八坂神社で舞妓さんの奉納舞踊を観た後、
再び、円山公園の枝垂れ桜のところへ戻り、
ガイドさんが案内していたポイント、高台寺に向かって歩き出しました。
大雲院祇園閣のところまで来て、ハタと、
知恩院三門のプロジェクションマッピングを観てないことに気づきました。
知恩院は、円山公園の向こう。
すでに、結構歩いてきたから躊躇したけど、
やっぱり…と引き返しました。(^_^;)
知恩院の三門。国宝です。
でも、予想していたプロジェクションマッピングしてない?
横断歩道を渡り、前まで行くと、
どうやら反対側でやっているらしいことが分かりました。
プロジェクションマッピングは、
1回約15分間の映像を繰り返し投影。3月8日は、19時半からのスタートだったらしく、
ちょうど始まる前で、ものすごい人がぎっしり石段の上まで並んでいました。
なんとか石段の行列に並び、投影を堪能。音楽と光の幻想的なショーでした。
バスの最終集合場所は、清水寺の近くの駐車場。
集合時間は、21時。
あまりのんびりできない気がして、
でも、通りにたくさんあるお店も気になるしで、
二年坂、三年坂をひたすら歩いていきました。
夜になって肌寒かったのですが、
清水寺仁王門に到着した時には、少し汗ばんでましたよ。
で、時刻は、集合時間の30分前。
人も多いし、お参りはあきらめて、
七味家で、七味と おばんざいのもと を買ったり、
よーじやで、さくら色のあぶらとり紙を買ったり。
バスで京都駅烏丸口まで帰ってきて観光終了。
ホテルグランヴィア京都の10階から見える夜景もパチリ。
駅前のタクシーの数と、まっすぐに続く道路にちょっとびっくり。
今年の東山花灯路は、今度の日曜日 3月17日まで。
サイトを見ると、まだまだ見てなかったところもたくさん。
今度行くときは、もっと下調べしてから行かなきゃだなぁと反省中(・・*)ゞ
編み物CAL2025 編み図1 2025年11月18日 コメント(2)
ダイソーのゴミ袋ホルダーにキャスターを… 2025年11月17日 コメント(3)
PR
カテゴリ
カレンダー
キーワードサーチ
コメント新着
New!
ちゃげきさん
New!
さくらもち市長さん
New!
エム坊さん