今日は、気分がよかったので、ちょっと離れたポストまで郵便物を投函。
帰りに本屋でまったりと。やく1時間半ブラリブラリしてきました。
初夏のごとく日差しが強く、しばらく歩いていると汗ばむくらいでした。
で、本屋では、イラストなどの素材集のよいものがあれば…と物色しましたがピンと来るものは無く、
とりあえず、「 美味しんぼ
」の98巻を購入。それから文具コーナーを…
文具コーナーの新製品は必ずチェックです。
とくに、 ペン・色鉛筆などの色物
はいけません。
みていると全部欲しくなっちゃう。
すでに家にはたくさんあるのです。
色鉛筆ときたら、 ベロールイーグルカラー
を約120色。これ、やわらかくて描きやすいんです。
ファーバーカステル
の アルブレヒト・デューラー水彩色鉛筆
の100色セット。
もったいなくてなかなか使えません。
スワンスタビロ
の ソフトカラー
は12色セットですが、これまた、こっくりと描けるんです。
ああ、たしか、 スワンスタビロ
の カーブオテロ
もあったような。これはパステル色鉛筆です。
働いていた時は、3色~4色ボールペンが必須でしたが、ボールペンにもこだわってました。
こだわり初期は、 OHTO
のボールペン。 ニードルポイント
が書きやすくて。
こだわると、同じ種類のものを何本もストックするんですよね。リフィルも。
その次は、 パイロット
のFEED GP極細4色。OHTOも0.5mmを愛用してましたが、
FEEDの場合、4色全てが0.5mmなのではまっちゃいました。
細いペンが好きなんです。FEEDは長期にわたって愛用しました。
リフィルもたくさんストック。
そして、 ゼブラ
から クリップオンマルチ
が発売になって乗り換えました。
ただし、クリップオンマルチは、0.7mmのリフィルしかないので、
FEEDのリフィルをカットしてサイズを合わせて使用しています。
クリップオンマルチは、4色ボールペンに加え、シャープペンシルも使えるのです。
ちなみに、細いペンが好きですが、シャープペンシルの芯は 4B
と決めています。
…ほらほら、文具のことになるととまらなくなります…
で、本屋で買ったもの。

ペンテル
Slicci
(スリッチ)というジェル?ボールペン。15色。0.25mm。
ただの15色じゃないんです。色の名前にやられました。
ブラック・ブルーブラック・ブルー・グリーン・レッド・オレンジ・パープル・ピンクは普通ですが、
スカイブルー・ライムグリーンも、まだ普通。
それが、 ミルクブルー・コーラルピンク・ベビーピンク・キャロットオレンジ・ゴールデンオレンジ
ときたら!
買っちゃいましたよ…しかも ニードルポイント
。すらすらと書きやすいです。
この種類のペンも、家にはすでにたくさんあるんですが…
三菱
の シグノ
・ シグノビット
、パイロットの ハイッテック
…
文具編はきっと続くでしょう…忘れた頃に…
まんぞくまんぞく
PR
カテゴリ
カレンダー
キーワードサーチ
コメント新着
New!
ちゃげきさん
New!
エム坊さん
さくらもち市長さん