PR
キーワードサーチ
コメント新着
震災後関東は計画停電をしていた。
そのとき電気の大切さを改めて知った。
原発に頼らない電気。そう思い、ソーラーランタンを購入した。
一ヶ月待って、やっと届いた。きっとすごい数の購入者がいたことだろう。嬉しくて使ったみた。
充電中日が陰っても充電していた
結構明るいです。
そういえば、石巻市をぐるぐる巡っていたら、
一箇所だけ、ソーラー発電機が3台も設置されているところがあった。
避難者は「これから梅雨に入ってこのパネルも使えない日もあるだろうから困る」と言っていたが、
個人避難者宅にはソーラー発電機なんてないのだ。
大きい避難所だけはケアが進んでいると改めて思った。
避難所に入れば良いと言う方もいると思うが、どんなに壊れていても離れられない人もいるのだ。
家があるのに避難所には行けないと言う控えめな方もいる。
避難所に入れば、プライバシーはない。でもその分手厚いケアが受けられる。
個人避難宅は支援は少ないが自由がある。
しかし、どちらも苦しいことには変わりはない。
避難者と言う呼ばれ方を早くされなくなれば良いと心から思う。