2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全10件 (10件中 1-10件目)
1
天使って、どうして 人のカタチに羽根と輪っか(後輪?)なんですかね? 一番最初に天使を描いた方にはそう見えた? それとも人型の方が受け入れやすいからかな。 ギリシャ神話辺りからきてるんだろうか。 他の動物からは、天使ってどう見えるんだろう? そもそも天使にカタチはあるのかな。 絵を描く度に、考えてしまう。 これは本当に天使の姿なのか? それは悪魔にも言える事なんだけど。 私は、美術館や本でしか天使や悪魔を見たことが無いので 同じ様に描いているけど、 本当は他のカタチで見ているのかもしれない。 気付いていないだけで。 いつか気付ける時が来ると良いな。 K,
2009.06.25
コメント(0)
プリンセスの話はたくさんあるけど、 羨ましいとか 憧れる っていうのは昔からなかったな~。 そりゃあ、一度くらい綺麗なドレスを着て キラキラの宝石を付けて記念写真くらいは撮ってみたいけど(笑) それはプリンセスになりたい事とは違うでしょ。 現実、素敵なプリンスもそう滅多にいないしねー(笑) 念願のドレスの方は結婚式の時に着れたし(^_^) 式の時は、シンプルなパールが付いたドレス 人工パールだったけど(笑) 着れただけ良いよね~。 うちの母親は、結婚式を挙げてないので 憧れの結婚衣装を着れずじまいなのです。 私は披露宴はしなかったので、撮影用に色ドレスを着ました。 そちらの貸しドレスは、お高かったので、やめようと思ったんだけど うちの両親がお金を出してくれました。 ちなみに紫色のドレスで、私にはそれが一番似合っていたんだって。 凄く嬉しかったなぁ~O(≧∇≦)o ダーリンも褒めてくれましたし♪ うちの父が一番、気に入ってました。 今も写真の中の二人は、幸福そうです。 ゆんゆんに見せると 『これ、本当にお母さん?!』 ………だそうですf^_^;ナハハ お母さんにもこうゆう時があったのさぁ~♪ 若いうちにウエディングドレス、着といて良かったわ~(笑) 21歳の時だからねぇ~。 何もかもがピチピチキラキラでした。 同じ日に結婚される花嫁さん達に、 『若いって、良いわね~。』 と、言われとりました。 他の方も、25~30歳で別にそれほど変わりなかったと思うんですけどね。 元々、披露宴どころか結婚式もしようとは思ってなかったんで 良い思い出にはなりました。 結婚式の時は、緊張で死にそうでしたが。 私達の後に結婚した、姉夫婦の結婚式や披露宴の準備の大変さに やっぱり披露宴なんてしなくて良かったな~と思ったり。 みんなしたくてやってるのか、義理で仕方なくやってるのか???疑問(゜ω゜?)だわ~。 姉は、親のために義理でやってましたねぇ。多分。 そういう事より、別の事にお金をかけたいタイプだし。 まあ、凡人も特別な日だけは プリンセス&プリンス気分になりたい……かな???(笑) K,
2009.06.24
コメント(0)

最近、更に暑さが身に染みるようになってきました。6月ってこんなに暑かったかなぁ~???などと思いながら自分なりに涼しい演出。 この間、ろくろ体験のとき、そちらのお店で扱っていた可愛いカエルとたぶん鮎?ガラスの器に入れてみました。カエルが乗ってる笹の葉も焼き物で出来てます。すんごい小さいカエルさん達なのですが、指の太い私には扱いが難しくなかなか笹の葉に乗せられない><;やっと、3匹乗せることが出来ました。見てると少しは涼しい感じです後は、扇風機とアイスノンで我慢我慢。なるべくクーラーを使わないように節約しなければ。地球にも優しいし、財布にも優しいニャハ! この間、ココの話を書いたときに、ココの画像がアップされなくて、あれぇ~~~???? ・・・・・なので、今日アップします。 お疲れ気味のココ君。 もう目も白内障であまり見えず、耳も遠くなってしまったけど、鼻は大丈夫なのか、私とゆんゆんのところに真っ先に来てサービスしてくれました。今はほとんど身体を動かさないらしいのですが、今回の訪問では、飛びついてきてくれてすごく嬉しかったです。相変わらず人当たりが良く、甘えんぼなワンコなのでした。 最近、色々と行事が続いて、ストレスが溜まったせいか、ちょっと寝込んでました。眠たいのに眠れない・・・眠っても嫌な夢ばかり見てちょっとゲンナリ起きていても、理由の分からない不安や気持ち悪さで本当に参ってしまいました。色々と頑張ると、後で跳ね返ってくる感じです。 色々と、良くなる方法を探してるんですが。このままじゃ、ダメだもんな~。 「今日も 生きてます。ありがとう。」
2009.06.18
コメント(0)
今年も、ゆんゆんと二人で『ろくろ体験』に行って来ました~(^O^)/ 上の画像↑の左側の花瓶と小鉢が私の作品で、 右側の湯呑みと皿がゆんゆんの作品です♪ ちょっとは上達したかなぁ~(笑) それぞれが選んだ釉薬をつけてもらって、 どんなふうに出来上がるのか、今からすごく楽しみですo(^-^o)(o^-^)oルンルン 今年は、土をこねるトコロからやらせてもらったんですが、 ひ弱なゆんゆんにはなかなか上手くいかなくて、 土に遊ばれいるようで身体の方が浮いてましたf^_^; でも、頑張ってましたよ。 私は、最大の武器『体重』がありますので大丈夫(^^)v(笑) やっぱり土で何かを作るのは、楽しいO(≧∇≦)oし、 土の感触は、気持ち良いです。 勿論、緊張もするんだけど、癒されます。 ゆんゆんは、去年作ったご飯茶碗で美味しくご飯を食べております。 ちゃんと使えるのがイイよね~。 私は今年作った花瓶が上手く出来たら、 ダーリンに花を生けてあげようと思います(^_^) (だけど、花瓶は難しかったです~(*_*)) K,
2009.06.14
コメント(0)
6月12日は、3●回目の誕生日でした。 特に何もなく、過ぎていっちゃってます。 ゆんゆんは、おもいっきり忘れてました(┬┬_┬┬) でも、先にプレゼントはもらいましたo(^-^)o 上の画像の鍵のペンダントをゆんゆんから頂きましたよ~。 実は、これはゆんゆんとお揃いなんですo(^-^o)(o^-^)oワーイ 紐と鍵の色が違うんですが、二人揃って同じモノを握ってました(@_@) フフフッ♪気の合う親子だわ(^_-)-☆ 女っぽいモノは嫌いなのに、アクセサリー類やキラキラしたモノは大好きなゆんゆんなんです。 本当にダーリンにソックリで笑える(笑) ダーリンも光モノが好きで、私に「カラス」と言われてたんです。 ダーリンより、また一つ年をとっちゃったなぁ。 『わたし、おめでとう!』 今日も生きてるよ。 K,
2009.06.12
コメント(8)
今日は、大好きなダーリンの命日です。 ダーリンの写真の前に、お花を飾りました。 今回は、ピンク系です。 亡くなった時間が近付いてくると、 あの日の哀しみ、辛さ、寂しさが昨日のことのように思い出されます。 今更考えてみても、無駄とはわかっているんですが、 色々と後悔してしまうことも多くて。 どうして、気付いてあげられなかったのか、 もしかしたら……… なんて考えてしまいます。 彼が少しでも心安らかにいられるように祈ります。 K,
2009.06.09
コメント(0)
6月7日は、ダーリンの十三回忌の法要を執り行いました。 もうそんなに経つんだな。 お葬式の時、お腹にいた娘が小学6年生だもんね。 父親を知らない娘。 どんな感じなんだろう? 私達の思い出の中の父親しか知らないけど、好きみたいです(^_^) みんなが『優しい良い人だった』と言ってくれるからね。 ダーリンの人徳です。 そして、久しぶりに『ココ』に会いました。 ずいぶん年をとっていて、ビックリしました。 一年でこんなに老いが進むなんて…… それでもココは、私のトコロに嬉しそうに甘えに来てくれました。 もう、可愛くて可愛くて\(^-^*) ゆんゆんもココが大好きなので、いっぱいナデナデしてました。 ココもお返しに、ゆんゆんを全身ペロリンとなめまくりでした。 よく考えると、ココの方がゆんゆんより年上、 お兄ちゃんなんですよね~。 帰るとき、ゆんゆんはココと離れるのが寂しくてポロポロ泣いてました(T_T) 私も心の中では……(┬┬_┬┬) ココ、なるべく長生きしてね。 いつも、ココが元気でありますように…と祈っているよ。 K,
2009.06.08
コメント(0)
6月6日は、姉夫婦の家にお泊りしました。 上の画像↑は、姉のうちの『愛娘』ラムネちゃんです(^O^)/ (犬扱いすると義兄が怒る(笑)) それくらいみんなに愛されておりますo(^-^)o もうすぐ二歳のお嬢サマ♪ とっても元気で可愛いのです。 だけど、人見知りしちゃうので、なかなか抱っこさせてくれない(ノ><)ノダッコシターイ でもでも今回は、抱っこさせてくれました~\^o^/ウレシイ 毎回、ラムネ嬢にはガブリとやられるんですが(-.-;) 今回は、大丈夫でした。 いつもはジャンハム達の匂いがするのかしらん。 (ラムネちゃんは狩猟犬の血が騒ぐの~(笑)) でも、姉にはデレデレなのでした☆ K,
2009.06.08
コメント(0)

先月の日曜に、ゆんゆんの運動会がありました。六年生なので、小学校の運動会は今度で最後になります。本来の運動会の日に雨が降ってしまって、一度延期になったので心配していましたが、どうにか運動会は決行できました。途中、小雨がパラパラとしだしたので、「雨よ、降らないで~。」と、お祈りしちゃいましたよ。 開会式です♪ ちょっと緊張気味のゆんゆん運動会の歌の指揮者です ソーラン節のハッピ姿毎年、高学年はソーラン節を踊ります。これがなかなかカッコイイのですよ~今年も良いハッピに当たりました。大漁旗を使って作っています。 ゆんゆん、頭に結んでいた手ぬぐいが落ちちゃいました^^;ずっと、この後、気になってた模様ニャハハこの時は、アンコールに応えて二度目のソーラン節でした。二度目は、うちのババも一緒に踊ってましたよ。娘の私より元気が良いのです ゆんゆんの学年の競技が親子で以心伝心という子供のジェスチャーを見て、置いてある品物を当てる競技だったんですが、うちは、どの親よりも早くあっという間に当てちゃいましたやっぱり私とゆんゆんの絆は強いのだ!(笑)しか~し その後、ゆんゆんのボケと親子二人の足の遅さで抜かれちゃったでも、楽しかったです。「お母さん、すぐに分かって凄かね~」・・・・・だそうですもちろん、ゆんゆんのことは一番お母さんが分かってるのさぁ~
2009.06.02
コメント(4)
昨日、夜遅くにレンタルしていたDVDを返しに行きましたレンタル店は閉店している時間なので、周りは真っ暗です。だけど、暗闇より生きてる人間の方が恐い私は、夜遅くに普段から行動してます。昨夜に限って、真っ暗にして辺りを伺うパトカーとすれ違いゆっくりと後をついて来られ、ビックリしました。パトカーの動きの方がよっぽど怪しい(;¬_¬)私がDVDを返却しているのを確認後、近付いてきていきなり職務質問。警察って、悪い事してなくても緊張するじゃないですか。特に私の場合、対人恐怖症もあるのでそれだけで、パニックが起こりそうで……結構、いろいろプライベートな事を聞かれるんですよ。無職で精神科に通院してるなんて知られたら、即、不審者扱いを受けそうで恐かったです。そして前の仕事の事を聞かれ、『派遣の……』「最近、派遣切りで大変ですもんね。」ああ、そういえば秋葉原の犯人は派遣切りにあってたな……なんだか更に怪しい人物になっていくワタクシ私は自分から辞めたんですけどね。具合が悪くなって、パニック状態にならないようにどうにか我慢しましたけど帰ってから症状が出てきて薬を飲みました。それから全然、眠れなくて辛かったです(T_T)恐怖感が強く残っていて、今もちょっと恐い夜も外に出れなくなりそうです。K,
2009.06.02
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1

![]()
