2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全5件 (5件中 1-5件目)
1
8月のライブ映像です^^とっても楽しかったです。11月と12月のライブが決まっています。どうぞ お越しくださいね!^^「Catch your dream」 前半ダイジェストhttp://www.youtube.com/watch?v=Hf76dUKa6OI&feature=player_embedded#!後半ダイジェストhttp://www.youtube.com/watch?v=bD5lb1sTj4Y&feature=player_embedded11月5日(土)14時 金剛院(西武池袋線・椎名町駅すぐ) ハート・トゥ・ソウル初、お寺でのライブです。 http://www.kongohin.or.jp/12月3日(土) クリスマス・ライブ 今回は、昼、夜2回やる予定だそうです☆ 場所は池袋にあるシャロン・ゴスペルチャーチです。 http://www.bridalmission.co.jp/sharon/index2.html 詳細はまたUPいたします♪
September 22, 2011
コメント(0)
美塾でとってもお世話になっている 素敵な河村先生が特別な講演会を企画されました。子育てのお話。ですが、大人にも通じるところがあり、シングルの人にもきっと役に立ちますよとのこと。私も一冊読んでみたのですが、とってもよかったです。「美しい自然に感動するココロの大事さ」ーなど共感できるところも、「母親は、男の子を育てるとき、こうしたらいい」という具体例などは新鮮な発見があったりしました^^河村先生にとって、松永先生とは、===============================(抜粋)河村が中学3年生の時の恩師であり、この先生との出会いが今の銀座美塾の元になっております僕の「相手を勝たせる」軸になってる先生です===============================とのこと河村先生ブログより→講演会「誰でも簡単に出来るが誰も知らない子育て術」タイミングあう方、行ってみてくださいね♪ 松永暢史先生 講演会「誰でも簡単に出来るが誰も知らない子育て術」10月15日(土)【時間】受付開始13:45開始時刻14:00終了時刻16:00【参加費】1名さま/2500円2名さま以上でお一人さま/1500円【会場】渋谷TKPカンファレンスセンター152-0002東京都渋谷区渋谷2-17-3渋谷東宝ビル tel03-5778-2700【お申し込みはこちらをクリック!】先生は・・個人指導歴35年!累計冊数40冊累計発行部数50万部以上!大ヒットシリーズ「ここが違う!」男のを伸ばす父親はここが違う・男のを伸ばす母親はここが違う・女の子を伸ばす母親はここが違う最低点法などなど【講演内容】1 わが子の教育を考え始める前に東日本大震災に見る我が国「エリート」の現状ハトヤマさんはなぜ「バラまき」を画策したか 2 子どもに本当に与えるべきこと、教育環境 感受性 好奇心 主体性 3 愛されかつ役に立つ母親の共通点 社会に役立つ 趣味がある 子どものすることを尊重して見守る 子どもにとってマイナスなものを断捨離する 4 勉強ができるということ 学校のダメなところ 進学塾に騙される母親 親子が楽しく成長する方法 学習の基礎になること 5 未来的教育のコア 自らの価値判断で主体的に生きる 世の中と関わり続けるコミュニケーション能力 成長/向上の習慣【講師】松永暢史<プロフィール>‘57年東京生まれ 受験プロ 教育環境設定コンサルタント能力開発インストラクター ブイネット教育相談事務所主催著書に『男の子を伸ばす母親は、ここが違う!』(扶桑社) 『女の子を伸ばす、父親はここが違う!』(扶桑社) 『アタマのいい子を育てる母親は、ここが違う!』(ワニブックス)など多数。ブイネット教育相談事務所(167-0042 東京都杉並区西荻北2-2-5平野ビル3F 電話03-5382-8688)【お申し込みはこちらをクリック!】
September 8, 2011
コメント(0)
が とてもよかったです。歌といっしょに流れたメッセージ映像もすてきで、生命 地球 そして 愛 が テーマ。横浜の日産スタジアムにいた6万5千人のひとが、 あのとき同じテーマを思っていたと思います音楽って、すごいし、いいライブでした♪チケット 譲ってくれたAiちゃんありがとう!
September 8, 2011
コメント(0)
思いこみをはずすと どんないいことがあるか?というと、楽になって、軽くなって、自分が変わったことによって現実がかわるということ^^最近読んだ本で、”思い”の力はDNAにも影響を及ぼす という結果が出ている(!)そうで、ビックリしました。科学の分野で人が解明できているのは、数パーセントと言われますので、まだまだこれから私たちの知らないことが解明されていくのでしょうね!実は、最近、私の大きな思い込みがはずれました。そしたら とってもラク!になりました。その思い込みとは、以下の2つ。「パートナーができると(結婚すると)、 何かを二人で乗り越えないといけない」「”乗り越える”というからには、 何か大変なことが起こって、それを乗り越えないといけないのかも??」というものです。私は南極に新婚旅行に行こうと思って、行くのをとっておいたのですが、昨年、南極に安くいける機会があって思わず行ってきました(笑)”結婚したら、また行けばいいし、そこで誰かに会うかもしれない♪”と思いながら^^どうして、南極に新婚旅行に行きたかったかというと、「あまりにも美しい世界をいっしょに体験したら、 どんなことでも二人で乗り越えていける」 と、思ったから。ふと、そう思ったのですが、この「どんなことでも二人で乗り越えていける」というフレーズから、”何かとんでもないことが起こるのかしら?”と勝手に思いこんでしまったのです・・!「どんなことでも二人で乗り越えていける」というのは、さわやかな 信じる気持ち、ピュアでクリアーなイメージーだったのに、(星野道夫も、『いつか見た風景が その人に大きな意味をもつことがある』と書いているように)そこから、頭で考えてしまって、勝手な思い込みをつくったのかも・・。ということに、先日ビューティーセミナーのあと、kamiちゃんと話していたら気づきました。ビックリ!そこで、● では、私のその思い込みがなくなったら、本当はどう思いたいのだろう?と自分に聴いてー。「私は、楽しくてスムーズな、二人でつくる人生を楽しんでいます」ということば(イメージ)でイージーアップで整えてみたら☆(イージーアップは足でこっそりやるバージョンがあって、それだとレストランやカフェ、会社のデスク、電車の中など、人がいるところでもできるのです。私はそのときレストランでやりました)→ そもそも「乗り越える」という仰々しい感じが私には向いてない(笑)!と気づき、笑ってしまいました^^「何か大変なことを乗り越える」という発想自体がなくなって♪今”人生は楽しい”と思って、楽しい人生を送っているように、”パートナーがいる人生”も楽しいと思って、楽しい人生を生きればいいんだ!とあっさり思えるようになっていました。すると、その瞬間から、気持ちがすっごいラクなんですよかった~^^♪新婚旅行=南極のこだわりも消えました。パートナーができたら、二人で考えることにします思い込みをはずすって すばらしい!話を聴いてくれたkamiちゃんありがとう^^
September 1, 2011
コメント(2)
おとといは、ビューティーセミナーでした。まずは、「美しくなるのをハバム思いこみ」をはずしました。すると、それだけで、人は輝き始めます。そして、望む 自分の”美”をインプットすると輝きがさらに大きくなっていく♪ほかにも、リフトアップして小顔になったり、お腹をひっこめたり、軸をつくってスッキリしたりという、造形的☆に美しくなるものもとりいれ・・・♪「自分の魅力♪」を ほかの参加者さんから教えてもらって自分の美を発見したり、確認して嬉しくなったり、自信を持ったり、という楽しいメニューがあったり・・・♪(ちなみに このきらめく言葉たちは、光のポストカードにまとめてプレゼント♪)オーガニックランチを頂いたり♪4時間のセミナーのあと、みんなキラキラされてました。あとで、懇親会のみ参加された女性が、「みんな輝いている!何をやったんですか?」って言われたのですが、●思い込みをはずす&●望む自分の美のイメージを心とカラダにインプットするというのをやりました。参加されたつまちゃんが「思い込みをはずせば キレイになれる」というブログを書かれています。思い込みをはずす のも楽しいし、そのあとの望む”美”のすがたを自分に心と身体にインプットするのも楽しい。ビューティーセミナーは今回3回目の開催なのですが、毎回、「自分が望む 美」というイメージは参加者さんおひとりおひとり違います。が、今回は、みなさんが同じテーマとなって、しかも壮大なテーマでした。休憩のときの会話から、「美=生命の源とつながる」「自由自在のわたしを生きる」というテーマになって、おひとりおひとりがそのイメージをえがき、イージーアップを使って、自分の心と身体にインプットしました。ひとりひとりちがって、みんないい、ひとりひとり 美しい!私も楽しかったです^^「自分の美にむきあう時間をなかなかとれないから 定期開催してほしい」という声があって、またやろうと思っています^^
September 1, 2011
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1