していた 収納ケースが届きました!表面のステッカーは剥がしてます(^_^;)屋外用収納ケースなんで でかい!けどホーネットを入れる幅のケースはコレが一番安かった・・・・とりあえず収納。うん余裕だね(^_^;)というかやっぱケースが大きすぎるか?う〜〜〜んとりあえずいいか〜〜〜〜あ二段にして グラスホッパーを入れてもいいかもね(^o^)/よし それで行こう〜〜〜〜とりあえず 埃はかぶらなくてすみますね〜〜〜今回買ったのはこれ ↑クリック拡大しますにほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2018年12月19日

実家の車庫の改装工事が終わりましたが仕上げ?旗立を取り付けていなかったということで作業を依頼されました(^_^;)これくらい新品にすればいのに・・・・・・工事業者に依頼して とっておいた旗立。サビだらけなんで型をとってステンレスで自作することに。全体にガムテープを貼り付けて切り取り型を取りました。がその後親父からもったいないとの意見が(^_^;)研磨するのは面倒だしということで表面をざっと研磨してアルミテープを貼ることにしました。早速設置。これでよし。パット見は綺麗になったように見えますね(^_^;)とりあえず10分作業でした〜〜〜〜〜にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2018年12月19日

先日のテスト走行で話してました今どき 「6角ホイールハブが使えるようにしたい!」を実現すべく注文していた アルミ製 ホイールアダプターが届きました(^o^)/これね。アダプターと固定ナット、軸棒が入ってます。でコレをつけるといまどきのホイールが使えます(^o^)/早速 取り付けましょう!現状。フルノーマルです。まずは純正のホイールを取り外します。これがめちゃくちゃ固かった(^_^;)自分が整備すると 自分なりのトルクで閉めるんで・・・・・これくらい閉め込むものなのかな〜〜?まあおいといてホイールを取り外すと 昔ながらのハブが。私は慣れ親しんだハブですね(^_^;)こいつを引っこ抜き アダプターと交換。ここだけ高級感アップ〜〜〜〜やっぱアルミパーツだと違うね〜〜〜見えなくなりますけど・・・・さてこれでとりあえず Mシャーシ用のスリックタイヤが使えます。こんな感じ。外形がかなり小さくなり トップスピードは落ちそうですが発進加速はかなりアップしそう。あとリアグリップが上がり コーナーでアンダーがきつそうだ(^_^;)フロントはとりあえずノーマル。フロントに六角ホイールを履かせるにはどうすればいいのか?まあとりあえず スパイクの減りはなくなりました(^o^)/今回使ったパーツはこれ ↑クリック拡大しますにほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2018年12月18日

さてとりあえず前回 1機目の06Rが形になりディスプレイスタンドも完成。ということで早速2機目にかかりました。在庫のFGザクです。もったいないけど〜〜〜〜〜形にする事こそが大事と思っています(*^_^*)とりあえず 「プラコン大作」風に パーツ切り離し!はい。切り出し終了です(^_^;)このあと06Rも切り離しました。2度目の作業なので接着するところもわかっていますので先にやれるところは進めておきました〜〜〜〜にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2018年12月18日
![]()
とりあえずホーネットを保管するケースが必要。しかしケースに金は掛けられない。ということでなるべく安いものを検索。 ↑クリック拡大します野外ストッカーにしました。意外とトレッドが広いので通常の工具箱では入らないみたいでこれにしました(^_^;)これで埃にまみれることはないですね。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2018年12月15日
![]()
さて子供らも 外でラジコンやってますので私もホーネットのテストです!バッテリーもセットに入ってましたがニッケル水素バッテリーを使うとニッカドは使っていられない(^_^;)とりあえず ミニクーパーから G−FORCEの 3000mAh ニッケル水素バッテリー を持ってきて装着しました。走行時間も圧倒的ですからね(^o^)/さてノーマルですけどどうでしょうか〜〜〜〜お結構早いじゃん!昔からホーネットは早かったけどバッテリーの効果かな?540モーターでも走りますね〜〜〜〜家の前で スパイクだと結構気を使います(^_^;)スリックが使えればいいんですが昔の規格だと 手持ちのホイールが使えない。う〜〜〜〜んあとで調べて何とかしよう。しっかし目一杯遊べるな〜〜〜〜30分走行したところで終了。まだ最高速はそれほど落ちていませんが十分です。でもやっぱり 砂地を走らせたいですね(*^_^*) ↑クリック拡大しますにほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2018年12月15日

今日は息子らの誕生日。なので嫁さんからプレゼント。仮面ライダーの本でした〜〜〜(^o^)/とりあえず喜んでいます。私はクリスマスプレゼントを準備してるんで誕生日は準備してません(^_^;)ということで昨年 クリスマスプレゼントだった車のラジコンを返しました。(使用にあたり約束したことを守れなかったんで預かった)そしたらラジコンで遊びまくりです〜〜〜〜〜末娘も入って取り合いです(^_^;)和室で走り回りながらやってます(^_^;)このあと外にも出して走らせていましたよ〜〜〜〜にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2018年12月15日

やった〜〜〜もう届きましたよ(^o^)/なかなかいいケースですね。コレクションするなら キットのケースがいいですけどこれはこれでいい。まあ出したら使わないですけどね(^_^;)さてさっそく出したよ。う〜〜〜んこんなだったのか〜〜〜っと いうのも子供の頃はポリカ用のスプレーも知らないしシールも綺麗に貼れなかった・・・・・・これが本当の完成形なんですね(^_^;)ちょっと感動〜〜〜〜今は深夜なんで 朝になったら走らせよう!にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2018年12月15日

さてベースが乾いたんで早速ディスプレイ!おおおおおいいじゃない〜〜〜〜〜ちょっとテンション上がりましたよ(^o^)/にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2018年12月12日
![]()
とうとう注文してしまいました・・・・クリスマスだしいいよね!ということでタミヤのホーネットを注文しました(^o^)/ ↑クリック拡大しますなんか自分用のプレゼントが欲しかったんで・・・・・・これに スポーツチューンモーターを合わせて注文してます。完成品というのがちょっと残念ですけどまあバラで買うと 更に高いのでコスト重視ですよ(^_^;)早く来ないかな〜〜〜〜今後 グラスホッパーとホットショットを揃えたいと思っています。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2018年12月11日

キットができてきたんでベースを作りました。今回のスピンドルは黒。これにはまるように 木の端材を用意。今回はファルカタ材にしました。端材なんでニスも塗ってありますので表面はざっとヤスリがけしただけです。いつものように塗装。早く 06R を乗せたいな〜〜〜〜にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2018年12月11日

さてサンタさんのプレゼントを 実家に配送していたので本日運び込みました(^_^;)コレで全部です。面倒だった 「仮面ライダーフォーゼ」のフォーゼドライバーも 意外といいものが手に入って良かった(^_^;)バイオリンもなかなかよい。満足してくれるといいんですけどね〜〜〜〜にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2018年12月11日

先日の続きをやりました。とりあえず ナフコで材料を購入。作業効率を考えて カットしてきました。さて前回作った棚を延長します。しますが端まで作ると 換気扇の効果が薄れそうなんであまり作れないようですね〜〜〜とりあえず 90センチ延長。それでも 少しでも荷物が減って効果はありましたよ(^o^)/コレでも満足なんですが 更に進めました。以前から設置している タイヤラックですがタイヤ以外のところが 棚板が入っていないのでゴチャゴチャで 物が入りません。ここに 棚板を入れようと思います。とりあえず荷物をおろして上の段を空にしました。ここに 棚板を入れたらハイ完了!棚ができた。ここにとりあえず荷物を入れました。しかしこれでは高さがもったいないので半分の高さにするため棚板を増設。使ったのはたる木止です。こんな感じです。これで量が入るようになった!ちなみに下の段にはタイヤも入れるので全部入れないといけません。夏にパラソルの支えに使っていたスーパーアドバンを 元に戻せました(^_^;)これでずいぶん減らせました〜〜〜〜にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2018年12月11日

毎日 1時間と決めてやってきた鬼武者3です。本日 やっとクリアしましたよ〜〜〜〜〜なかなか良かったです。長い映画を見ていたような・・・・・・ジャンレノで実写にはならないんですかね?でまだまだやり込みたいんですが他にやることがあるので とりあえずこれで。またやりたくなったら やり込みますよ!にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2018年12月11日

仕事が続いてましたが毎日コツコツやってましたよ〜〜〜〜でいつのまにか 形になっております(^o^)/箱絵のようになってきました(^o^)/平手は 旧キットについていたものとFGの握り手が デザイン的に合わないので在庫の中から HGUCジムの平手を使いました。あと問題はザクバズーカが短くて 肩に担げないところか?少し 延長しないとね〜〜〜足の動力パイプも 長さが足りないのでどうするかですね〜〜〜でも もう形にはなってきてますから早くディスプレイしたいです(^_^;)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2018年12月11日

さてクリスマスが近づいてきましたが皆さん 準備は進んでますかね?我が家は サンタさんの持ってくるプレゼントと親が用意するプレゼントと2種類なんで大変です(^_^;)今日はダイソーで 親用のプレゼントを買ってきました。長女と末娘用です(^_^;)末娘は ダイソーの車のおもちゃとシール。あと バスボールね。長女は文房具関係。それと 聴診器のおもちゃ。医者志願なんで(^_^;)これらをラッピング〜〜〜〜あちなみに息子らですが・・・・・事前に買っておいた ガンプラです(^_^;)1/100なんで子供らにはでかい!と感じるはず(^o^)/これで 親プレゼントはOKです〜〜〜〜〜にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2018年12月10日
今月最大の山場だった 6日勤務が終了しました(^o^)/きつかった〜〜〜〜この仕事やってると 3日くらいが限界ですので・・・・・(記憶もゴチャゴチャになってくる)とりあえず休めるぞ。休みが本業みたいなもんなんで(^_^;)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2018年12月10日

雨続きで作業がはかどりません(^_^;)でも何かしないと気がすまない・・・・・短時間で 効果的なことを・・・・・ということで棚を作ることにしました〜〜〜〜ナフコに行って コンパネを40センチ幅にカットしてきました。サブロク板なんで 2枚とれました。さて設置場所ですけど天井に張り出している ここに簡単設置をします。実家から持ってきたお宝の中にアングル材があるのでそれを使って設置しますよ〜〜〜でビス打ち。40分位で設置完了。約4Mの棚が完成。まだあと2枚くらい追加できそうですね(*^_^*)このあと荷物をあげたら あっという間に埋まりました(-_-;)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2018年12月04日

休みが続いてるんで 作業も進みます(^_^;)06Rです。昨日 エポキシ粘土を買ってきたんで足だけは進めていました。よくばって3個買ってきましたが・・・・・はたして・・・・とりあえず スネに詰め込んで立たせることができるようになりました(^_^;)しかしこのままだと 関節が自由になりませんのでどんどんアルミ線で繋いでいきます。とりあえず 胴体。胴体では プラ板による積層で差し込めるようにしてみます。こんな感じで プラ板で蓋をしておきます。同じように 腕と頭がわもやておきます。ちなみに股関節の部分を使わなくなるのでここもプラ板で作りました。意外と簡単にできるもんです(*^_^*)で頭。同じく プラバンで。これでめでたく四肢が接続できるようになりました。が慌てすぎて プラ板が剥がれたりしているので今日はここまで〜〜〜〜にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2018年12月04日
午後から 授業参観。毎度ですが 息子らは居眠りしてるか おしゃべりしてるかです(^_^;)これじゃ 勉強できないよね〜〜〜〜また今夜も説教です!にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2018年12月03日

エポキシパテを買わないといけないのでダイソーへ行きました(^o^)/模型屋さんは無いので(^_^;)いろいろ買ってきました。そのつど報告していきますね〜〜〜にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2018年12月03日

さて前回も天気が悪い中 進めていましたが今回の連休中も雨(T_T)仕方ないので 部材だけでも買ってくることに。生コン4個(100キロ)買ってきました。天気が良くなったら すぐに流し込むぞ〜〜〜〜〜〜今日は 買っただけで終了です(^_^;)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2018年12月03日

さて接着できるものを接着していたんですけどアルミ線で組むのがはじめてです(^_^;)とりあえず やってみるしか無いですね。やっぱ足から(^o^)/こんな感じでアルミ線を接着。乾燥している間に エポキシをスネに詰めます。こんな感じで。綺麗に詰めたら アルミ線を刺してみます。いい感じ〜〜〜〜〜〜大変よろしい(^o^)/こんな感じでいいのだろうか・・・・・なんて思いつつどんどん進めますよ〜〜〜〜しかしここで エポキシ粘土が切れました(-_-;)とりあえず買いに行かないと・・・・にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2018年12月03日

夜中もやってましたがやめられなくなってきました(-_-;)鬼武者です。ジャンレノに感動と扱いにくさを感じつつ・・・・(慣れたら使いやすくなったけどね)さまのすけの攻撃力が低すぎでしょう(^_^;)弾き一閃ができなくなったんでなかなかレベルが上がらんし・・・・・・今朝は朝からレベル上のための地味な作業。ジャンレノをMAXまで レベル上げたよ(^o^)/しかし さまのすけにチェンジ(-_-;)またレベル上げか〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2018年12月03日
全53件 (53件中 1-50件目)