Skytrainの香港「起業」日記

Skytrainの香港「起業」日記

PR

カレンダー

お気に入りブログ

1123 リハビリ10… New! アジアの星一番Ver4さん

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1032)

香港

(81)

東莞

(5)

航空

(3)

中国

(2)

上海

(4)

個人

(2)

コメント新着

AveryGubre@ накрутка твич streamhub shop <a href=https://streamhub.shop/>н…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2005.01.18
XML
テーマ: 海外生活(7808)
カテゴリ: カテゴリ未分類
上海のホテルに泊まりました。

そこは、市中心から少し離れた4つ星ホテルだったのですが、最近改装したとはいえ古さを感じるホテルでした。でも、仕事が終わって寝るだけのものなので、あまり気にせず中に入り、何気なしにバスルームを覗きました。



するとバスタブに木製の階段が付き、その上には、シャワー用のガラスがグルリと巡っています。いろいろなホテルを利用してきましたが、こういう形式は初めてでした。合理的なのですが、なぜか何か変な違和感があります。

数時間後、仕事を終えて部屋に戻ったとき、ふとバスタブが気になり、もう一度点検してみました。よくよく見れば、バスタブの側面には、ジェット噴流が出るようになっていますし、シャワーの横には、各吹き出し口から水流が飛び出るようになっています。実は豪華な仕様なのかもしれない!と考えるようになりました。



そこで、シャワーではなく、お湯を張ってジェットバスを楽しむことにしました。
蛇口をひねって、お湯温度を調整します。流れの勢いはありませんが、ここは中国です。そんな些細なことは慣れてしまい、全く気にしません。テレビを観ながら時間を潰し、もう貯まったころかなぁとバスルームを覗きました。

すると、何かお湯が匂うんです…と言うか臭い!
例えると、そうですねー・・・「池の水の匂い」・・・という感じでしょうか?

中国は、上下水道の設備がイマイチなので、これは仕方のないことなのですが、上海の4つ星ホテルでもダメでした(笑)


でも、すぐ止めました…なぜかって?池の匂いが攪拌されて猛烈な勢いで、私の鼻を襲い始めたからです…
今度こそ、もうダメだと諦め、お湯を排水しました。でも、なぜか水の流れる音が、すぐ近くで聞こえてきます…

そうなんです、何と排水口と配管が接続されておらず、バスルームの排水溝に流れるようになっていたのです。バスルームの床は、すぐに流された湯で満たされ、本当に「池」の状態です。しかも、たまった汚れも、どこからか流されてきてしまって…そのあまりの光景に、画像に撮る勇気も起きませんでした…





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.01.18 15:52:12
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: