雅の日記~お気楽生活をめざして

雅の日記~お気楽生活をめざして

2025年11月04日
XML
旅系YouTuberのスーツ氏が悟りを開いたというニュースがあって、そのあとネットに落ちていた動画を2本見た。2本目は2時間半と超大作だったので、途中で観るのをやめた。

結論から言うと、お悟りしたのではなく、多分精神の病気のように見えた。支離滅裂で、投げ銭についてやたら細かくて、おカネや反応に滅茶苦茶執着しているのがわかった。なんだか見てて痛かったので、ゆっくり休んだ方がいいだろうなとも思った。一線超えちゃったんですね。

「気に当てられる」という言葉がある。いい意味でも悪い意味でも「気」は気である。だから当てられる気を選べるのなら選んだ方がよい。危ない「気」に感化されやすい人はそれを避ければよい。スーツ氏の話は、この気の類としては、以前はともかく、いまは聞いてしまうとあんまり視聴する側の心身にはよくないように感じられた。

先週、出張で取引先に謝ってきた。「謝りに来い」というのが明白だったので、最善を考えてそのようにした。菓子折りを持って相手方の会社に行き、話を聞いた。
先方の意図はわかったのだが、どうも怒りや負の感情が、ロジックの上に乗っているのが多分に感じられた。そこまで感情的になるくらい、こちらのレベルが低い製品を提出したことがまず悪いと思ったので、反論せずに静かに話を聞いていたのだが、「よい製品を作ろう」としてお願いしていることも、意図的かどうかはわからないが無視して、むしろ進行を妨げるようなメールが届いたときに「あー終わったな」と思った。

鬼の首とった。私は正しい!そういった感じがメールからにじみ出ていた。感情優位で仕事をする頑張り屋さんとか完璧主義者は、なかなか一緒にやっていくのは大変である。ノリが合えばよいのだが、ひとたびこじらせると、通常の何倍も厄介である。

お互いに主張するところはする。感情論を指摘して自分の正しさを伝える。そういうやり方でもよかったのだが、まぁ今回は私の側に落ち度があったので、謝りながら提案をしたのだが、さすがにあんまりなメールだよなぁと思った。
書いた主は自分の所属の関連担当の方々にccをしていたが、㏄で読んでいる人たちにどう思われるか気にしていないのかな、それともメールの内容からにじみ出るものは「気づかれていない」と思っているのかな?などと考えてしまった。

一緒にいいものを作ろうというゴールを目指していないのがよく理解できたので、私もモチベーションが低下した。性格や気性がどうであれ、やっていこうという気持ちがあれば頑張れるのだけれど、そうでもなさそうだった。


カリカリするのも面倒なくらいの「いけず」なことを久しぶりにされたので、呆れた。同じ土俵に立つのもあほらしくなってですね…これを「大人になった」というんだろうか( ゚Д゚)

仕事で失敗したら首になるから困る…そういうクヨクヨしたものは、資産運用のおかげで、まったくないのだ。相手は小気味よく思っているかもしれないが、ちょっと自分の場合、違うんですよね。
「いけず」をいけ散らかすと、草葉の陰であなたのお師匠が悲しみますよ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年11月04日 18時44分23秒
コメント(1) | コメントを書く
[健康~こころとからだ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

slowlysheep

slowlysheep

コメント新着

すっちゃん!@ Re:いっぱい働いて払ってる(11/09) 2025年4月末に早期退職した。 自遊人=暇…
すっちゃん!@ Re:一線を超える(11/04) 雅さんは、 本当の大人ですね… とても立…
すっちゃん!@ Re:サナエノミクス考(10/24) ※ 雅さん、タイガースは、日本一になれま…
slowlysheep @ Re:億りと悟り(10/19) 通りすがりさん、こんにちは。 どうもあり…
通りすがり@ Re:億りと悟り(10/19) 悟りというのは一切の現象は無常・苦・無…

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: