SEの趣味のひととき ~スケートボードと家庭菜園と競馬~

SEの趣味のひととき ~スケートボードと家庭菜園と競馬~

PR

サイド自由欄

プロフィール

SEようへい

SEようへい

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.08.24
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類




元々コーヒーを挽いて飲むのが好きだったのですが、あまりに好きすぎて昨年4月から焙煎を始めました。
これまでの焙煎経験をもとに、本を執筆しました!

名付けて
『​ おうち焙煎の教科書: はじめてのコーヒー自家焙煎入門 ​』

以下のポイントで本を執筆しましたので、ご興味あれば読んでいただけると幸いです。


    • メスティンを使ったコーヒー焙煎の具体的な手順

    • 生豆の選び方と、味わいの違いを生み出すポイント

    • 焙煎度合いごとの特徴と、好みに合わせた調整方法

    • キャンプや日常に取り入れる、コーヒーライフの楽しみ方



​​​


【目次】


第1章:はじめに コーヒー焙煎の世界へようこそ
 1. 自家焙煎の魅力とは?
 2. 焙煎がもたらす豆の変化
 3. 市販のコーヒーとの違い
 4. この本で学べること
 5. まとめ
第2章:焙煎を始める前に知っておきたいこと
 1. 生豆という素材を理解する
 2. 焙煎が生み出す変化
 3. 焙煎に必要な器具
 4. 焙煎前に整えるべき心構え
 5. 安全と環境への配慮
 6. まとめ
第3章:実践!ステップ・バイ・ステップで焙煎
 1. メスティン焙煎の魅力
 2. 必要な道具
 3. ステップ・バイ・ステップ焙煎
 4. メスティン焙煎のコツ
 5. 焙煎後の楽しみ
 6. まとめ
第4章:焙煎度合いを知り、自分好みの味を見つける
 1. 焙煎度合いの基本8分類
 2. 焙煎度と味覚の関係
 3. 好みを探るテイスティングの方法
 4. 焙煎度と用途の関係
 5. 自分だけの「基準」を持つ
 6. まとめ
第5章:もっと深く楽しむための応用編
 1. シングルオリジンとストレート、ブレンドの違いを理解する
 2. 焙煎の結果を記録する
 3. 焙煎と抽出をセットで考える
 4. 焙煎豆の保存と鮮度管理
 5. カッピングで味覚を鍛える
 6. コミュニティと共有する楽しみ
 7. まとめ
第6章:ライフスタイル編 ― 焙煎と共に暮らす
 1. 朝の焙煎で一日をデザインする
 2. 家族や仲間との共有体験
 3. 季節ごとに楽しむ焙煎
 4. 焙煎を通じた自己表現
 5. 焙煎が教えてくれる「待つ」力
 6. 焙煎とサステナブルな暮らし
 7. まとめ
終章:「焙煎」という体験に向けて





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.08.24 09:37:31
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: