全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()
お知らせ8/21(本日) 19:30~22:00 NHK総合 思い出のメロディー父の日に紹介した朝ドラ ゲゲゲの女房 で水木しげるの女房役の 松下奈緒 さんが司会で登場します。パソコンが使えずアップがぎりぎりになってしまいましたが、間に合う方はどうぞ一緒に歌ってちょんまげ出演者と曲のリストは こちら今回の目玉は おやじ アダモと「ゲゲゲの鬼太郎」オリジナル白黒バージョンの主題歌を歌った熊倉一雄さんかな。体温並みの猛暑が続く中、「雪が降る」はナイス選曲岩崎宏美、八神純子、渡辺真知子、由紀さおり、ピンキラ… 独身時代、カラオケでよく歌ったなぁ。あれこれ書いていると放送に間に合わなくなるので、取り急ぎアップをば。子供時代、「思い出のメロディ」といえば、年輩の皆さんが昔を懐かしむ番組だなぁ、と思いながら、お茶の間で見てました。出演者も、淡谷のり子、菅原都々子、東海林太郎、三波春夫、藤山一郎、春日八郎、田端義男、鶴田浩二、渡辺はま子、松山恵子、コロムビア・ローズetc.戦前の音楽学校や浪曲出身の、鬼籍に入られた皆さんが中心。現在、日本人の平均年齢は45歳だとか。四捨五入すると50。しなくていいけど。今年めでたくアラフィーの仲間入りをされる(された)ご同輩はこちらの 皆さん です。ちなみに1965(昭和40)年生まれ…若っ) ビートルズでいうと Help!や Rubber Soul 、ザック・スターキー(リンゴの長男)とタメ気がつけば大臣も先進国首脳会議のメンツも年下の男の子だらけなワタクシ。懐メロのラインナップをほとんど歌えるのが嬉しいような怖いようなドキドキしちゃう今日この頃。んじゃ、歴代の鬼太郎ソング、聴き比べてみ妖怪ね 昨日ゲゲゲ展 に行ってきました。入場者は日に日にファンが増える「ゲゲにょ」人気を裏付けるかのように、ゆりかごから墓場まで(?)老若男女、どの年代も揃い、作品に見入ったり、昭和まんがの思い出を語り合ってました。漫画雑誌の展示コーナーでは見覚えのあるタイトルだらけの「少年マガジン」が懐かしかったです。アイスが1本10円、漫画雑誌が60円だった頃、ピアノ教室の待合いコーナーにあった「サンデー」や「マガジン」を読んでいました。怖がりのちびっ子だったので「マガジン」で「丸出ダメ夫」や「天才バカボン」「ハリスの旋風(かぜ)」は読んでも「鬼太郎」は飛ばしていましたが、今読むと面白いです。原画の緻密さやパワーには圧倒されました。絵でもアニメでも白黒版とカラー版が並ぶと、やっぱり、物陰に何か潜んでいそうな白黒版の方がドキドキします。好奇心旺盛なゲゲさんは、先日、次女悦子さん(ドラマでは喜子ちゃん)と会場に現れたそうです。混雑のせいかあまり気付かれなかったらしく、周囲の人にお茶目なアピールをした模様。居合わせた人はラッキーでしたねこのゲゲゲ展、東京は23日で終了しますが、大阪では梅田の阪神百貨店 で25日~31日まで。他にも 全国各地 で関連の展覧会が開かれています。鳥取ケンミン水木さんゆかりの米子空港は、この夏から米子鬼太郎空港と呼ばれるようになったそうです。恐るべし、妖怪パワー 記念イベントにはご夫婦で出席されたとか。朝ドラも残すところ1ヶ月。壮絶な戦争体験談や深イイ話に今週も泣きっぱなしです。ラバウルに散った戦友たちのことや、見えないけれどいるという妖怪話を一筆一筆丁寧に描き込んでいる様子が原画からも伝わってきました。「名字帯刀御免の家柄ですけん(キッパリ)」の竹下景子に1万点、水木さんご夫妻に全部! ゲゲゲな追記8/24 「スタジオパークからこんにちは」ゲスト:風間杜夫(ラブリーな父さん役)8/27 「あさイチ」ゲスト:松下奈緒(有働アナとかけあいの関西弁希望) 60s 80s 21世紀 HR 下駄 アダモ ラバウル さおり 郁恵 ローズ 百合子 太郎 宏美 おまけ
2010年08月21日
![]()
暑中お見舞い申し上げます。猛暑続きの毎日で、熱中症で運び込まれた方が全国で2万人を越えたそうです。今日は所ジョージさんまで救急車のお世話になったそうな。炎天下の作業はお互い気を付けましょうね。水分、塩分補給をお忘れなく。さて、昨日と今日の二日間、おらが村では川まつり花火大会が開かれるんじゃ。初日が終わると打ち上げ場所は対岸に移り、河原は屋台や見学客で大にぎわい。鵜飼船や屋形船が川面に並び、大洲城はライトアップされるんぞなもし子供時代は交通量も少のうて、のんびり歩いて見に行ったもんじゃ。隅田川や多摩川の花火大会にも行ったけんど、田舎の川で至近距離から見上げる花火はすごかったわい。音はロックじゃし、開き終わった赤や黄色のしっぽが流れるように落ちる臨場感は、やっぱり行かんとわからんわいね。川幅いっぱい使ったナイアガラの滝もきれいじゃった。盆地じゃけん煙がこもり、火薬の焦げた匂いが河原中に漂うて、焼きいかや綿あめの香りと混ざるんで、鼻をくんくんさせとった。あの匂い、けっこう好きなんよ。そういえば、妹が、脱げたサンダルを履き直しよった時、人混みに押されてはぐれたことを思い出したわい。気分はメイを探すサツキじゃったかいね。(まだトトロがなかった頃のお話。)じゃけど自分で迷子のテントを探して住所と名前を言うたけん、すぐ見つかったんよ。こんまい(小さい)街でよかったわい。渋谷や新宿はいつもうちの花火大会より人出が多いけん、今でもちょっと怖い田舎者ですらい。 花火は二日あるけん、行かん日は二階の窓に腰掛けて、打ち上げられた後、音が出るまでの数を数えよった。約3秒でドーン、バリバリッ。1粒 秒300メートルと親(どっちか忘れた)に教わったけん、今でも空で大輪の花を見かけるたんびに、「い~ち、に~い、さ~ん」と数えてしまうんよ。三つ子の魂百までじゃね 私が生まれた産院は、元祖朝ドラの女王 樫山文枝さんや青島刑事「東京ラブストーリー」でカンチやリカも歩いたおはなはん通りにあったんよ。平成の市町村合併で、龍馬脱藩の道は山から海まで市内となったんは不思議な感覚じゃ。ひらがなになったり、ローカル色の消えた名前に変わったり、みんなの街もそんなことない?そうそう、うちの藩は いろは丸のオーナーじゃったけん、龍馬さんともご縁があったんて。松山から特急で35分。高速道(無料)で約1時間。愛媛にお越しの際は立ち寄ってくんなはいや~。>観光大使か、今日は花火と夏休みソング特集にしようわいね。過去の日記も、ようけ虫干しするけん、お暇な 時間があったら覗いてくんなはい リンク切れはごめんね。メインページの上段から全国の花火大会情報に飛べるけん使うてみてや。花火の思い出がある人は教えてくださいね~USTREAMでは今日の花火大会が中継されるんと。離れた町からおらが村の花火が見られるなんて、まっこと がいな(すごい)時代になったぞなもし~。会場は こっち ほんじゃ、バ・ハ・ハ~イ 追 記 今年も12月8日武道館でジョンレノンスーパーライヴ Dream Powerが開かれます。ジョンの生誕70周年、没後30年、10回目の記念すべきライヴ。毎年レポしとるように、誰もがハッピーになれるイベントじゃけん、行ける方は是非大きな玉ねぎの下で 同じ空気を味わいませう。参加アーティストなどの詳細がわかり次第お知らせします。ジョンレノンミュージアム は来月末閉館、遠方の方は夏休みがチャンスですらい。百聞は一見に如かず。一度お運び下さいや ミスチル あゆみ aiko 深紫 夏祭り 夏休み メイ 天然色 夏休み 少年時代 あちち '85 '45 エリー
2010年08月04日
全2件 (2件中 1-2件目)
1


