全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()
ずっと使っていたプリンターが以前からご機嫌ナナメで印刷がなかなかできず、いつも印刷の時には苛ついていたので思い切って買い換えることにしました。 さて、買うにあたってどのメーカーのどの機種にしょうか、思案することになったわけですが、そんな時にはインターネットで人気度を検索してみるのが一番ということになりました。 検索して出てきたのは、下に掲載したキャノンとエプソンの機種が人気の1位と2位を争っているようです。 その2機種に絞っていろいろ調べた結果、自分のニーズに合うのはキャノン製ということに決定。早速、買ってきてセッティングしてみました。 驚いたことに、以前のプリンターの時のように面倒なセッティングはほとんどなし。あっという間に完了。早速プリントアウトしてみてその画像のきれいさに驚いています。
2008年07月21日
コメント(0)
![]()
原油相場が急下降してセオリーどおり資金が株式市場に流れ込んでくると思いきや、それはまだ疑心暗鬼ですがNY市場だけの話のようですね。そろそろ狂乱原油相場もさすがに一服となるか、一息入れて次のエネルギーを溜め込むのか分かりません。 常識的に考えれば、この辺でバブルの終焉となるはずなのですが相場は不可解なものです。言えることは、急激な原油価格の上昇により、確実に世界経済は大きく減速していくのは明らかだということです。このまま原油が下落していけば、とりあえず生活が一息つけるのですがね。 さて、日本の株式市場はNYが2日連続で大幅反発したというのに、一体どうしたというのですようかね。まったく元気のない相場で、これではデイトレしていても利益をだしにくいのでは、と思ってしまいます。今のような状況では新人トレーダーが参加しても餌食になるのがオチでしょう。プロかセミプロばかりでしょうから。
2008年07月19日
コメント(0)
![]()
世界中の株式市場に暗雲がさらに立ち込めてきた感があります。ただでさえ原油市場が暴騰している中で、イスラエルとイランとの物騒な状況が伝えられ、一気に原油価格が最高値を更新してきました。 原油価格上昇=諸物価高騰の図式は常識で、代替エネルギーにエタノール増産の影響をもろにかぶって穀物相場が急上昇しては、もはや庶民には防衛手段がありませんね。今秋以降の灯油需要が高くなる時期にさらなる上昇が続けば世界経済に及ぼす影響ははかりしれないでしょう。 こんな厳しい株式相場を相手に日々デイトレで生活している人は一体どれくらいいるのでしょうかね。私がデイトレしていた時期は、ネット取引が全盛で株のブログがあちこちにできて、日々の戦果?とやらを誇示したブログでいっぱいでした。 今の相場では、出来高が極端に細っていてデイトレするにも株価が動かなければトレードをすることもできないですね。その日の上昇している株を探すほうが難しいのでないでしょうか。資金の少ないトレーダーは新興市場でトレードしている人が大半であり、それらの株が動いてこなければ手の打ちようがないと思います。
2008年07月12日
コメント(0)
![]()
12日間続落なんて私の記憶にはなかった現象が起こりました。それもじわじわ下落している陰湿な状況です。出来高も細り加減でまさしく買い手がいなくなってきていますね。 洞爺湖サミットが開催されますが、明日から一体どうなるのでしょうか?この株価下落にはサミットの声明も効果は期待できないでしょう。急激に原油が上昇してきてはすべての物価が影響しているのですから、なすすべはなく今年後半にかけて更なる物価上昇による世界経済の悪化をもたらすのは明白です。 急成長を遂げてきた中国をはじめ、絶好調のロシア、人口の多いインドほか、新興国の経済発展により原油需要は更に増加の一途をたどろうとしているのですから、産油国のわずかな増産発表など砂に撒いた水のようなものではないでしょうか?
2008年07月06日
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


