ソルの生き物稀行

ソルの生き物稀行

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ソル01

ソル01

Calendar

Comments

あぶらだ@ なぬーーーーー!!!! おいおいおいおいおおいおいいおおおおい…
garra @ Re:最近転職しました。(03/19) へええ、こんな所ですかあ。 しかしクレ…
ソル01 @ Re[1]:久々の日記(02/20) garraさん >大きい水草水槽はやっぱ良い…
garra @ Re:久々の日記(02/20) 大きい水草水槽はやっぱ良いねえ。 スネ…
ソル01 @ Re[1]:90cm水草水槽一時完成♪(01/25) garraさん >これが言ってたヤツですか。…

Freepage List

2006.10.01
XML
カテゴリ: レオパ日記
の事は後に回して…


最近A子とB子の区別が付きにくくなってきた…
A子・B子・C子共にブリザード♂×ハイイエロー♀の子供と言う事で50%へテロブリザードと言う事になる訳だが、C子は元々色が若干濃かったので容易に判別できるのだが、A子とB子は生まれた時から明らかにハイイエローでクリーム色的な黄色をしていた。
まぁどのくらい解り難いかと言うと画像を見てもらおう…
A子001
B子001
どちらがA子でB子かわかるだろうか?
生まれが1ヶ月違う為A子の方が若干尻尾が太い訳だが、そんなのは直ぐ同じになってしまう…
大人になると肌色?の部分ができる訳だが、同じ位置・同じ大きさ…
解り辛い…

胴体の1本目のバンドの背中のピグメントの数が6個と9個…
6個がA子で9個がB子と言う事になる。
ここに名前を付ける事ができない大きな原因がある…
名前を付けても判別できなくなる可能性があるからだ…
と言う事でこの2匹の命名はサブアダルトサイズになって模様の変化が安定するまで先延ばしと言う事で…w

次にC子です。
C子001
C子は見事と言うかなんと言うか、ピグメントが疣にしか出ていない…
しかも、結合する事無く出ているので頭も含めて大きなピグメントは無いのです。
そして、最も早く肌色の部分が消えた子です^^

次にgarraさんちから拉致してきた卵から生まれた子です。
A太001
生まれた頃から首に黄色い○がありその見た目と最近になってオスの象徴が出始めた事から「ZERO」と命名しました^^

そして、胴体のバンドにも段々と黄色が出始めています^^
更に尻尾にはキャロット因子とまでは行きませんがオレンジも出始めています^^

この4匹ですが、まりんとソウルの子供は頭がベース型に近くかなりの顎の破壊力を予想させます^^
ZEROはかなり頭が三角に近く小顔ちゃんですね^^



さて、題名に商品化?と書きましたが、何を考えているのかはまだ先の御話…w

プラダン黒
これが何だかわかりますか?
これはプラスチックのダンボールであるプラダンです。
これで何を作るかは内緒なのですが、どこかの足跡にヒントがあるかも?w

現在はプロトタイプを作成中ですが、おいらがブリーダーになった時販売しようと考えています^^
まぁその前に知り合いやショップでモニターをお願いするかも知れませんが、それはまたその時と言う事で…w





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.10.02 02:07:46
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: